山口県統一 共通Vテスト

山口県の公立高校入試を真剣に考える!

9月30日(木)

2010-09-30 19:38:40 | Weblog
今日は国語について。。。

山口県の公立高校入試の国語の出題ってどんなだかご存知ですか?

1 小説文の読解(作文含む) 2 論説文の読解(漢字含む) 3 選択問題(A古文 B漢文)
4 聞き取りの問題

という構成になっています。ここのところ数年ほぼかわっていません。

配点は作文7点、漢字7点、聞き取り5~6点、漢字の知識1~2点、文法1~2点

となっています。対策をばっちりたてていれば何とかなりそうなものだけで、22点分(50点満点中)

くらいにはなります。

この部分をいかにとるかが国語において、ひいては全体の合否にかかわってくるといえるでしょう。

(国語は1限目なので、そのできふできが次からの教科に影響を及ぼしやすい というか、例えば

時間配分をまちがって作文がかけなかったとしたら、7点も失ってしまったことを理解したうえで

2限目からのテストを受けなければいけないので、かなり焦ってしまうことになる)

そこで、「国語は勉強しにくい教科」という迷信をふりはらい、それを受験対策しない言い訳にし

ないで、しっかりと対策をたてていかなければならないのです。



作文には問題文に「自分の体験について」などと書かれている場合が多いので、

前段で、自分の体験談を、後段でその体験談をふまえたうえで、自分が考えたり、感じたりした

ことを書くようにしなければなりません。

いろんな題材について、自分の体験談とそれに対する自分の考えを書いておくことが一番の対策に

なってきます。だいたい10くらいの体験談をそろえておけば、入試問題の作文では、それらを利用

して書いていくことができそうです。

その10くらいの題材についてはまた今度書くことにします。

漢字は、日々10分でもいいので、練習しておこう! いわゆる受験問題集の漢字の問題は若干むずかし

めなので、「全国高校入試問題集」にでてくる各都道府県の漢字の問題をやってみることをおすすめ

します。

聞き取りテスト対策は、テレビやラジオのニュースなどを聞き、どんな内容(5W1H)について

述べられているのか、メモする練習をしてみるのも方法だと思います。

こうやって考えてみると、国語の対策は一朝一夕(いっちょういっせき)にはいかないものが多く、

直前になってしまうと、確かに対策がたてにくい教科になってしまうといえそうです。

今から早速国語の受験対策はじめてみてください!

9月29日(水)

2010-09-29 19:52:10 | Weblog
明日でもう9月が終わる。

暑い暑いっていっているうちに、台風がやってきて、いつの間にかすっかり秋。

クーラーにお世話になることも少なくなってきて、朝晩は非常に過ごしやすい季節がやってきた。

この週末秋季県大会でほとんどのスポーツ関係の部活動が終了する。

ふと気が付くと公立高校入試まであと5ヶ月ちょっと。

もう時間がなくなってきた。

10月は文化祭、中間テストだけで終わってしまわないように、

しっかり今日、明日で今一度受験勉強について考えてみよう。

受験勉強として継続してしなければならないものは何か。この2ヶ月で絶対に基本的な事項

をマスターしていかねばならない!

そのためにどんな問題集を利用するのか!

どのくらい勉強しなければならないのか!

定期テスト対策との時間配分は?

などなど。計画をしっかりたてておかねばならない!

好むと好まざるとにかかわらず、時は過ぎていく。

過ぎていくものを黙って見送ってしまうのか、流れにのっていくのかは自分の心次第!

さあ、波に乗っていきまっしょい!

