野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

オフィシャルサイトは、こちらから!

★野菜ソムリエPro.&ベジフルフラワーアーティスト   宮坂敏史オフィシャルサイトURL
https://miyasaka831.jimdofree.com/

梨の花ライトアップ“梨灯り”

2024年05月07日 23時09分23秒 | 雑記
吉野・大阿太高原「RIKAEN」

4月上旬~中旬に行われた梨の花ライトアップ“梨灯り”。

夜の高原に、白く輝く梨の花。
堪能してきました。



マメナシ「ブラッドフォード種」


こちらは「二十世紀」。








****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨並木。

2024年05月07日 22時58分53秒 | 雑記
大淀町の吉野川沿いを走る国道370号には、桜並木ならぬ「梨並木」があります。

3月末の様子です。





対岸の桜とのコラボ。





ここからは。1週間ほどたった4月始めの様子です。
新葉が出て、より春らしくなりました。










****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨の花、見ごろ。

2024年05月07日 22時47分13秒 | メディア掲載



3月末。
大淀町・大阿太高原にある梨の花農園「RIKAEN」へ
梨の花、見ごろになりつつありました。


マメナシ「ブラッドフォード」が、一気に開花。


アオナシ


ヤマナシ

アオナシ、ヤマナシは新葉が出て、春本番を感じる雰囲気に。

“梨吹雪”も見れました。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野郡の在来種のとうがらし塩麹

2024年05月07日 22時41分15秒 | 野菜&果物

数年前から育ててる、吉野郡の在来種の「とうがらし」。

何か活かす事が出来ないか?と、思いついたのが、
「とうがらし塩麹」


在来種には独特の風味があります。

辛味成分で、手がピリピリするので、
ゴム手袋をつけての作業。

タネをとって、粉砕して、
米麹と粗塩と混ぜますが、
混ぜるときも大変。

辛味成分がモワッと飛び散るみたいで、
混ぜてる最中に目がパチパチしました。

ヨーグルトメーカーを使って発酵させたいところですが、辛味成分がヨーグルトメーカーの容器に残る為、常温発酵することに。

常温発酵の場合、毎日かき混ぜる必要がありますが、かき混ぜるときも鼻がツンとするし目が痛いので、顔を遠ざけて混ぜ混ぜしました💦

とはいえ、コクのあるとうがらし塩麹が出来ました。

菜の花と一緒に、ペペロンチーノでも作ってみます。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜ソムリエこれからの20年。

2024年05月07日 21時05分14秒 | 雑記
3月21日。
日本野菜ソムリエ協会の福井栄治理事長が来阪され、理事長セミナーが開催されるとのことで、
大阪へ。


大阪での理事長セミナーは5年ぶり。
お目にかかるのも久しぶりでした。

これからの20年、新たな価値提供が求められていきます。

宇宙元年といわれている今日、いろいろな気づきを頂きました。

それにしてもこの日は地元はひょうやあられが降り、
大阪市内でもみぞれが降るほどの天気でした。

お会いしました皆様、ありがとうございました。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする