塞翁が馬 の馬使い

■■ つれづれなるままに ■■

感謝の気持ちを方言で

2015年08月23日 08時56分54秒 | Weblog
とある居酒屋の箸袋に、こんな印刷がされていた。


「ありがとう」を全国の方言で言ってるんだけど、こういうのを見ると、つい自分の地元のをチェックしてしまう。

「ありがとうさん」はともかく、「おおきに」は関西弁なんじゃ……?
三重県のが載ってないから、もしかしてこれ、愛知だけじゃなくて「愛知+三重」なのかな。
ちなみに大阪は「おおきに」になってる。

ついでに隣の岐阜もチェック。

「きのどく」「うたてー」……?
聞いたことないよ(@_@)
てか「きのどく」って言われたら、感謝の気持ちと言うより「御愁傷様です」って言われてる気分(-""-;)
実際に聞いたら、イントネーションが違うのかなあ。

岐阜の次に載ってる新潟は「ごちそうさまです」って……。方言だと知らずに聞いたら、食後の挨拶以外の何物でもないと思うけど……。
この箸袋の情報、正確なのか?
愛知県が若干違ってるし、ちょっとアテにならないかも(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