German Vintage Modules

ドイツ等のビンテージ業務用録音機材紹介、ラッキング、モディファイなど。

Telefunken VF 14 - Röhren

2009-09-25 05:33:03 | vintage gear
The Real Little Ultimate Jazz Fake Book: C Edition : Over 625 Songs (Fake Books)The Real Little Ultimate Jazz Fake Book: C Edition : Over 625 Songs (Fake Books)
価格:¥ 3,397(税込)
発売日:1993-03


Vf14mNeumann U47に内蔵されている真空管ですが、程度の良いU47は通常の流通ルートでは入手困難な上に価格も成層圏を突破しています。その影響か?真空管1本で新品のNeumannマイクが買えそうな価格となっているTelefunken VF14です。人気ビンテージモジュール同様、そのような状態になるとNEVE1073のように実際の生産数より流通している数が多くなると言う不思議な現象がU47でも報告されていますが、Klaus HeyneさんのフォーラムでVF14の偽物が流通しているとのスレッドがあり少々気になりましたのでまとめてみます。

Vf14_2同じ形状のEF14やUF14のペイントを偽装する方法や使用不可になったVF14をリペイントした物までかなり巧妙な手口で出品されているようです。それを信用して貴重なU47にインストールすると手巻きの巻線抵抗やその他貴重なパーツが炸裂しますのでくれぐれもご注意下さい。

本物のVF14も製造時期によりTelefunkenロゴとVF14のフォントは数種類あるようですので詳細はこちらをご覧下さい。

真贋の簡単な見分け方はこちらにありますが、まずはHeater Resistance PIN5-6(下記参照)を確認して下さい。導通が無ければ点灯しない高価な電球を買った事になります(笑)

VF14 = ca. 156-160 Ohms
UF14 = ca. 31-35 Ohms
EF14 = less than 5 Ohms

次に、PIN-3とメタルボディーとの導通をチェックします。本物のVF 14であれば0Ωを示すはずです。

Vf14uf14めったに見られないVF14(左)、UF14(右)内部です。
出典 ProSoundWeb

Klausさんのフォーラムを更に読み進めて行くとマイクで使用するにはVF14では不適格でVF14Mである必要が指摘されています。"M"付きのVF14はノンマークVF14の4倍程の価格らしく、その"M" typeも今流通している物は製造当時Neumannのテストに合格せず軍用無線機等に使用されたストック品が多く出回っているようで、こうなると安い買い物ではないので少々割高でも100%返金保証された信頼出来る業者から購入するしか手はなさそうです。

余談ですが、Telefunken USAが当時のフィラメントを買い上げて自社のU47のリプレース用に製造したと噂される?VF14Kと言うモノが、内部は安価なガラス管と抵抗1本で構成されているとフォーラムで指摘されていたようですが、これがVF14Mと同じような音色になるのであれば別の意味で大事件です(笑)

その他、ビンテージモジュールもFAKEとは言わないまでも、ほぼ同じモデルナンバーで音質は全く別物の機材が何処かで見たような宣伝文句で販売されていますのでご注意下さい。

上記の果てしない条件を無事パスして"GenuineVF14M"を幸運にも入手された方は24~48時間の連続Burn Inを使用前に忘れず行ってから大切にご使用下さい。

2009/09/25 加筆


いつもご落札頂きありがとうございます。 出品中の機材はこちらです。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="234" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2475379&pid=876949424" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2475379&pid=876949424"></script><noscript></noscript></IFRAME>


NTP 177-520C - Stereosichtgerät

2009-09-12 23:45:00 | vintage gear

NATIONALFLAG 国旗柄ファスナーホルダー デンマーク王国 07116-1NATIONALFLAG 国旗柄ファスナーホルダー デンマーク王国 07116-1
価格:¥ 168(税込)
発売日:2007-11-01

177520cDanner A1サイズの駆体にTelefunken D3-11GJ - Oszillograph-Röhreが入ったNTP 177-520Cです。リサージュ波形の大きさは僅か3cmしかありませんが、ステレオイメージはもとよりアジマスもかなりの精度で調整出来ます。


179520c_innerこのモジュールもRV-75OE DUO179-120と共にNeumann SP-79にインストールされていたマスタリング用モジュールですので、W482stVUメーター等でモニター環境を構築するとかなり充実したモニターコントロールユニットとして使用出来ます。

Mic preやEQとは違い直接音質を変化させるようなモジュールではありませんので、ちょっとした遊び心でモニターユニットに加えたモジュールですが、3cmのブラウン管には色々な世界が詰まっているようです。

動作は+24VDC、コネクターはT-2701、ピンアウトはこちらです。


D3-11GJ

Filament Description
Vf 6.3 Volts / If: 0.3 Ampere / -: Indirect / -: Parallel, (AC/DC) /

Technische Daten
GJ = Leuchtstoff P1 Gelblichgrün
Nachleuchtdauer 1 ...100ms
Uf = 6,3V If 0 300mA Rf 3 Ohm
Mittleres Abenkplattenpotential UD = 500V
Beschleunigungsspannung Uacc = 500V
Weneltspannung -Uwe = 7...21V
Focusierspannung +Ufoc 50...150V
Kathodennahe Ablenkplatten (Y)47...69V/cm
Schirmnahe Ablenkplatten (X)41...61V/cm
Dimensions 103 mm / 4.06 inch
Weight 60 g / 2.12 oz


 


NTP 179-120 - Mastering Compressor

2009-09-12 03:34:22 | vintage gear
1970年代中頃に開発されたデンマーク製のマスタリングコンプレッサー NTP 179-120です。通常のNeumann SP-79Cカッティングコンソールには同社のU473がインストールされている事が多いので、その上位オプションの179-120は数も少なく、回路的にも少々センシティブなので完動品として現存する個体は非常に貴重です。


既出の179-160はVCAベースのコンプレッサーですが、179-120はM100ディスクリートオペアンプを使用したFETベースのコンプレッサーで両者ともナチュラル志向なのでStereo MIX Busコンプとして威力を発揮します。多彩なファンクションできめ細やかな調整が可能な179-160に対して、179-120は細かい調整は出来ませんが音楽ソースに『華』を添える秘密兵器としてGateway MasteringのBob LudwigさんにNeumann RV75と共に愛用されています。


Compression: 0, 3, 6, 9, 12, 15 dB
Ratio: 1:1, 2:1, 3:1, 5:1, 20:1
Attack: 0.1, 0.5, 1, 2, 5, 10, 20, 50, 100, 200 milliseconds
Release: 0.06, 0.1, 0.16, 0.4, 0.6, 1, 1.6, 2.5, 4 seconds and AUTO
Limiter Level: High / Low
Recovery Delay: On / Off

内部回路はアンバランスですので、SP-79Cから抜き出して単独で使用するにはJensen input transformers / Triad HS-66 output transformersを使用してBalanced +4 systemとする方法が有名で、それにGRメーター(0-1mA for 0-20dB gain reduction, linear scale)に加えInput attenuatorやMakeup gain等の追加が必要となり適切にラッキングされたシステムは非常に高価となりますが、一度この良さを知ってしまうと他のコンプでは何か物足りなさを感じてしまう魔力を持っています。

ラックのセットアップはZeltec R&D の Dan ZellmanさんやBob Ludwigさんのラックを手掛けたBURT PRICEが有名ですが、トランスの入手が可能であれば+24VDCとIN/OUT、Stereo Linkのみで配線は完了しますので運良く手にされた方は是非このPIN OUTでお試し下さい。

コネクターはTuchel 23 pin T- 2701です。