urauranus(ゆり)のあけてびっくりおもちゃ箱

「枡野浩一のかんたん短歌blog」にトラックバックで投稿するためのblogでしたが…??? 日々の記録……記憶。

わたしの車 すきな車

2007-11-19 19:38:04 | Weblog




車の免許を持っていないので……。
車にまったく興味はないが、すきな車だけは、わかる。
(いや、わかってないかも。)
いちばんすきなのは(すきだったのは)、昔のミニ。
最近、あんまり見かけないけど。
止めてあるミニを見つけると、どんな人が乗ってるのかな? と、
とりあえず軽く中を覗くくらい、すき。
どんな人が乗ってるのかは、わからなかったけど、
ハンドルに茶色い革のカバーがあったり、
後部座席の背の部分にユニオンジャックがかけてあったり
という車があって、いいカンジと思った。
あと、カブトムシ(昔の)と、今はもうほとんど見ないけれど
ユーノスロードスターが、かなりすきだった。
たぶん、ちっちゃくて、かわいくて、かっこいい車がすき。
赤いオープンカーはいいなぁと思う。
今年の夏、国道沿いを自転車で走っていたら、
向うから赤いオープンカーが走ってくるのが見えた。
屋根を開いているのはわかった。
が、すれちがい……
どういう風になっていたのか、よくわからないけど、
すだれで屋根が作ってあった。
うーん、それは、ちょっと……。(いや、笑えるけど。)
十何年も前、たぶん雑誌『non・no』だったと思うけど、
「小さな会社には愛がある」というコピーで
光岡自動車の広告が載っていた。
好みの車だった。
住所を見て、この車を買うには、富山まで行かないと
買えないのかな? と思った。
「富山の光岡自動車」という名前は憶えておこうと
頭に入れた。
この間、思い出して、検索したらサイトが見つかった。
富山まで行かなくても買えるんだな。
コピーは、正しくは「小さな工場には、愛がある」だったよう。
車の免許、ほしいかも、必要かも。

むかーし、十代の頃、トレーラーハウスもいいかな? 
ほしいかも? と、思ったけれど、それって車上ホームレス?
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の思い出 | トップ | Mele Kalikimaka! »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事