旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

JR 山陰本線 来待駅

2014年03月30日 00時00分00秒 | 駅、

JR 山陰本線 来待駅

きまち - Kimachi

島根県松江市宍道町来待

 

駅前には

JR公認のタヌキの石像があります。

勿論この地の名物である

来待石を使って作られたものです。

先日、紹介しましたJR宍道駅にもありましたね。

宍道駅前にある郵便局の配達員の姿でした

覚えておられますか

JR木次線 終点 宍道駅 in 島根・松江市

 

ここ旧宍道町は来待石の産出で有名です。

古くは古墳時代の石棺石灯篭お地蔵さんなどが全国に販売され

松江藩によって保護され、お城の石段にも多く使われています。

石州瓦(せきしゅうがわら)は、

島根県の石見地方で生産されている粘土瓦のことで、

三州瓦、淡路瓦と並ぶ日本三大瓦の一つ。

この瓦に欠かせないものが来待釉薬

来待石 からとれるもので、

耐火度が極めて高く、おなじく耐火度の高いものである

もたくさん作られたのではないかと想像します。

JR来待駅は

木次線との分岐点宍道駅の一つ松江、米子寄りになります。

地図  http://goo.gl/maps/4N755

乗車人員   230人/日(降車客含まず)-2010年-

開業年月日       1929年(昭和4年)12月25日

備 考             無人駅(自動券売機 有)

 

YouTube

JR山陰本線 来待駅

画像上をクリックしてご覧ください

 

駅舎内部

 

 

 

 

ホーム

 

 

 

来待石は古墳時代から使われています

 

JRの社章もありますね

 

 

プラッサー&トイラー 社製 オーストリアの線路工事用重機メーカー

最後までご覧いただきましてありがとうございました

 おきてがみ
おきてがみは左サイドにあります。

昨日から体調が悪く、
今日は何も出来ない状況です
迷惑をかけてもいけませんので
コメント欄閉めさせていただきます
11:00



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (siawasekun)
2014-03-30 02:12:19
JR 山陰本線 来待駅、・・・・・・。
珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。

見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
心和みました。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。

いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
Unknown (hirugao)
2014-03-30 05:43:30
楽しいですね~

このシリーズは大好きです!
電車に乗って出かけたいです。
三州瓦は岡崎に住んでいましたので懐かしいです。

好きな電車での旅先日してきました。
Unknown (チーちゃん)
2014-03-30 07:34:49
おはようございます♪
木の温もりを感じる
ステキな駅舎ですね(*^_^*)
Unknown (FREUDE)
2014-03-30 08:36:08
自分に似ているせいか、信楽焼に代表されるタヌキを見るのに飽きてきました
異なる意匠に安堵感に似た笑みをこぼしてしまいそうです

内貼りの木目やあしらったステンドグラスなど
風情がありますね
Unknown (みどり)
2014-03-30 08:37:54
あ!二両編成の電車ですね。
あまちゃんの電車(じゃないんですよね、あれ)よりも
凄いかも。こんな駅。私は、ホットしますよ。
来待石って、そうですか。ここからとれるんですね。
Unknown (いわちゃん)
2014-03-30 09:18:30
来待石、全然知りませんでした。
改めて勉強になり、感謝です。
ローラル線の記事は
見てて癒されます。
寄りたい駅 (だんだん)
2014-03-30 10:01:39
もう気になるので、また拝見!
来待ストーンですね、博物館へ(美術館?)行きました。
レンタカーですので、駅は見てません。
旅順を誘うシリーズ、是非またお願いします(^.^)

日本三大踊り…
郡上踊り・五箇山こきりこ・八尾の風の盆とありますね。
生活に窮して一揆が勃発した地域。
日本各地の盆踊りは、民の精一杯の楽しみだったのですね。
コメントは要りませんので♪