三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

追加経済対策

2008-10-31 09:16:31 | Weblog
政府の追加経済対策の内容が新聞紙面を賑わしています。
特にばらまきと思われる給付金というのがあります。これは、一人当たり原則1万円で65歳以上と15歳未満はさらに1万2千円追加ということで、子供2人の4人家族では6万5千円を現金かクーポンで支給するということです。
何年か前もこのような事がありました。そのときは、クーポン券で支給されそのクーポンを使用できる範囲が住んでいる町に限定されていました。
今回は、世界的な金融危機や景気後退が叫ばれている中、現金で支給されれば全て貯金に回したり、ちょっとの間の生活費に活用したりとそんなに効果が出ないような気がします。むしろ、これだけのことをしなければならない日本はより深刻な状況に陥っていると勘違いする可能性もあります。
さらに、このような事をしても票には繋がらないでしょう。将来に向けて更なる借金の積み増しとの受け取りも出来ます。
他では、介護報酬の引き上げは良い事だと思います。現場は必死で頑張っていますが報酬が余りに少なく、介護を職として求めている方が減っているのが現実ですから。頑張っている方が恵まれないと意味がないですね。

他には減反に協力した農家は10アールあたり3千円の上乗せがあります。これは、世界の人口が毎年8千万人増え続けており、世界的に食料危機になりかけているのになぜ?と思ってしまいます。

面白いのは乗用車の高速道路の料金を土日にかぎり首都高とか阪神高速などは除き原則千円(一部は千五百円)にしています。
燃料高騰から下がってきたものの、消費者はできるだけ外出を控えていますし自動車の買い替えも控えているので、利用促進を図りたいと思っているのでしょう。
ただ、世界的に地球温暖化問題などが年々大きくクローズアップされているのでどうなるのか?ただ、私はドライブ好きなのでこれは良い施策だと個人的には思いますし、地域の観光にとっても利点だと思います。

さて、昨日は小学校のバザーでけんちん汁を販売するために○○給食の社長にお願いし、担当の方と打ち合わせをしました。しょせん学校のバザーです。業者は儲かりません。しかしながら、○○給食殿は地域貢献との観点からお付き合いをしていただいています。その汁の食材のお願いと、寸胴鍋など調理道具をお借りすることになりました。
また、○○給食殿はさらなる地域貢献として高松のプロスポーツチームのスポンサーにもなっており、選手数名を社員として給与面からも協力しているとのこと。
日本の景気が良くなればこのような地域貢献できる会社ももっと増えて良い相乗効果を生むと思います。
私が在籍している青年会議所も会員数が10年前に比べたら大幅に減ってきています。今後の地域社会を支えていく若手リーダーを育成していますのでこのままではリーダー候補生が減ってしまいます。
地域の景気対策に重点をおいてほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市況懇談会

2008-10-30 09:17:57 | Weblog
昨日は、MCAS主催のMCA無線に関する市況懇談会に出席してきました。
夜はMCASの専務と部長と会食でした。
その専務は今までの無線業界を知り尽くしておりその話で盛り上がりましたし我々の使命とは何かを考えさせられました。
とにかく専務のバイタリティーに圧倒されました。
やはりやり手は全てに勢いがありますね。

さて、テレビでは日光など紅葉が綺麗だと旅行番組などで取り上げていますが高松の紅葉はまだまだです。

今日は取り留めのない日記となってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打合せをしました。

2008-10-29 09:05:25 | Weblog
昨日は、M電機N課長とSC3名が来られ通信系の販売目標など打合せをしました。
いやみのような感じでしたがM電機通信事業部から準代理店のプレートをいただきました。
ちょっと前までは代理店でしたので、なぜ今の時期に持ってくるの?と嫌味を言いましたが代理店復帰できるよう頑張りたいと思っております。
ちなみに他の事業部では代理店のままです。
通信事業部は年間の仕入れベースとなっており、当社としては扱い品目が大幅に減ったため代理店ベースの仕入れを維持し続けるのは難しいのですが無線通信分野四国1を目指している当社としては何とか維持し続けたいと思っております。

さて、今日はMCA無線関係の市況懇談会というのがあります。
当社は、運もあってMCA無線機の拡販が中国四国地区で1番となりました。
2年連続で一時は凄い勢いで売れましたがここ2年ほどパタッと止まっています。
今日の懇談会を通してもう一度勢いを付けたいと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株価が急落、円高が止まらない。

2008-10-28 12:54:42 | Weblog
株価が急落、円高が止まらない。大会社の見通しも下方修正で金融機関まで厳しく、相変わらず地方財政は綱渡りでの財政運営で国会では解散かどうか以前不透明と、今の日本には良い所がないのかと思ってしまうくらいの内容ばかり新聞紙面を賑わしています。
でも前向きに考えると、
そろそろ株価も底で円も高すぎて実体経済と合っていないと考えれば近いうちに反転し株価も持ち直し、円安になってきて大会社や金融機関の見通しも最悪のシナリオが避けられ、衆議院解散後の選挙ではすばらしい方が国会議員となり国の舵取りをしっかりと行っていただき日本経済は回復するということになりますが、地方財政だけはしばらくどうしようもないと思っております。
ここまで来たら前向きに考えましょう!

