VIVIEN住生活総研

住生活ジャーナリストVivienこと藤井繁子が、公私を交えて住まいや暮らしの情報をお届けします!

窓サッシ結露を大比較!!

2006年01月23日 | My Home
実は、Vivien邸には3種類の窓サッシを採用している。
最近省エネルギーの観点からも注目されている樹脂サッシをメインに
木製、アルミ製と3種類を同じ性能のLow-eペアガラスで設置し、実際の使用感と結露などの効果を見ようと思ったのだ。

何事も実感した上で記事(当時は月刊HOUSING編集長)や講演内容を考えたいタチなので…

この寒さで、実証するには最適とばかりに昨夜シャッターを押したが
ガラスの曇り具合を、素人が撮るのには無理があったか…

[窓ガラスに指で‘けつろ、2006.1.21’と書いてみた]

●左:木製窓(米国製)…ほとんど、こすっても露は無くサッシとの境目に薄く5ミリ程くもり感があった。

●中:樹脂窓(米国メーカーライセンス日本製)…木製とほぼ同程度。
  少し角に向けて木製より広い範囲にくもり有りかな?‘けつろ’の文字は見えますが、露というより指の脂?

●右:アルミ窓(大手日本メーカー製)…暖房の入っていない階段ホールにもかかわらず、
  台形の大型フィックス窓は全面べっとり。
  思わず日付まで書いてしまう程の面積が結露。書いた文字からは悲しそうに雫が流れた。


この点、アルミ枠は論外だが(自邸では形状が特殊な台形の所だけ利用)
私の場合、木製の窓枠も白をペイントしたので樹脂枠の白でデザイン的には問題無く
木製と比べてコストパフォーマンスも良いので、樹脂サッシをメインの窓にしたのだが

使ってみると、シングル/ダブルハング・ウインドウは操作性(上げ下げ)において
樹脂は大変軽くて正解だった。
玄関ドアやフレンチドアにも採用した木製は、その“閉まる音”にも風情があって良いのですが
やっぱり木製ダブルハングは重くて、鍵も季節によって閉まり難い。(これはメーカーにもよると思う・・・)


ちなみにVivien邸は、窓が50個以上ある。
でも、3種類のサッシを採用する施主はそんなに居ないはず・・・





4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感嘆しました (梶ヶ野彰)
2006-02-16 12:05:00
塩ビ工業・環境協会の者で府中市に住む梶ヶ野と申します。

藤井さんほど本格派ではありませんが、20年前に当時は珍しいペアガラス(アルミ製フレーム、エアタイトサッシュ)を我が家に入れ、結露のほとんどない生活をしてきました。写真のような大雪の日でもありませんが、防音性の方はいまいちで暴走族やトラックなどの騒音防止には役立っていません。これを塩ビサッシに変えればいいのですが、家内とお財布に相談中です^^

返信する
アルミですか (Vivien研究員)
2006-02-16 22:27:04
アルミでも結露は大丈夫という事ですね。ウチのはペアガラスでも全くダメです(トステム製)。

樹脂は、防音も差が出るのですか?それは知りませんでした。

当方周辺は、鳥の声くらいしか聞こえないのどかな山裾なので気にした事が無かったですが

それもセールスポイントですね
返信する
アルミよりは樹脂サッシ (梶ヶ野彰)
2006-02-18 09:39:53
防音性なんですが、同じペアガラスであっても樹脂(塩ビ)サッシが勝るようです。アルミサッシと塩ビサッシの防音比較がこちらにあります。でも鳥のさえずりしか聞こえない山裾ですか。。。藤井さんのお宅がうらやましいです^^http://www.jmado.jp/plus.html
返信する
木製よりも樹脂!?知らなかった (Vivien研究員)
2006-02-19 13:53:14
ご紹介、有難うございます。

リンク先のHPで始めて、サッシの防音性に関するテクニカルな数字を知りました。

若干、木製のガラス仕様が記載されていないので

同じLow-eガラスだとどうなのかなぁ?と疑問が残りましたが、



丁度昨日、東急ホームのミルクリークに体験宿泊をした際に

田舎の住宅地にも関わらず、私は裏の道路を通る車の音が気になりました。(ほんの数台しか通らなかったのですが・・・)

それを先方に話した際

「木製窓なので防音性も高いですから、藤井さんが車の通らない所でお住まいになられているせいでしょう。」

という話をしていた所なので、このグラフを見て納得した次第です。
返信する

コメントを投稿