9月28日(火)

2010-09-28 20:40:27 | Weblog
いかんいかん。またブログ更新できずに何日か過ぎてしまった。。。

書かなければならないと思うことはあるのだけれど、

このことは去年書いたなぁ、これは一昨年書いたなぁなんて考えてしまうと、

ブログなんて更新できない。

日々新しいことに感動をなかなか覚えられない年齢にもなってしまっている。

いや、感動はしているのだろうけれど、その感動を忘れてしまっている。。。


まあ、受験生は毎年変わるのだから、受験生にエールをおくるって考えれば、

毎年同じことを書いてもいいのでは! って考えると気持ちが楽になってくる。


支離滅裂。

今日はこのへんで。。。

そろそろ頭整理しないと!

9月24日(金)

2010-09-24 20:27:32 | Weblog
暑さ寒さも彼岸まで とはよくいったもので、

秋分の日をむかえたとたんめっきり涼しくなってきました。

長袖を着ている人もかなり目に付くようになってきました。

鼻をぐしゅぐしゅいわしている人も、咳をしている人もみかけるようになりました。

季節のかわりめは体調をこわしがち。ふとんをちゃんとかけて寝るようにしましょう!


言葉の使い方が変わってきたのか、自分の感覚が麻痺してしまっているのかわかりませんが、

「寒い!」という人がかなりいます。私にはどう考えても、「涼しい」としか感じないのですが。。。

涼しい、風が冷たいとは思いますが、「寒い」という言葉はどうもぴんときません。

でも、子供たちは、いちように「さぶぅ~!!」って言ってます。

まあ、確かに今までと比べれば「寒い」ということにはなるのでしょうけど。。。

どうも違和感が残ります。

どうでもいいお話でした。。。

9月22日(水)

2010-09-22 17:49:42 | Weblog
ふぅ~!!!

やっとのことで、ホームページの更新ができました。
(といっても、次回のVテストの日程を掲載しただけですが。。。)

急に変更送信ができなくなったため、あれこれあれこれ、ない知恵をひねりだしながら、

やっとどこが間違っていたのかみつけることができました。(非常にむずかしい!)

つたない独学でホームページつくっているうえ、元来の面倒くさがりやなため、

見づらいものになっていますが、少しでもお役に立てられるよう、がんばってまいります!

これからもよろしくお願いいたします。

ってことで、また明日は祝日。朝からちゃんと計画立てて受験勉強にとりくみましょう!

9月21日(火)

2010-09-21 21:46:06 | Weblog
9月は祝祭日が多く、しかも学校行事が目白押しなので、

どうしても勉強に集中できにくい月になってきます。

自分でよほど意識しておかなければ、ついつい時が過ぎ去っていきます。

なおかつ、それがすんで10月に移項すれば、中間テストで時が過ぎ、

受験勉強はなおざりになってしまいます。

今のうちに、受験勉強としてやっておかなければならないことはたくさんあるのに、

どうしてもやり過ごしてしまっている。。。

やっていないことが、自分の学力だと錯覚してしまう。。。

将来のことをしっかりと考え、自分の目標を設定し、その目標を実現するために選択しておかなければ

ならない高校(選択肢)をちゃんと選んでおく。

例えば、商業から看護士になろうと思っても、できなくはないですが、余分な苦労をしなければならなく

なります。バスケットの選手になりたいのに、弱小のチームにいってもなかなかその環境は整っていな

いため、上のステージにはステップアップできません。

だから今のうちに自分の将来について考えておかなければいけないのです。

将来何をすればいいのかわからない?

ならば先人に問え! 親・先生などいろいろな先人は身近にいるはず。

いろいろな智慧を授かることも大切なこと。

そういう話の中からやる気がめばえてくることもあるはず。

自分の将来の夢をもち、その夢実現のために、どういう高校を選択すればいいのかしっかり考える

ことも受験対策のうちの一つです。

しっかりと秋の夜長を利用して考えてみましょう!

9月18日(土)

2010-09-18 15:07:40 | Weblog
朝夕すっかり秋の涼しさです。

気温の日較差が激しく体調がおかしくなりそうです。

風邪ひいてませんか?


