無錫さくらんぼ文庫ブログ

中国無錫で絵本の貸出を行っています。活動日は不定期となります!

南京に荷物を送る

2006-04-26 | さくらんぼ文庫開設まで
2月に南京から借りた児童書(注:2月16日・22日のブログ参照)、1ヶ月間の貸出を2回したところで、この労働節前に南京に戻し、5月にまた新しい本を貸してもらうようにしようと考えている。
そこで、ダンボールに借りた本を積め、郵送するために郵便局へ行った。

私は今まで郵便局から日本へ荷物を船便や航空便で送った事はあったが、中国国内への荷物郵送というのはした事がない。これが日本だったら宅急便やらゆうパックやらで手軽にできるのだが、ここ中国では最近でこそ街中で’宅送便’などと書かれた輸送トラックを見かけるが、そんな民間の業者はどこにあるのか、どこが窓口なのか、果たして信用できるのか、全くわからず、今回はとりあえず一般的な普通郵便小包にて送ってみる。

窓口にて、普通郵便小包は38元、ただし相手に荷物が渡るのは5日前後、EMSは翌日には荷物が届くが130元と言われる。値段の開きが大きい!
郵送料として本を借りた人からそれぞれ10元を会費として集めたが、現在10人、現在の予算は1往復100元という事なので、EMSは使えず。南京の出版社の方からも「EMSは高いですよ。」と言われていたので、今回は郵便局から普通に送ることにした。
保険が保証金額の100分の1、1元で100元の保険という事なので、とりあえず5元払い500元の保証をつけた。本当はそんなものではきかないが、あんまり保証金額を高くすると中身はなんだと思われるのも嫌なので今回はこんな感じで。

普通郵便小包はたぶん郵便局留めになり、相手は通知を受け取った後で郵便局まで荷物を取りに行かなければならないと思う。民間業者だったらちゃんとあて先まで届けてくれてしかも安いという所があるのではないかと思うのだが、情報不足だ。

どなたか無錫-南京間の良い輸送手段をご存知の方がいたら、是非ご一報下さい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