JRA競馬のシナリオを読む

JRAの番組企画室が考えるシナリオを読み、馬券攻略の糸口を考える。

今年一年ありがとうございました。

2010-12-27 12:47:32 | 時代背景

残念ながら「有馬記念」はダービー馬の戴冠劇に期待しましたが、、、。

2009:ダービー馬不在
1枠01アンライバルド(皐月賞馬):デムーロ
1枠02ブエナビスタ:横典(ダービー騎手)

5枠09ドリームジャーニー:1着
5枠10菊花賞馬・・・競走中止

2010:菊花賞馬不在*歴代菊花賞馬初参戦
1枠01ヴィクトワールピサ(皐月賞馬):デムーロ

3枠06菊花賞2着馬【取消】
4枠07ブエナビスタ

5枠10ダービー馬
6枠11
6枠12ドリームジャーニー:前年覇者

二者択一でしたが・・・昨年皐月賞馬の枠起用(ダービー馬不在)
今年は(菊花賞馬不在)しかし(菊花賞戴冠歴馬初参戦)其れゆえに
【ダービー馬】起用がクラシック国際化元年に相応しいと読んだのですが;^^

ダービー馬vs前年樫の女王:○⇒×

皐月賞馬vs前年桜の女王:×⇒○

やはり、社台グループには勝てませんね;^^
今年、何度見せられたたことか!?
最後は総帥(長男)の勝ちだと読んだんですが・・・。
ローズキングダム:ノーザンF生産馬【取消】

1着:社台F生産馬(市川義美)
2着:ノーザンF生産馬(サンデーレーシング)
3着:ノーザンF生産馬(キャロットF)
4着:社台F生産馬(山本英俊)
5着:ノーザンF生産馬(島川隆哉)
6着:ノーザンF生産馬(サンデーレーシング) 
7着:社台F生産馬
-------------------
10着:ノーザンF生産馬
11着:ノーザンF生産馬
-------------------
13着:白老F生産馬
14着:社台F生産馬

来年も彼等とJRAがお互いの利害関係を
保ちながらやってくれるんでしょうが・・・:^^

クラシック国際化計画
(外)開放:ダービー(スタート)⇒桜花賞(ラスト)
2001
ダービー
★8枠18裏1-5枠-3枠・・・皐月3着馬起用コピー
2004
桜花賞
★5枠09-7枠-3枠・・・5枠09&2着-3着裏ゾロ目決着コピー

ローズキングダム≒ジャングルポケットと読み、出てきても買うつもりは
ありませんでしたのでね;^^

しかし取消したことでエーシンフラッシュ≒ジャングルポケット
になったことが!?

皐月賞:ヴィクトワールピサ★1人気(岩田←武豊)
3枠05ローズキングダム:☆2人気

ダービー:4枠07★1人気ヴィクトワールピサ
4枠08ローズキングダム:5人気(後藤←小牧)
1枠01エーシンフラッシュ
8枠18ダノンシャンティ【取消】

完璧な囮枠になった!?
5枠09ダノンシャンティ
5枠10エーシンフラッシュ

クラシック国際化元年
桜花賞(スタート)⇒菊花賞(ラスト)
この【視点】こそが間違いだったことに気づく!?
アパパネの不参加をブエナにスライドさせれば?

桜花賞→優駿牝馬(ラスト)・・・★アパパネが不在→前年桜花賞・優駿牝馬★ブエナビスタ

皐月賞→東京優駿→菊花賞(ラスト)・・・・菊花賞★ローズキングダム不在→皐月賞・優駿★ヴィクトワールピサ

「牡馬復権の有馬記念に相応しいシナリオ・・
ダービー馬ウオッカに拘り過ぎました」

トゥザグローリー:★中日新聞杯:デムーロ*母トゥザヴィクトリー
ルーラーシップ :★鳴尾記念 :岩田  *母エアグルーヴ

タップダンスシチーを変則的に意識させる馬として考えたりしたが?
サポート役として考えて斬った、、、。

ps.来年からは予想(買い目)は書かないようにしようと思います。
あくまでも私の私見としてのシナリオに徹して、、、。

今年一年、お付き合い頂きありがとうございました。
皆さんにとって良き年でありますことをお祈りして、、、。

 



コメントを投稿