そういえばつたないホームページの更新が、ソフト上のトラブルで更新できません。

原因がわからないので、ただ今鋭意調査中。申し訳ございません。


世の中は3連休だけれど、そんなの関係ないやい! ってことでお仕事いたします。

受験生のみなさんも、まわりの誘惑に負けずに勉強に精出しましょう!

9月17日(金)

2010-09-17 09:28:54 | Weblog
いきなり昨日の続きになりますが、

おすすめ理科・社会の問題集を今日はご紹介しておこうと思います。

理科 ○オリテキSロード(受験対策) 
   ○全問必答問題集(一問一答、図表整理)

社会 ○オリテキSロード(受験対策) 
   ○全問必答問題集(一問一答、図表整理)
        (これらの問題集は一般の書店では手にはいりません。塾の先生にご相談ください。)

 ○全国入試問題集(旺文社) 理科社会が合本になっているものもあります。
 各都道府県によって難易度の違いは多少ありますが、ほとんど、山口県の公立入試問題と差異は
 ありません。いろんな都道府県の問題をがんがん解いていくことで、入試問題に慣れ、傾向を
 しっかりと知るようにしましょう。

9月16日(木)

2010-09-16 16:42:23 | Weblog
がが~ん、昨日必死で書き込んだ内容が反映されてないじゃあ~りませんか!

まじ、しょげる~ぅ!(女子中高生風)


まぁ、消えたものはしょうがない。そのことは、また、いつの日か書くことにしましょう!


今日は受験勉強について。。。

受験勉強をする際に、何か根幹となる参考書とか問題集ってもってますか?

よく「教科書をまんべんなくやればいい」って先生がいらっしゃいますが、

それは数学だけだと思います。(多分)

なぜなら、数学以外の他の教科書にはあまり「問題」が出ていないからです。

受験に出てくるような内容は教科書に記述されているかもしれませんが、

その出題のされかたは「問題」を通してでなければわかりません。

その問題がないものを使ってどうやって勉強するのかわけワカメです。

だから、実際に問題を解いてみることも必要になってくるし、わからないことが出てくれば

当然教科書も必要になってくる。

教科書をすみからすみまで読んで、学力にかえていくことができる生徒はほんの上位の一握りの

生徒だけ。(それができるんなら苦労しないっちゅうの!)

だから効率よく学習するために、1冊の問題集が必要になってきます。

社会・理科でいえば、まず全体的な基本的な知識を確認するためのものを1冊。これを今から2~3

ヶ月で完璧にしあげていきます。そして、それが終わったら、入試問題集(過去問や全国入試問題集

など)をチェックしていきましょう。その際わからないことがあれば教科書や参考書を利用し、とき

には先生に質問するなどして解決していくようにしましょう。

基本的な知識を確認するための問題集をやるときには、演習→答え合わせ→確認(暗記)を繰り返し

ノートにやるようにしましょう。1回で終わるのではなく、2回3回とやっていくこと!

問題集の各ページにやった日と何か「ひとこと」書いておくと励みにもなります!


今日はこのへんで!

9月14日(火)

2010-09-14 16:13:01 | Weblog
あっという間に9月中旬。

ぼけぼけしていたら、すぐに時が過ぎ去ってしまいます。

受験生にとっては勝負の2学期。

数学・英語は内容的にも3学年で一番豊富で難しく、しかも既習範囲の基礎が理解

できていなければまったくついていけない単元になります。

なおかつ、受験のための理科・社会・国語の勉強も並行して学習していかなければなりません。

しかも、文化祭で、実行委員になった人は体育祭以上に、課外の時間を使わなければいけなく

なり、学習時間を確保することも難しくなってしまう。

いかに効率よく、何を利用して、どんな風に勉強していけばよいのか、しっかり理解して取り組んで

いかなければ取り返しの付かないことになってしまいます。

そこらへんを明日から少しずつ書いていこうと考えています。

できるだけ受験生の人には読んでもらいたいと思って書いていきます。

ってことでよろしくお願いします!