東京二十三区清掃一部事務組合HPより
http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/thermal/6thermal.html#jisyou
■豊島清掃工場「廃プラスチック混合可燃ごみの焼却実証確認実施報告(4回目)
(平成20 年10 月実施)
■焼却対象ごみ::豊島区、新宿区、北区及び板橋区の廃プラ混合可燃ごみ
① 廃プラ混合可燃ごみ搬入量(平成20 年10 月、11 月平均)
約1,610.5t/週
ごみ性状調査
・バンカごみ(実際に焼却するごみ)に占める廃プラスチック(皮革、ゴム類含む)の割合は、17.64%であった。
・廃プラ混合可燃ごみに占める廃プラスチック(皮革、ゴム類含む)の割合は、18.47%であった。
運転データ
・運転データでは、焼却量当たりの発電量の増加が見られた。
・その他の運転データは、実施前と同程度であった。
※工場の運転管理用の自動測定装置計測結果において、一酸化炭素の計測値(平成20 年10 月27 日) で維持管理基準値100ppm のところ一時的に1 号炉で125ppm となった。それ以外の時間帯とその他の測定項目については、すべて法規制値及び自己規制値を下まわった。
●いつもながらの「法規制値及び協定値を下まわった。測定値は、実施前と同程度であり、廃プラ混合可燃ごみを焼却した影響は見られなかった。また、各測定値は、平成17 年度全工場測定値から判断して通常の焼却による出現範囲であった。」とのこと~しかし、一酸化炭素の計測値で維持管理基準値100ppm のところ一時的に1 号炉で125ppm となった。…
●詳細は東京二十三区清掃一部事務組合HPを~
「東京23区のごみ」カテゴリの最新記事
7月12日発生の蕨戸田衛生センター火災により、23区の清掃工場でも蕨市・戸田市の可...
23区清掃一組「事業概要(令和7年版)」、令和5年度 23区のごみ処理経費の総...
23区 清掃工場の「ごみ性状調査結果(令和6年度)」 可燃ごみ中 紙類は41.64%、...
東京・千代田区長「リチウムイオン電池」のごみ収集体験、個別に回収する取り組みも
23区のプラスチック資源化状況(2025年7月20日現在)「容リプラ」「製品プラ」分別...
江戸川区、製品プラスチックの回収は令和7年10月(予定)から23区で初となる拠点...
清掃一組監査委員人事 都政新報<追跡>、廃案の背景に昨年度の監査報告 清掃工場...
23区 世田谷清掃工場建替工事にかかる入札 工事請負案件での最低制限価格の設定範...
23区清掃一組 副管理者に髙垣克好 前清掃一組総務部長選任(深井祐子副管理者の後...
23区清掃一組 令和7年度第1回「区民との意見交換会」は8月2日(土)足立清掃工...