三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

4807

2021-06-30 11:05:28 | Weblog

このブログを開設して4807日となりました。

来年には5000日を突破します。

記念すべき最初の日記は2008年5月2日です!

内容は、

みなさんはじめまして。
愛媛で生まれ、香川で育ち、でも名前が徳島のなるとで、高知のかつおのたたきが大好きな根っからの四国男児の和田成登です。
三電計装株式会社という無線通信分野(監視カメラ、無線システム)と太陽光発電システムのシステム開発から設計施工・保守メンテナンスとトータルで取り組んでいる二代目社長です。

これからこまめに日記を書こうと思っていますので是非ご覧下さい。

今から13年前このように、しょうもない内容から書き始めました。

只今54歳ですから当時は41歳です。

日記を書くきっかけとなったのは、当時無線業界の副支部長をさせていただいており、当時の支部長に可愛がっていただいていました。

その支部長の会社のHPを見ると、社長日記を書いており良く勉強もされていた方だったため内容も素晴らしくことわざなど交え素晴らしい日記だなと思い当方も始めようと思ったのがきっかけですし内容にはよりますが、過去の自分を振り返る事も出来るため始めました。

このような事を書くきっかけとなった事がありまして、先日取引先が来られその方と初めて挨拶しました。

すると、社長日記を読んでみたら是非お会いしたいと思ってました!と仰ってました。

コロナのせいにしたらダメですが、東京等の出張も激減し刺激も何もなく、日記を書く気持ちにもなれなくなってきて今日に至っていますが、このような事を言われると各頻度を上げようと思った次第です。

2008年頃は長男が小学生で先輩に誘われPTA役員となり活動してました。そのPTA活動の集大成が長男が6年生の時に会長をさせていただき、当時のPTAにはスローガンも何も無いと思い「笑顔」としました。我々は、PTA活動を通して子供たちを笑顔にする!という想いからです。

PTAの会議や運動会や何らかのイベントの際、笑顔を連呼していると受けも良いし長年思い悩んでいた当社の経営理念も「笑顔」にする良いきっかけになりました。

それから13年!

白髪も増えて初老まっしぐらですが、四国を盛り上げたい気持ちは衰えていません!

※PTA会長時代、評議員会や運動会やイベント等の会長挨拶で必ず笑わそうと思い、あいさつ文を考え覚え喋りましたが1回も大爆笑を取れず「俺の笑いはまだまだだ」と思ってましたが何度か絶対受けてもおかしくないのに笑ってくれないため、後で役員に何で笑わないのか聞いてみると、「面白いし笑いそうになったけど、この場所では笑えないと思った」と言われました。一定の受けはあったようですが、それを乗り越えて笑ってもらうといいますか、自然に笑ってもらう事が出来たら最高ですね!まだまだです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする