福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

「多彩な歴史」を 改めて確認できるものを 探してみました

2013年05月29日 11時19分54秒 | 子どもがいるとバタバタね?!だけど頑張るまちまなび・まちあるき
ひとまず、今 家にあるいろんな本や資料集などに バーッと目を通して
「福岡市の多彩な歴史」ということばに当てはまる“まちのもつ歴史”がわかるものを探してみました。

博物館で買った冊子と、
まちあるきの途中で もらっていたパンフレット“博多本”の「博多ものがたり」のページ・・・

正直、このまちの歴史を 日本史の通史という視点で おさえきれていない私にとっては、すごく役に立ちそうかもー。


江戸からの歴史は、フォーラム福岡の、このページと記事が参考になりそうですね。

官兵衛さんに関しては、別の冊子で OKですし♪


黒田家歴代のお殿様の数と、それぞれのお殿様の功績がまとまっているものって、何かに載ってないかなー。
これについては、また ごそごそ探してみます。


戦後のまちの積み重ねも、フォーラム福岡と、博物館で買った冊子が 参考になりそうです。



あとは、結構以前に作った“みなととまちの歴史”のちーいさなノートを探し出して、参考にしたらいいかなー???
・・・・・・・・・どこにおいてるっけ?



まぁ、参考にできるものを ここ1日2日で探し出せただけでも、よしとします~!


さぁて、これから この冊子類を
“グズグズ泣きぐずり→ベビービョルンで抱っこして、室内歩きっぱなし→寝た”の時に読みましょう。


いやー・・・・・・歩いてないと寝ない・歩いてるとスヤスヤというのは
先々の おちびと一緒にまちあるきの時には 結構ありがたいと思うのですが、
家の中で ずーっと歩きながら 抱っこしながらの寝かしつけというのは、きついものです。
新生児でもOKのだっこひも・ベビービョルン買ってからは ちょっと楽になりましたが。


今、座ってゆっくりまちまなびなんて ぜーったいできないから、地図づくりはすすめられないし、
ベッドの上で寝てくれているときは 一気に家事を片付ける貴重な時間なのですが、
抱っこひものなかで寝てくれたら、それからしばらくは 私の両手が空いて、
その時間こそが、貴重な まちまなびのための 読書タイム!

古くから栄えているまちだから、いろいろ史跡や文化財、市内にたくさんあると思うけれども、
「まちを愛し、まちの歴史に詳しいおじいちゃんと 孫娘ちゃんのお出かけ(つきそいでママつき)」というシチュエーションを想像し、
この史跡は どうかな?行けるかな?行って、3世代とも 楽しいかな?なんて 幸せな想像をしながら、
「このまちの多彩な歴史」の冊子を完成できるよう・・・・
ひとまず できるときに、できることを やっていきましょう 

「冊子づくり・その2」のために いろいろ前準備をしていきます

2013年05月27日 22時10分38秒 | 子どもがいるとバタバタね?!だけど頑張るまちまなび・まちあるき
妊娠中に 赤ちゃんのためのスタイやガラガラを手作りしようっていう内容の記事は
妊婦さん雑誌に載っていたんですけど・・・・
「うみそだてるまちのことをまとめて、こどものために冊子にしてみよう」なんていうのは なかったなぁ・・なんておもいつつ、
おちびさんのための冊子作り・その2のためのアルバムを さっそく手に入れてきました。


また、もくもくと 頑張ろう~。

どれくらいの時間で なんとか完成できるかしら??



まずは このまちに どんな多彩な歴史上の事実・史跡があるかを 確認しなきゃいけないんでしょうね。




何か参考になるかな?と思って
久しぶりに、自分のうまれそだったまちの 歴史の資料集をひらいてみました。
何年振りかなぁ。
10年ぶりぐらいでしょうか。

ぱらぱらっと見ていて、「あっ」と気づいたこと。

江戸時代、何代目までお殿様がいて、領地に どんな影響や功績をを残したか・・・。

そんなことがまとめてあるページがあったんですけど。
福岡藩、黒田のお殿様の歴代のこと、本当に基礎・基本的なこと、どこかに行ったら まとめて知ることが出来るのかな?