先日、当社社員が松山で開催されたエコ関係の講演会に参加してきました。
様々な資料のもとに説明や講演があり、参考資料もいただきました。
その中に、環境省主催の【ストップ温暖化「一村一品」大作戦】とう2008年度の報告書の冊子がありました。
これは、地域の力が社会を変えるということで、地域の工夫を活かした温暖化対策の「一品」を掘り起こし、地域発のユニークなアイディアでもって、Co2排出量の少ない低酸素社会を作り出しますということを主目的としています。
その【ストップ温暖化「一村一品」大作戦】とは、地球温暖化防止活動推進センター等が中心となって47都道府県で募集し広く全国に情報発信することを通じて温暖化防止の取り組みを地方から推進してくプロジェクトで応募の中から47都道府県を代表し全国大会を開催し各賞を選出しました。
その中の面白い事例がありましたので紹介します。
金賞が山梨県都留市の木製の水車発電です。設置にあたっては市民参加型ミニ市場公募債「つるのおんがえし債」を発行し、多くの市民が購入しまさに市民のための水車発電となっております。
つづいて銀賞は、富山県富山市のLRT(低床車両の路面電車)です。これは以前から評判になっており全国から視察におとづれることも多く、自動車大国アメリカの各都市でも路面電車復活や検討をされているそうです。
銅賞は北海道沼田町の世界初の雪で電気のいらない冷蔵庫です。豪雪地帯では雪の除雪に苦慮していますが、それを逆手にとって雪の冷熱エネルギーを活用しそれを町おこしにも活用しているとか。
他では、かまぼこ揚げたら、クルマを動かせ!とか、石油のかわりに温泉あるじゃん!とか燃やすならガソリンより脂肪でしょ!とか面白い取組ばかりです。
まだまだ日本は捨てたものではありません。

何事も前向きですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸びるか太陽光発電

2008-10-27 09:32:05 | Weblog
10月26日(日)の四国新聞では、追跡シリーズ(STOP!温暖化)というのがあり「伸びるか太陽光発電~工夫次第で光熱費ゼロ~」という記事がありました。
この記事の内容には一部当社に香川県経由で相談があり、記者に太陽光発電とはとか、太陽光発電を設置したら実際どのようになったのかとかを説明しました。
3行目に、太陽光発電は賢く使えばより省エネ度が増すという。「まずはオール電化が基本」とは、太陽光発電設備の設置などを行う三電計装(高松市)の伊藤伸一営業部長。と掲載していただきました。
ただ、残念だったのは私も一緒に説明していたのですが、何で俺の名前がないんや?(冗談)と思ってしまいました。
しかし、当社のちょっとした宣伝になりましたし、この記事を見ても国の補助制度が復活しますので次第に関心が高まっているということが分かります。
日本は、住宅用太陽光発電の補助制度を世界に先駆けていち早く普及に努めた結果、普及も製造も世界一となりましたが、補助制度を打ち切った結果、普及も製造も世界一の座を明け渡してしまいました。
資源の無い日本ではもう一度国が思い切った施策でもってダントツの世界一を目指してもらいたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懇親会

2008-10-25 16:40:01 | Weblog
昨日の陸無協四国支部役員会議後の懇親会で数人の役員の方と懇談しました。
その中で「お互いの強みを説明しあって、皆の力で商談を受注していく方法は出来ないものか」というすばらしい意見がありました。
この業界は、無線機の販売並びにメンテナンスを主に行っている会社で構成されていました。
よって、無線機メーカーで色が付いていたので全員皆ライバルという関係でした。
ところが、総合電機メーカーなど大手は殆ど無線機の製造販売を辞めていったため昔のようなメーカー色の強い垣根が無くなって来たような気がします。

そういえば、昨日の日記では支部長が遅刻のため挨拶を考えていたのですが、到着されたら挨拶をいただくことになり「せっかく挨拶を考えていたのに」とちょっと淋しく思ったのですが、懇親会の最後を締めを任されて結局考えていた内容を伝えることが出来ました。
しかもちょっと酔った方が、うまく挨拶できるのでこれ幸いでした。

