うのさとニュース

愛知県東浦町立卯ノ里小学校のブログです。学校で行われた行事等をタイムリーに載せていきます。

不審者避難訓練1/22

2009-01-31 06:25:53 | Weblog
 不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。4年生の教室に不審者(教師が扮する)が侵入し、教師が不審者を威嚇している間に、無事避難を完了しました。児童が避難したあとも、不審者と教師の格闘は続き、駆けつけた教師と協力し、不審者を警察に引き渡すまでの訓練をしました。本校では、避難訓練は児童のためでもあり、教師のためでもあるととらえています。教師自身が、とっさのときに適切な判断で冷静に行動できるよう、訓練に臨みます。
 体育館に避難した児童(本来は運動場に避難をしますが、雨天のため体育館に変更)は、4年生以外は不審者を見ていません。避難を誘導した4年生担任の司会で、不審者侵入から避難までの様子を4年生児童に発表してもらいました。
 最後に、半田警察の方から、大声を出す大切さについての話を聞きました。また、駐在さんからは、地域の方がみんなを見守ってくれていること、あいさつをして声を出す練習とともに、地域の方とつながりを作る大切さの話をいただきました。
 

 

 

 

<不審者役からのコメント>
 4年生の先生が、可動式の机で真剣に押さえ込まれたので、たじろぎました。その真剣さに刺激されて、見ていた警察官の方からプロのアドバイスが入りました。そのあたりから、形勢が不利になったことを感じました。

<誘導した教師からのコメント>
 低学年は、とても静かに避難できました。高学年の真剣さが、もう少しあるとよかったと思います。


5年書写(書き初め大会)1/20・21

2009-01-30 06:42:03 | Weblog
 5年生の3学期は、最高学年6年生に向けての準備が始まります。あと、3ヵ月もすると、みんなで力を合わせて、卯ノ里小学校を引っぱっていきます。1年の始まりに、6年生に進級することも視野に入れて、一人一人の思いを書き初めにしました。みんなの真剣な目に、6年生になる決意が感じられました。

 

 

 

5年理科<個別学習>(おもりの動きと働き)1/21

2009-01-30 06:09:43 | 個別
 理科の単元「おもりの動きと働き」は、振り子と衝突の授業です。自分の追究したいコースを選択し、今日はそれぞれ実験器具を作りました。完成した人から、正しく動くかどうか試しました。来週からはいよいよ自分の計画に従い実験が始まります。個別学習ですから、追究する事柄は一人一人違います。自分の調べたいことを、とことん追究してもらいたいと思います。
 

 

 

1年国語<個別学習>(「どうぶつの赤ちゃん」ガイダンス)1/21

2009-01-29 06:55:32 | 個別
 1年生にとって、国語の個別学習は初めてです。学習の進め方をしっかりと確認するためのガイダンスを行いました。「一人学び」の方法や、これからの学習の流れをアニマル博士から聞きました。また、「どうぶつの赤ちゃん」のVTRを視聴したり、人間のお母さんとウサギのお母さんの話(教師の寸劇)を見たりして、これからの学習への興味・関心を高めていきました。子どもたちは、集中して、しっかりと話を聞くことができました。

 

 

 

 

5年社会(校外学習メディアス見学)1/20・21

2009-01-29 06:49:16 | Weblog
 社会「私たちのくらしをささえる情報」の学習で、東海市の知多メディアスネットワーク株式会社さんへ見学に行きました。番組や取材をする過程を説明していただいた後、ラジオのスタジオとテレビのスタジオ、放送機材を見学しました。キャスターの席に座らせていただいたり、マイクを使わせていただいたりして、現場の様子を実感したようです。見学の様子は当日のmediasエリアニュースで放送されました。
 

 

 

 


2年図工(たこ作り)1/20

2009-01-28 06:24:26 | Weblog
 冬の風物詩、凧。この凧揚げに2年生も挑戦しようとしています。まずは、凧作りから。今日は、高く高く上がるようにと思いを込めて絵を描きました。「空高く」という思いからか、気球、ロケットなどを描く子、凧と蛸をかけて八本足の蛸を描く子など、子どもらしい発想の絵がたくさん仕上がりました。
 さあ、来週は、いよいよ凧揚げ。誰の凧が天高く揚がるでしょうか。