ほんと、知らないことばっかり・・・・・・


「知らない」ってことを 自分自身 認識することは、楽なことじゃないですが
でも、それにめげず。。。ぼちぼち やっていきたいな。

江戸時代のことを知ろうとすることは、舞鶴公園のことのまちまなびに つながっていくから・・・まぁ、いいか!!

“折れない心で長期戦”の気持ちを 保っていきましょう。



【舞鶴公園】産後1か月経ったので、はじめての外気浴のタイミング!・・・せっかくだもの!舞鶴公園へ行こう!!

2013年05月25日 21時47分42秒 | 子どもも一緒に!史跡・おまつり・まちの歳時記を楽しもう!
そろそろ おちびさんの“外気浴”をはじめる時期になりました。

部屋に外の風を入れ、外の空気に慣れさせることは もう始めていたものの・・・散歩、どうしようかなぁという状況で。
来週の天気予報を見ると、雨マークが続いてあって、どうやら少し早い梅雨入りの予報らしい・・・。


どうしよー、外気浴。


そして今日。
まぁまぁ、いい天気。
そして、マイママン、ちょっと地元に用事で帰っているし。


これは・・・チャ~ンス♪


おっと様に、舞鶴公園に連れて行ってもらいました。


出産前の最後のまちあるき、「鴻臚館跡資料館→藤棚」という内容で、舞鶴公園にいったので、
せっかくなので、おちびさんの外気浴を 舞鶴公園からはじめられたらなぁと思っていたのです。
うまく合えば、花菖蒲が咲いているかもしれないという期待を胸に、菖蒲園に近い駐車場に車を停めてもらいました。


・・・・狙い、あたりました!!

花菖蒲、咲いているようです♪

菖蒲園ではないですが、水蓮と菖蒲の花、両方咲いているところもありました。

護国神社側になります。

少し歩いて、菖蒲園につきました。

わーい、結構見頃でした♪
福岡城址の城壁と菖蒲の色の組み合わせが、なんだか綺麗だなぁと思いました。
この時期は 新緑の緑もあわせて、城跡のこの一角の風景って綺麗だなぁと思います。


歩いた時間は やっぱり5分くらいで、のんびりと花を愛でることもしなかったのですが、
“最初の外気浴は 舞鶴公園で・・・”という ひそかな願いがかなったので、ちょっと満足しました。


そうそう・・・おちびさんを福岡城址に連れていって、
「このまちには、福岡と博多と 2つの個性があるんだよ」ということを伝えることって、
博多側だと、山笠とか いろんな季節ごとの行事に連れて行ったらいいかなって思うんですけど、
福岡側だと、どんな機会を活かしたらいいのかなぁ・・・というのが、いまいちわかっていなくって

ほかのお城のある場所やまちでは どうもあるような
“おひなまつり”や“端午の節句とつながったイベント”、福岡城あたりでは行われていないしなぁというのもあり。
だからといって、施設の公開日に おちびさん連れて行っても、
説明すべて聞けるほど、集中力、持たないだろうなぁというのもあり・・・・。


でも、できれば何度も福岡城址に連れて行って、「福岡と博多、二つの個性があるんだよ」というのを ちゃんと伝えたいので、
今のところは、それぞれの季節に咲く“花”を題材にして、
何度も福岡城址に連れて行って、おちびさんの中に“福岡城址”の存在を作り上げていこうかなっていうふうに思っています。


まぁ、行った先々のことが ちゃんと記憶に残るのは、もーっともっと大きくなってからだと思うので
それまでの間に、「こんな切り口で福岡城址に行ったらいいんだよ」っていうことを見つけるために
ちゃんと私がまちまなびを深めていったらいいんだろうな、というふうにも 思っています



おちびさんのために 冊子づくり・・・・・・・・その2?!