懇親会後は、支部長と恒例で2人で飲みました。
しかしながら残念だったのが、私がしょうも無いことを喋りすぎて支部長との意見交換などが少なすぎました。反省です。
しかし松山の夜の街も人がかなり減ってきたように思います。
高松はもっと最悪ですが・・・・・
それでも繁盛している店は必ずあります。
どんな状況下におかれても常に前向きに取組まれているのでしょう。
当社もそうでありたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上無線協会四国支部の役員会

2008-10-24 09:16:46 | Weblog
今日は陸上無線協会四国支部の役員会が松山であります。
私は副支部長をさせていただいていますが、副支部長とは別に他の役員と一緒で対した役目はありません。
しかしながら今日は、支部長が出張でどうしても遅れるということで変わりに冒頭の挨拶や議事進行を代理ですることになりました。
ということで、まともな挨拶をしなければと今考えました。

この日記でも書きましたが、建通新聞の特集で岐路に立つ建設業というのがありました。
この中で、バブル崩壊後の日本は、景気低迷で喘いでいたので緊急財政出動(公共工事)を打ちまくり何とか景気の浮揚に努めていました。
その影響で、建築・土木業者が増えてしまいました。
2001年小泉政権発足後、構造改革による公共工事の大幅な削減で日本の建設投資はピークから半減しました。
また、2015年には少子化に伴い世帯数が減少に転じます。
このような状況下ではございますが、我々が通信分野でデジタル化を含めどんな社会貢献ができるのかを考えていかなければならないと思います。

という感じの挨拶にしようと思っております。
それではこの会は松山でありますので今から出張に行って来ます。

最後に、建築設備展2008がサンメッセ香川で今日と明日開催します。
当社は太陽光発電ブースを出展します。
この関係では、補正予算が通り2008年度内に家庭用太陽光発電の補助金が復活する見通しとなりました。
1Kwあたり7万円で9.99Kwまで補助金が出ます。
受付開始は2009年1月中旬だそうです。
もちろん2009年度も引き続きあるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアロビクス

2008-10-23 09:00:31 | Weblog
今日はPTAの私が担当している委員会で家庭教育学級という年に6回講師を呼んだりして生涯学習に繋がったり旬の問題などについて勉強する会が朝からありますので、設営からお手伝いに今から行きます。
それにしても今日は「いきいきエアロビクス」ということでインストラクター主導のもと気持ちの良い汗を流すことになっています。
私は顔に似合わないので事業風景の写真撮影など黒子に徹します。

最近だんだんと日記が短くなっていますが今日も今から出ますのですみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会

2008-10-21 15:58:28 | Weblog
昨日はJCシニアクラブの例会に参加してきました。
例会といってもシニアの場合は飲み会がメインですが、久しぶりに会う方が多くたまに仕事の話も出ますのでこの繋がりは大事にしたいと思っております。
しかしここでも選挙の話題となり11月には99%選挙になるそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローン子会社

2008-10-20 11:15:42 | Weblog
今朝の日経新聞では、アメリカの大手自動車会社のローン子会社が13日にローンの審査を厳しくしたとありました。これにより、約4割の消費者がローンが通らなくなるとのこと。それにより、自動車製造ラインの稼働率が7割で何とか採算ベースであるが、6割にまで落ち込むとのこと。
ただでさえアメリカ国内の自動車販売台数の落ち込みが続いているのにローン各社が厳しくなると更なる落ち込みが想定されます。
しかし、サブプライムローンや自動車ローンにしても低所得者にいかにお金を貸し出すことが出来るか?などばかり研究してお金の循環を即し、景気を良くしていこうという政策だったのかと思います。それよりも、低所得者の全体の水準を上げるために産業を活発化させるなどの観点から景気対策をした方がいいのではなかったのでしょうか?
日本もバブル崩壊後、アメリカ的発想に習い歩合での年俸制賃金や社員を減らし外部に委託による経費を安くするための手法などで次第にアメリカ化されてきているのではないでしょうか?
その影響が随所に見られると思います。

当社も偏った施策ではなく、社員全員が豊かになれるような会社が理想の会社だと思います。

さて、昨日も会社に車を置いて帰っていたため、散歩がてら1時間の道のりを歩いて会社まで行きました。
歩くのは気持ちいい事ですね。
その道中、線路のトンネルの側の斜面の雑草刈りをしていたお婆さんがいました。
この斜面は前から気になっていましたが、花が咲いているのです。
このようなお婆さんがいなければ雑草だらけでしょう。
こいうい方が少なからず街にいるから街がきれいに保たれています。
感動しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする