俳句の箱庭
「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次)
◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。
◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。
◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次
○五感俳句611・感情44気持1・紀本直美01・2023-03-12(日)
○「パリパリの私のきもち春キャベツ」(『さくらさくさくらミルフィーユ』2013)(紀本直美01)
○季語(春キャベツ・仲春)(「→増殖する俳句歳時記」より引用)【→五感俳句-索引1・索引2・索引3・索引4・索引5】【→俳人一覧(あ・いい・いた・うえ・お・か・き・くけこ・さ・し・すせそ・た・ちつてと・な・にぬねの・はひ・ふへほ・ま・みむめも・や・ゆ~)】【→俳句結社索引】
【鑑賞】:「春キャベツ」は葉が薄手で色は濃い緑色。手に持って軽いものがいいらしい。食べたらパリパリで軽快な心持ちとなる。
○紀本直美(きもとなおみ)
○好きな一句「細い手に白膠紅葉の湯呑かな」02
○季語(白膠紅葉・晩秋)(「→紀本直美の俳句ブログ」より引用)※白膠紅葉(ぬるでもみじ):ぬるでの葉が紅葉したもの。
【Profile】:1977年広島県出身。「船団」会員。編集者・脚本家。「→紀本直美の俳句ブログ」開設。