goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

1/29 ランフェスに 行きました~ロウソク祈願四堂巡りと たべる楽しさ~

2012年01月30日 23時19分48秒 | ほかのまちで まちあるき(2009年~2012年)
新地中華街会場そばに着いたのは 2時45分前後くらいだったと思うのですが。。。

中華街は すでに 人が多かったです。

先に唐人屋敷あたりに行きたかったので、中華街の中は通らず、唐人屋敷会場に行きました。

媽祖行列を見て・・・さぁ、ロウソク祈願四堂めぐりをしましょうか!

参加費を払い、赤いロウソク4本を受け取り、4か所 めぐります。
「土神堂」から はじまります!

ろうそくに 火をともし・・・・あっ!わたし、お願い事、したっけ?!
・・・・・・・・あぁ、またやっちゃった(-_-;
場の雰囲気を満喫しようとしすぎて、うっかり 綺麗に忘れてました。お願い事。

ろうそくが灯されたお堂の中は・・なんだか やっぱり ちょっと異国情緒を感じました。


つづけて3つの唐人屋敷をまわりました。

それぞれの場所、どこもよかったです。
 





ぜひ、唐人屋敷会場の散策 してほしいなぁと思いました。
ほかにもいろいろ写真は撮ったんですが、たくさん載せちゃうと 行ったときの「!」という楽しみを邪魔しちゃいそうなので
ちょこちょこと 抜粋して載せてみました。

4か所の唐人屋敷以外も、その周辺一帯の独特な雰囲気が またよかったです。


この青空は、ちょっと日本っぽくないし・・・


ランタンがある この路地は、ランフェス気分をしっかり味わえるし・・・


途中で見つけた、すごく趣というか味のある銭湯あと・・・ここを偶然見つけたとき、「わぁ!」って 嬉しい驚きがありました。

散策して、ちょっと小腹が空いたので・・・・なんか食べたいなぁとおもって。
唐人屋敷会場から 湊公園までの道に いろいろテントブースもあったのですが・・
結局、スイーツを選びました。
テントブースまで行かず、ちょっと手前にあった ケーキとか 和菓子もつくっているとこ(ネオクラシッククローバーだったかな?)の・・・

笹クレープ、いちご!!

食べるときに 笹のいい香りが ふわっと漂うんですよ!
クレープ自体も かなり美味で・・・食べて良かったです!食べ終わった後、もうひとつ、バナナも買っちゃおうかと思いましたもん。
さすがにそれは問題かな?!と思って やめましたが・・・。

歩きながらでも食べやすいパッケージになっているのも すごくいいなぁ・・と思いました。

やっぱり おまつりとか まちあるきの最中に欲しいのは たべあるき対応のもの・・・ですよね!


そのあと 湊公園をぐるっと見て・・・(この話は もう一つ別の日記にまとめます)
混雑はしてるけど、やっぱり せっかくだから、中華街の中も歩くことにしました。


せっかくなので、中華街ぽいものも 何か食べようか・・・ということになり

私は この 長い海老はるまきを選びました!
中華街の中、マーラーカオとか ひとくち肉まんとか いろいろ美味しそうで・・・いろいろ心惹かれました!
あまり買いすぎて食べすぎると、家計にも 体型にも優しくないので・・(^_^;セーブしましたけどね。


食べ歩きの最後は、もう帰る直前になって「ハトシ」の話になって・・・
ハトシ食べたことないんなら、食べようか~!と探し・・・長崎バスのターミナルそばで 「これなら!」というものを見つけ、食べました。
うーん、満足♪
いっこ100円だけれど・・・ちゃんと心もおなかも 満たされました。

ちなみに おみやげは・・・・浜んまちで見つけた・・・・

皿うどんチョコレート!!

え?!どんな味なん?!って思って・・・ドキドキして買いましたが・・・あ、美味しいかも!!
チョコ、うまー
あ、ちゃんと 皿うどんって わかるわかる。
よくよく見たら「リトルエンジェルズ」とのコラボですか?!
好きですよ~、リトルエンジェルズ。チーズケーキ、おいしいよね~。

おなかも心も満足した ランフェスでした。

・・・・・・・・・・・え?ランタンはって?
ちゃんと 見ましたよ~。
ランタン分だけ、別の日記にまとめたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。