2013年05月25日 09時09分17秒 | 子どもに まちの歴史や その魅力を伝えるには・・・?!
おちびさんのお世話のお手伝いにマイママンに来てもらっていて。
いい機会なので、以前作った「12か月の歳時記、イベント、花ごよみ」の冊子を見てもらいました。



「よくつくったねー。私は、ここまでしきらん」が感想のひとこと目で。

「いやー、、私は福岡市出身じゃなかろ?
だけど、おちびさんが まちのこと知っていくきっかけを作る責任、やっぱり私にもあるやろうけんねー」と答える私。


でもでもっ!
「よくできてるよーよく頑張ったねー」で終わるはずがなかったのです。


最初のページ、このまちのことを説明するために、いろいろな時代の刊行物を見て、参考にして、書いた文章。


そこに“多彩な歴史”という言葉を入れていたんですが。

「この、多彩な歴史、って何?」と聞かれ…。

なんとか あーだこーだと ことばで説明はしたのですが。
「“多彩な歴史”の冊子も、作らんばね。
 これも、あんたがおちびさんに教えきれるようにしとかんばたい。家から出れん間に作らんね。」と。


ひゃー!

次の冊子の課題が やってきた~!?!
日本史の年表に沿って、市内をうろうろ…って、おちびさん連れで、そんなことできるのかしら?
だいたい、史跡の近くや史跡併設のおトイレに、おむつかえできるとこなんて、そんなないだろうし。

でも、確かに、おちびさんが大きくなった時に、その冊子があるのとないのでは、私のおちびさんにまちのことわ伝える力、違うだろうしなー。

うーん、どこまでやれるかわかんないけど、最初から「無理だよねー」とあきらめるのも嫌だから、ひとまず考えてみます。

でもー、舞鶴公園のまちまなびも継続してやらなくちゃ!

授乳時期特有の、ボンヤリ感を踏まえ・・・ “折れない心で長期戦”を目指します

2013年05月22日 13時24分15秒 | 子どもがいるとバタバタね?!だけど頑張るまちまなび・まちあるき
普段つかっている手帳に“まちまなびで 支えとする言葉”として
“折れない心で長期戦”と
“明るく元気に歴史を楽しむ”の 2つの言葉を毎月書き込みました。

長期戦というところでは、「魔の2歳児」を越え、「奇跡の4歳児」になるころまでに、
何とか おちびさんに 舞鶴公園にある2つの国指定史跡や、
いろんなエピソードをお話できるようになるぞ~という決意をちょっとばかり込めています。

だからといって、のんびりと まちまなびをやっていってもいいって訳ではなくて。
おちびさんとの日々で、もうアレコレバタバタだけど、メリハリつけてやっていかなきゃなぁと思います


問題があるとしたら、授乳時期特有の、ボンヤリ感!!!!

ホルモンが変わって、注意力や記憶力が低下しているらしいです。
卒乳後は少しは改善するみたいですが、小さな子の子育て期は どうも記憶力落ちるみたい。
出産後の女性、そんな身体の変化があるんだ…と、びっくり!


まあ、確かにしっかりした記憶力があったら、毎日大泣き夜泣きの子育てなんて やってられないかもしれないです。


でも、まちまなびの条件としては、大問題
だけど、何とか やっていけるやり方を探っていかなくちゃな~



…無理はいけない、無茶しちゃいけないって思ってますが。

福岡城趾、久しぶり、ガッツリ歩きたーい!
連日、天気いいし~~!
お散歩気分、まちあるき気分に なんだかスイッチが入りそうになって 大変です。


この前読んだ本に“高揚感”って書いてあったけど、
福岡城趾も 鴻臚館跡も、基本的には ものしずか~~~な場所かなと思うので、
改めて「高揚感を感じることができることやものって 何だろうな」って、
場の空気に触れ、場に向き合ってみたいなーと、

天気がいいこともあって つい 思うんです。



…いやいや、慌てちゃいけません。

せめて半年は“折れない心で長期戦”を優先でいくのです。
家の中で出来ることから、再開するのー!!!