東京二十三区清掃一部事務組合HPより
サーマルリサイクルのページに サーマルリサイクルのページに光が丘清掃工場(2回目)の実証確認結果を追加しました。
http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/thermal/6thermal.html#jisyou
●いつもながらの「法規制値及び協定値を下まわった。測定値は、実施前と同程度であり、廃プラ混合可燃ごみを焼却した影響は見られなかった。また、各測定値は、平成17 年度全工場測定値から判断して通常の焼却による出現範囲であった。」とのこと~しかし、一酸化炭素の計測値が2 号炉において維持管理基準値100ppm のところ一時的に291ppm 及び163ppm となった。これらの原因は、ごみ質の急激な変化により発生した。直ちに燃焼空気量の調整や火格子の速度調整等を行い、燃焼改善を図った…
■光が丘清掃工場廃プラスチック混合可燃ごみの焼却実証確認実施報告(2回目)
(平成20 年6 月実施)
焼却対象ごみ:練馬区、中野区及び板橋区の廃プラ混合可燃ごみ
① 廃プラ混合可燃ごみ搬入量(平成20 年4月~6月平均)
約 383.3t/週
ごみ性状調査
・バンカごみ(実際に焼却するごみ)に占める廃プラスチック(皮革、
ゴム類含む)の割合は、10.79%であった。
・廃プラ混合可燃ごみに占める廃プラスチック(皮革、ゴム類含む)
の割合は、14.36%であった。
運転データ
・工場の運転管理用の自動測定装置計測結果において、一酸化炭素の計測値(平成20 年5 月10 日及び6 月1 日) が2 号炉において維持管理基準値100ppm のところ一時的に291ppm 及び163ppm となった。これらの原因は、ごみ質の急激な変化により発生した。直ちに燃焼空気量の調整や火格子の速度調整等を行い、燃焼改善を図った結果、何れも早期に正常な燃焼状態に回復した。その他の測定項目はすべて法規制値及び協定値を下まわった。
・各運転データは、実施前と同程度であり、廃プラ混合可燃ごみを焼却した影響は見られなかった。
●平成21年度の予算も公開されているが読む時間がない… とりあえず~
■平成21年度 予算のあらまし(PDFファイル141KB) NEW!
http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/jigyonaiyo/zaisei/21/aramashi.pdf
○予算書及び予算説明書(PDFファイル539KB) NEW!
http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/jigyonaiyo/zaisei/21/yosansyo.pdf
「東京23区のごみ」カテゴリの最新記事
23区清掃一組 「清掃事業年報(令和6年度)」-23区のごみ量は区収集ごみと持込ご...
23区清掃一組 令和6年度監査結果に基づき講じた措置等について(通知)、契約事務...
23区 豊島清掃工場の2号焼却炉の排ガス中水銀濃度が法規制値超えで焼却炉を停止
7月12日発生の蕨戸田衛生センター火災により、23区の清掃工場でも蕨市・戸田市の可...
23区清掃一組「事業概要(令和7年版)」、令和5年度 23区のごみ処理経費の総...
23区 清掃工場の「ごみ性状調査結果(令和6年度)」 可燃ごみ中 紙類は41.64%、...
東京・千代田区長「リチウムイオン電池」のごみ収集体験、個別に回収する取り組みも
23区のプラスチック資源化状況(2025年7月20日現在)「容リプラ」「製品プラ」分別...
江戸川区、製品プラスチックの回収は令和7年10月(予定)から23区で初となる拠点...
清掃一組監査委員人事 都政新報<追跡>、廃案の背景に昨年度の監査報告 清掃工場...