ピカソ・マニマニア

ピカソの91年を 詩にしました。
カテゴリーのピカソを クリックして下さると 嬉しいです。

御所五郎蔵 於・歌舞伎座

2017-06-25 00:12:15 | 観劇

 

曽我もよう侠(たてしの)御所染 というんだそう。

   もようは糸へんに秀と書く。 >糸秀<

 

左團次扮する 土右衛門と 仁左衛門扮する 五郎蔵との 物語冒頭の出会いのシーンです。

 

このためだけに 花道がもう一本拵えられました。

 

こんな恋敵役は 左團次さんしかいないでしょう。

 

 

      

73才になられました。

仁左衛門さんの 着流しの足の美しさ。

右手に尺八を持っています。

 

 

   

右 傾城皐月の 雀右衛門さん。

左 傾城逢州の 米吉さん。

 

少しほっそりされたよう。 米吉さんがみずみずしく愛らしい。

 

平成15年6月 歌舞伎座でこの御所五郎蔵が通しで上演されたそうです。

五郎蔵に仁左衛門 傾城皐月に玉三郎で (土衛門は 左團次さん やっぱりね)

最後の心中前に 仁左衛門さんは尺八を 玉三郎さんは二胡を 実際に演奏されじっくり聞かせる場面があったそうです。

 

 

 

    

鎌倉三代記の 松也さん。

武者人形のよう。 声も良く通り 立派です。

 

 

もう一つは 幸四郎さんの 一本刀土俵入りです。

      

お蔦は 現猿之助さん。

私はこの方の 亀次郎時代がとても好きでした。

気の良い小母さんをやらせたら 天下一品。久しぶりに亀次郎節を堪能しました。

 

3月の 碇知盛で 安徳天皇役で涙を誘った 市川右近ちゃんが お蔦の子供役で 八尾おわら節まで歌う好演。

 

今月の歌舞伎座夜の部は 3本とも中身の濃い 大人仕立て。

上演時間も 休憩時間を5分はしょったり 30分くらいは長い。

お尻が痛くなってきたので この一本刀は途中で帰ろうかと思ったのですが どんどん面白くなっていくので

最後まで見ました。 幸四郎さんの見たことのない芝居を見せてもらいました。

 

お相撲さんは 武士なので刀は二本差すのだそう。

駒形の茂兵衛さんは 渡世人なので刀は一本、で 一本刀土俵入り なんだそう。

 

いい物語でした。     6月23日観

 

 

     by  風呼     

 

          ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする