続・旅するデジカメ 我が人生

デジカメ片手に 美しい自然を求めて今日も

小野大庄屋の花桃 in 岡山・高梁市

2017年04月23日 00時00分00秒 | 

小野大庄屋の花桃

岡山・高梁市

 

花桃が続きますが

今日で高梁市は最後になりますのでご容赦を

本当は木野山駅の桜を撮った後

最初にやって来たのがここでしたが、

UPは最後になりました。

 

備中観光案内所のネットによりますと

日当たりの良い南向きの緩い山麓に、

立派に積み上げられた高い石垣と、

その上に建てられた長屋門と土塀、

その幅は約50間(約91m)もある。

棟幅が10間(約19m)もあるような大草葺屋根や、

ひしめき並んだ土蔵と長屋がその中に見える。

森の古木を背景にした、一見すぐ庄屋だと気付く豪壮な建物である。

邸内は驚くほど広く、奥庭の中に鎮守ネ十まである、

上房郡誌によると、

小野氏は

永禄年間(1558~1570)より

世々備中松山藩大庄屋を勤めたとある。

永禄からの家柄というのは、中世土豪の系譜につながるもので、

原則的に世襲の大地主であり、苗字帯刀御免の特権を与えられていた。

小野家の古文書の中には、

水谷藩改易時の大石内蔵助からの通達文書がある。

 

 

 

 

 

 

 

下方面に歩いて行きましょう

 

花桃が青空に浮かぶ白い雲のように飛んで行きそうです

 

 

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました

明日も 皆様のお越しをお待ちしております



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう御座います (安人(あんじん)です)
2017-04-23 06:13:35
有難う御座いました

今朝は快調に動いてくれてます

今日は藤でも見に行って来ます

少し曇ってます

ポチ (^^)/
Unknown (sumomo)
2017-04-23 09:47:08
おはようございます。高梁をさかのぼって見せて
もらいました。木野山駅は昨年ウォーキングで
行ったことがあるので、思い出しています。
高梁は何回も行っているけど、観光のところしか
知らないので、いろんなことを知れてありがとうございます。
桃源郷その2 (だんだん)
2017-04-23 12:37:24
つくづく、高梁は魅力的だと思っています。
駅からの一本道を、くねくねと・・・
備中松山城まで行っただけですから。

小野氏の館は、滅多に無い豪邸ですね。
改易時の藩名が、我が姓でしたわ~♪

ハナモモの時期に、行きたいと強く思います。
^^ (あとり)
2017-04-23 20:48:42
こんにちは。wingtomさん

つくしんぼ、可愛いですね。

ハナモモも綺麗です。

今日は汗ばむほどの陽気でしたね。

藤を見てきたのですが。。

まだちょっと早かったみたいです。

ぽち。