『9割が輸入品 じつは危ない「野菜のたね」』という記事が、「女性自身」2008年11月4日号(光文社)に掲載されている。記事のリードはこうだ。「輸入野菜の汚染問題への不安からか、家庭菜園がブームとなっている。安全・安心な食生活には、自分で食材をつくるのが最良だが、そこには意外な落とし穴が!」
『蝕む「中国の闇!』という連載の第二弾のようだ。野口種苗研究所の野口勲さんがインタビューに答え、さらに郡司和夫氏がコメントしている形になっている。種子の9割は輸入品で、農薬まみれ。スプラウト野菜には注意が必要で、輸入種子はF1と呼ばれる繁殖能力がないもので…。なんというか、笑ってしまう間違いの連続である。というか、科学的に誤っていないところを探すのに苦労する。
記事がもっとも問題にしている種子消毒は、種子を農薬で洗浄して付いている微生物などを除きわずかな農薬を付着させるもの。さらに、発芽、生育を促す物質などを薄くコートしておく場合も多い。こうした処理を行うと、作物がもっとも弱い時期である発芽から幼苗期に、病原菌やウイルスなどに冒されにくくなる。作物を健康に育て栽培期間の農薬使用も減らすことができるすぐれた技術だ。
消毒に使われ種子に付着している農薬はごくわずかで、土壌中で分解も進む。作物に移行し収穫物に残留することはまずないし、それを示す実験結果も数多くある。
また、スプラウト栽培に使われる種子には、農薬を使った消毒は施されていないはずだ。
まあ、間違いが多いというのは週刊誌にありがちな話なのだが、興味深いのは野口さんが自分のウェブサイトできちんと反論していることだ。
私は以前に野口さんを取材したことがあり、この記事を読んで最初、「あれっ、野口さん、変わっちゃったの?」と驚いた。野口さんは、これほど非科学的なことを言う人ではなかったからだ。だから、ウェブサイトの反論を読んで安心した。
ぜひお読み下さい。
野口さんは、「F1品種は出荷用で、自分で食べる家庭菜園には固定種が向いている」と言う。私は一部、野口さんのF1品種や固定種を巡る考え方に異論もあるけれど、「在来の固定種の栽培を通じて、日本の遺伝資源を守っていきたい」と考え独自の活動をしている野口さんを素晴らしいと思う。頑張ってほしい。
取材を受けた人が報道に対して批判し疑問を呈する動きが、もっと活発になったらいい。泣き寝入りはしないでほしい。マスメディアはもはや、自らを省みて改善する力を失っている。どんどん抗議をし、その事実を公表してほしい。
私が今、一番恐れることは、「どうせ、影響力がどんどん小さくなっているのだし、こちらも忙しいのだから、メディアなんて放っておけ」になってしまうこと。ちらほら、そんな兆候が見えてきたように思う。
だから、野口さんに感謝したい。
『蝕む「中国の闇!』という連載の第二弾のようだ。野口種苗研究所の野口勲さんがインタビューに答え、さらに郡司和夫氏がコメントしている形になっている。種子の9割は輸入品で、農薬まみれ。スプラウト野菜には注意が必要で、輸入種子はF1と呼ばれる繁殖能力がないもので…。なんというか、笑ってしまう間違いの連続である。というか、科学的に誤っていないところを探すのに苦労する。
記事がもっとも問題にしている種子消毒は、種子を農薬で洗浄して付いている微生物などを除きわずかな農薬を付着させるもの。さらに、発芽、生育を促す物質などを薄くコートしておく場合も多い。こうした処理を行うと、作物がもっとも弱い時期である発芽から幼苗期に、病原菌やウイルスなどに冒されにくくなる。作物を健康に育て栽培期間の農薬使用も減らすことができるすぐれた技術だ。
消毒に使われ種子に付着している農薬はごくわずかで、土壌中で分解も進む。作物に移行し収穫物に残留することはまずないし、それを示す実験結果も数多くある。
また、スプラウト栽培に使われる種子には、農薬を使った消毒は施されていないはずだ。
まあ、間違いが多いというのは週刊誌にありがちな話なのだが、興味深いのは野口さんが自分のウェブサイトできちんと反論していることだ。
私は以前に野口さんを取材したことがあり、この記事を読んで最初、「あれっ、野口さん、変わっちゃったの?」と驚いた。野口さんは、これほど非科学的なことを言う人ではなかったからだ。だから、ウェブサイトの反論を読んで安心した。
ぜひお読み下さい。
野口さんは、「F1品種は出荷用で、自分で食べる家庭菜園には固定種が向いている」と言う。私は一部、野口さんのF1品種や固定種を巡る考え方に異論もあるけれど、「在来の固定種の栽培を通じて、日本の遺伝資源を守っていきたい」と考え独自の活動をしている野口さんを素晴らしいと思う。頑張ってほしい。
取材を受けた人が報道に対して批判し疑問を呈する動きが、もっと活発になったらいい。泣き寝入りはしないでほしい。マスメディアはもはや、自らを省みて改善する力を失っている。どんどん抗議をし、その事実を公表してほしい。
私が今、一番恐れることは、「どうせ、影響力がどんどん小さくなっているのだし、こちらも忙しいのだから、メディアなんて放っておけ」になってしまうこと。ちらほら、そんな兆候が見えてきたように思う。
だから、野口さんに感謝したい。
ブラウンかシャーベットカラーが欲しかったのですが、ブラック(マット)以外売り切れで???他のショップでは少し高いし、ブラックを購入。
手の平サイズで大きく口が開くので使いやすいです。