乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『世界の龍の話』  世界民間文芸叢書別巻

2008-05-10 | 読書全般(古典など以外の一般書)

(写真は山西省の『九龍壁』 2008.2月)

 

 記録だけ  2008年度 40冊目   

 

   『世界の龍の話』  世界民間文芸叢書別巻    

 

 丸山顯徳 竹原威滋 編著

 発行所 三弥井書店            

 平成10年7月10日 初版発行

 平成11年3月10日 再版発行

 223ページ 2200円+税

      

 書棚から拝借して、『世界の龍の話』を読む。

 龍や聖獣に感心のある私はこの本を見つけたときは、正直、嬉しかった。

 日本の説話や奈良の龍にまつわる話は、のめり込んで読む。面白くて、興奮。

 イランや中国、韓国。ドイツ、デンマーク、フランス、スペイン、バスク、南米などの知らない話が多く載せられている。実に楽しく、気分がいい。

 文献を参考にしただけではなく、現地調査の上聞き語りを記録した物もあり、心ときめいて読んだ。

 かなりお勧めの書で、秀作の一つ。

 


コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『滑稽糞尿譚』 (ウィタ・... | トップ | 『暁斎展 Kyosai』  京都... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (やまとなでしこあん)
2008-05-10 21:12:33
今日は、淀屋橋に行ってきました。

以前、行ったことのある「カルボン」というお店と東洋陶磁美術館です。

少し前に、友人と明日香に「エゴの木」を見に行こうと約束していたのですが、雨だったので行き先変更しました。東洋陶磁美術館では韓国や中国の壷に龍の絵のあるものがありましたよ。韓国の龍の方がお目目がどんぐりでユーモラスがありました。どちらも素敵でしたよ。
返信する
奈良の龍 (やまとなでしこあん)
2008-05-10 21:14:50
奈良の龍のお話もあるんですか。

岡寺が龍蓋寺であるということですが、出てきましたか?また、奈良はため池が多いのでそこにいそうな気もします。私も読みたいです。
返信する
コメント、ありがとうございます。 (やまとなでしこあん様)
2008-05-10 22:42:35
今日は雨でしたが、出かけられてたのですね。やまとなでしこあんは楽しい時間を過ごす名人ですね。目標にします!
東洋陶磁美術館って知らなかったので、調べてみましたら、すごくいいですね。こういった所、好きですよ。特に中国や韓国の器は見てみたいです。ただし、家族は絶対に一緒には行きません!(爆!)
今、イラン関係の物も展示されているのですね。全く知りませんでした。牛のような器も、多分あったでしょう?あれは元は耳の所に、金の輪っか(イヤリング)がついていた物が多いのです。不思議ですね。
韓国の龍は目がかわいいのですか?それって、興味ありです。たまたまか国の違いか・・・。欧州と東洋だったら、ドラゴンと龍というように、悪と善(悪の場合もあり)の違いがあるでしょう・・・。龍って、結構楽しいです。

本なのですが、奈良の話もありました。岡寺の由来は5行だけ 出てきました。
奈良の話は他に
 龍腹時、竜象寺、蓮長寺、
 薬師寺、龍田地名、上品寺、
 鐘ヶ淵、理減大師の大蛇退治、
 タンのグチガマの主、明神池
などが載せられていました。
とても深く研究され、興味のわく良書でした。楽しかったです。もしよろしければ、一度楽しんでみて下さい。

ところで・・・カルボンって、どんなお店ですか。何だか美味しそうな香りが・・・。
返信する
Unknown (オオタ)
2008-05-12 11:26:53
また、龍に戻られましたか。あなたは、よくよく、龍が、お好きなようですな。日本中に、龍とつく地名が多いですな。中国もですかな。
返信する
おじゃまします・・ (綾子)
2008-05-12 12:20:15
毎日、みてます。九龍壁は、竜が1つor9つなのですか。民俗学や民話、お芝居のお話になると、生き生きとされている空気が伝わってきます。   Kyosai展も、見られてたの・・。近代<美>も同じ日?私は、平日に、Kyosaiだけ、みました。時間が、かかりました。自宅からはバスで一本ですが、疲れて、その日は外食に。乱鳥さんのパワーは、並みではありませんね。尊敬してます。
返信する
 (オオタ様)
2008-05-12 17:17:12
お話に出てきたり、トンパ文字をみてから、余計に楽しくなってしまいました。中国も日本も名詞に出てきたり、お話や図柄に出てきたりと大活躍ですね。芝居を見ていても、いろいろな物に出てくるので、ときめきます。中国の方が先で、いろいろあるようですね。
返信する
気持ちよく、徹底的に疲れました・・・。 (綾子さま)
2008-05-12 23:48:21
毎日、みていただいてるとのことで、ありがとうございます。とても嬉しいです。
博物館4時間強、その後、近代美術館も同じ日に行きました。それから、勧業会館で開催されていた古本市にいって、謡曲100番集、続100番集の二冊を購入。(嬉!)会場にはなかったので六角まで歩いていきました。赤尾照文堂という古本屋です。でも、この店、古本屋というより、古書店でした。この日はずっと一人だったので、びっくりするほどの高い古書に囲まれて、雰囲気に飲まれてしまいました・・・。(爆)でも、一人で良かった!!(爆!!)
帰ってからあわてて料理を作りましたが、結構遅い。家族全員が帰っていて、子供たちは料理を手伝ってくれましたよ。疲れた~。
返信する
映画 (綾子)
2008-05-15 16:21:42
「王妃の紋章」って、まだ、やっていたの。随分前に妹から聞きましたが、衣装に注意がいって分からなかったらしいです。変ですよね。
返信する
王妃の紋章 (綾子様)
2008-05-15 23:29:14
ぎりぎり。16日まででしたよ。危なかった・・・。時間の都合がつかずに、やっと最近みることができました。衣装はよく言えば豪華絢爛。金ぴかで派手でした(笑)
返信する
 (綾子)
2008-05-16 08:17:59
中国の建物や衣装も金が多いのかしら。金閣寺みたいで、おかしい。金閣寺はごらんになったこと、ありますか。
返信する

コメントを投稿

読書全般(古典など以外の一般書)」カテゴリの最新記事