珠玉の音楽に囲まれて

オーディオのこと、音楽のこと、思いついたまま記していきます。
by 横浜のVienna Acousticsファン

上信越、山と音楽紀行:春日山城跡編

2017-07-01 18:27:50 | その他
上信越の山と音楽紀行、最終日はakahanamizukiさん宅訪問です。事前のやりとりで前泊が春日山になると伝えたところ、akahanamizukiさんのお宅が極めて近いことが判りました。その流れで春日山城跡を、案内していただく運びとなりました。城跡は愛犬ハナちゃんとの散歩コースだそうです。ご存じのように、春日山城は上杉謙信の居城でした。私は城マニアではありませんが、謙信は好きな戦国武将の一人です。春日山に行ったら、足を延ばして、いにしえの空気感を味わたいと思っていました。と言うわけで、サウンド交流の前にもう一編、春日山城跡編を挟みます。

akahanamizukiさんとの待ち合わせの前、少し時間があったので春日山駅近くまで散歩しました。手前の大毛無山の両サイドにちょこん出ているのが妙高山(左)と火内山(右)です。どちらも百名山です。こうして見比べると火打山の雪の多さが分かります。


akahanamizukiさんご夫妻に車でホテルまで迎えに来ていただき、そのまま春日山城跡へ送っていただきました。akahanmizukiさんのガイドで城跡の観光スタートです。この日は地元の方々がボランティアで草刈りをされていました。ご苦労様です。


初っ端の急な階段を上ると、まず春日山神社が現れました。城跡の麓には、別の春日神社があります。地味ながら歴史は春日神社の方が長く、謙信とのゆかりもあるようです。後日調べたところ、春日山神社は明治時代に作られたようです。


毘沙門堂です。ここは嘗て謙信が読経した場所とされています。近くには戦勝を祈祷した護摩堂の跡もありました。ここまで来ると天守台はもうすぐです。それにしてもバックの青空が眩しい!天守台では見事なパノラマが待っていました。


まずは頸城三山です。妙高山は春日山駅より更に見えづらくなりました。中央右が火打山、さらにその右には現在登山が禁止されている焼山です。サプライズは、妙高山のすぐ右に見えている高妻山です。これは地元の方が同定されていました。後で地図で確認しましたが間違いありません。


焼山からさらに目を右に向けると雨飾山です。2日前のモヤモヤは大分薄れはしましたが、目の前で見てしまうとリベンジ願望が湧き出ます。焼山と雨飾山の中間部に、白い頂が見えます。これは北アルプスの白馬岳の北方、雪倉岳あたりと思われます。


今度は南東へ目を転じます。謙信が小田原攻めに向かった方角です。山容と方向からして、中央左の平らな頂の山は、苗場山と推測しましたが、どうでしょうか。足元に広がるのは頸城平野で、ここを右方向に進むと新幹線の上越妙高駅、さらには妙高高原へ至ります。


春日山は日本海が目の前です。直江津港方面を見下ろします。高台から見る海はやはり格別ですね。本来は遠く、佐渡島まで見渡せるはずですが、霞んでいて目視では確認できませんでした。新潟はここからまだ遥かだそうです。


天守台の展望を満喫した後は、謙信の後継者である景勝や、家臣の柿崎氏の屋敷を回りました。春日山神社へ戻る途中で、有名な謙信公の銅像です。バックの青空を入れるのがポイントと、akahanamizukiさんからアドバイスいただきました。


城跡のすぐ隣に、謙信が幼少期に学問を学んだ、林泉寺があります。上杉氏の菩提寺です。立派な山門です。茅葺の惣門は別の場所にあるようです。林泉寺の内部にある宝物館で、「第一義」と記された謙信直筆の額や、甲冑などを見学しました。


林泉寺は謙信のお墓もあります。棺自体は会津、米沢と転々としたようです。米沢には仕事で何度も行ったことがありますが、謙信は祀り上げられた存在です。こちらには眠っていないようですが、手を合わせて、林泉寺を後にしました。


林泉寺を出てから、春日神社の前を通り、akahanamizuki邸へ向かいました。梅雨入り前とは言え、このような青空はなかなか無いとのことでした。実に素晴らしい散歩コースですね。アップダウンもあって健康的です。訪問先の皆さんの日常に触れる時間は、貴重です。ありがとうございました。


上信越、山と音楽紀行、つづいてakahanamizukiさんとのサウンド交流となります。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上信越、山と音楽紀行:小熊... | トップ | 上信越、山と音楽紀行:akaha... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akahanamizuki)
2017-07-03 15:43:53
横浜のvafanさん こんにちは。


vafanさんが上越に来たその日は快晴。しかも湿度高くなく涼やか。
絶好のお散歩日和でした。
(前日は大雨、翌日も大雨でした)

上越の印象を色に例えると・・・の私の問いに
「抜けるような青色です。」(笑)。

嬉しいことですが、とてもレアケースと思われます。

初夏・梅雨に入るまでの5~6月と、紅葉を愛でる10月が
天候も安定し上越が一番よい季節です。
(夏は蒸し暑く、冬は豪雪でツラい)


飯綱山・黒姫山・妙高山・火打山・焼山は
関田山脈側の頚城平野から見ると美しいです。
太平洋側と違って日本海には夕日が沈みます。
沈む夕日をバックに長野側から日本海まで稜線が落ちていくのを見ることができます。

今度は紅葉時期にお出で下さい。ご案内いたします。
返信する
いい思い出になります (横浜のvafan)
2017-07-03 21:31:17
akahanamizukiさん、こんばんは。

先の上越訪問はホント、素晴らしい天気でした。旅の記憶はずっと残ります。やはり私の中では上越=スカイブルーの図式になってしまいます。実際に住まわれている方のご苦労を知らないため、恐縮します。

10月の紅葉は素晴らしいでしょうね。黒姫山も斑尾山もまだ未踏ですから、再訪問の機会もいろいろとありそうです。

日本海に沈む夕日とはまた渋いですね。太平洋側に住む身からすると、日本海には独特の雰囲気を感じます。ご紹介の夕景は、是非見てみたいですね。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事