 

 

スマイルモーニング集会<集団活動>(長縄大会に向けて)1/20

2009-01-27 12:00:02 | 集活
 2/5のにこにこ団対抗長縄大会に向けて、団ごとに集まって、長縄の練習をしました。縄の回転に合わせて、高学年がペアの低学年の背中をタイミングよく押すなど、優しい姿がいたるところで見られました。子どもたちの温かい言動を見ていると、心がポカポカと温かくなり、冬の寒さを吹き飛ばしてしまったようでした。


 

  

4年図工(ハッピーカード)1/20

2009-01-27 06:33:43 | Weblog
 2学期の終わりに練習した飛び出す仕掛けカード作成の本番に突入しました。台紙に紙を貼ったり、切り込みを入れたり、折り方を工夫しています。2学期の時は、クリスマスの内容が多かったのですが、様々なテーマに広がりを見せています。また、試作品を作っていますので、取りかかりも早く、製作がどんどん進んでいます。完成が楽しみです。
 

 


うのさとタイム全体発表会発表者指導1/19

2009-01-26 06:44:33 | 総合
 1/30の「うのさとタイム全体発表会」に活動の発表をする代表者が、業間にホールに集まり、担当の先生と発表の仕方について1対1で相談をしました。活動の中で、どんな工夫をしたのか、どんな苦労があったのか、自分の思いや活動の様子が、しっかり伝わるように真剣に話し合っていました。
「実際にピアノを弾いてみたら?」
「この釘を打つところの工夫の説明は、もっと詳しく話したいね。」
など、発表原稿を見ながら、時間を忘れて相談をしていました。当日の発表がとても楽しみです。
 

 

 

うのさとタイム感謝の会プレゼント作り1/19

2009-01-25 06:38:44 | 総合
 1/30(金)の「うのさとタイム全体発表会」とあわせて行われる「うのさとタイム感謝の会」に向けて、特別講座の講師の方に渡すプレゼントを作っています。4~6年生の有志を募り、業間に集まって心を込めて作成をしています。
 オレンジ色の色画用紙に黄色のちょうちょを重ね、その羽にはスパンコールがキラキラ光っています。
 優しく、ていねいに教えてくださった講師の先生に喜んでいただけるよう一生懸命作っていました。
 

 

456年団長会1/19

2009-01-25 06:34:48 | 集活
 業間に4・5・6年生のにこにこ団の団長があつまり、3学期のにこにこ団活動について、予定表を見ながら確認をしました。団の引き継ぎの3学期は、4・5年生の団長が中心となって活動することがたくさんあります。4・5年生は、少し緊張した様子でしたが、6年生にアドバイスをもらいながら、大切なことを予定表にしっかりとメモしていきました。また、キャプテン3人からは、縄跳び大会の説明があり、翌日のスマイルモーニング集会での練習に備えていました。
 

 

1年学活(うれしいな誕生日)1/19

2009-01-24 06:29:31 | Weblog
 これから始まる国語の「動物の赤ちゃん」、生活科(なかよし学習)の「家族へありがとう」と関連づけて、赤ちゃんの頃からの自分の成長に気付き、家族への思いに目を向けさせるねらいで学級活動を行いました。
 沐浴人形を見ながら、生まれたばかりの赤ちゃんと今の自分たちの身長を比べたり、赤ちゃんの手型、足形に自分たちの手足を合わせたりして、大きさを比べました。
「ウワァー! 赤ちゃんって、こんなに小さいんだー。」と、改めて大きくなった自分たちに気付くことができました。
 

 

 

 

土曜講座(パソコン教室)1/17

2009-01-23 06:59:36 | Weblog
 今日の土曜講座はパソコン教室でした。ジャストスマイルという児童用総合ソフトのワープロ機能を使って、名刺やカレンダーを作りました。サンプルに文字を打ち込んだり、画像を貼り付けたりして、オリジナルの名刺ができたときには、みんな大喜びでした。
 デジカメからコンピュータに写真を取り込むなどの作業や、トラブルを解決する技は、近くによく分かっている人がいて教えてもらわないと、自分一人では分かりません。今日は、親子あわせて15人の参加がありましたが、楽しくコンピュータに触れることができました。