大阪府枚方市のパーソナルトレーニング&リハビリテーション施設「DPC-hirakata」余膳正志BLOG

トレーナーさんにもっと仕事と自分を好きになってもらいたい/そんな想いから微力ながら情報発信をしています。

膝痛の運動

2020年03月01日 | Weblog
慢性的な痛みが続くと、
·
「自分はこのままどうなるのか?」
·
と、不安な方って皆さんの周りにも結構いると思うんです。
·
·
DPC(オープン前のフィットネスクラブ時代から)のお客さまにも膝痛で
·
「60歳代だしこのまま歩くことが出来なくなるかも。」と。
·
そんな状態からスタートされた方も3〜6ヶ月くらいでジャンプ系のエクササイズができるまで回復されていますし
(動画を撮らせてもらいたいけど「ダメ!」って言われます。笑)
·
そして年に数回、海外旅行にも行かれています。
·
具体例はここまでにしておいて。
·
·
痛くて病院へ。
その行き着く先は?
·
「注射?」
「手術?」
「薬?」
·
そういうものだと信じて活動、運動を怖がるようになっちゃってませんかね。
·
もちろんこういった医療的な対応は必要な場合も絶対にあります。
·
·
でもね、「運動」も捨てたもんじゃないですよ。
·
ただ、運動をすると余計に悪化してしまったり
·
機械のように消耗してしまうってイメージがありますよね。
·
ひとつ知っておいていただきたいのは、
そういう方に必要なトレーニングって
·
いわゆる筋トレでもないし、歩き方の指導でもなく身体の動きを潤滑にするトレーニング。
·
そんなのもあるんですよ(^^)
·
·
週末はオーストラリアで痛みの研究をされているグループ、NOI(Neuro Orthopaedic Institute)のお話を聞きに行ってきました。
·
懐かしのUFCファイター、タンクアボットのようなヒゲが個性的なティム先生と、分厚いテキストの日本語訳と主催をして下さった山本邦子先生、そして共に学んだ皆さんに感謝!









最新の画像もっと見る