デジカメを持って歩こう

個人の 登山、トレッキング、散歩、海外旅行 の記録

 2012年9月 南米.ペルー周遊からブログ参加です

・栃木 大平山

2012-10-24 23:22:50 | 旅行
2012年10月21日(日) マンションの「ハイキングサークル」の初回催行で栃木大平山に行ってきました。土曜、日曜と連チャンのハイキングです。
初回山行でしたが皆さんの都合がつかず、私を含め3名の参加でした。
お天気も良くひなたでは暑いほどで若干の山登りでは汗をかかされました。

ここが目的地 大平山直下にある大平山神社です。


出発駅 東武線 新大平下駅




稲穂垂れる田んぼの脇を歩く



名前の解らない花(裏丹沢の山村でも見かけた)


道がわからなくなり訪ねてたどり着いた日枝神社(この神社の脇の古い山道を直登)


謙信平から見た「陸の松島」(若い人には何の事か解らない?)


山本有三「路傍の石」の一節(これも若い人には何の事か解らない?)


大平山神社…七五三をやっている家族もいた。


大平山山頂直下


大平山神社下の1000段の階段の上部


大中寺に行く道標


大中寺…上田秋成「雨月物語」の七不思議伝説の寺




大中寺下の参道




おおひら歴史民俗資料館併設の「白石家戸長屋敷」江戸時代の大庄屋の風格を残す、長屋門、萱葺きの母屋と蔵などがゆったりとした空間を演出。


「白石家戸長屋敷」コーヒーで一服


=おわり=


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
路傍の石 (lemon)
2012-10-25 13:14:18
中学校の授業で読んだ記憶が--。岩波文庫でも読んだよ。
「栃木大平山」いいところだね。
返信する

コメントを投稿