日々是後悔也 ver.3.60

備忘録代わりのちょっとした旅行記と書き物

さわやかウォーキング

2011-11-14 12:05:45 | Weblog
車に乗るようになると基本がドアtoドアなので歩く機会が減りますね。


週末11/12,13は久しぶりに晴れました。ここのところどちらかは必ず雨だったり、天気が悪かったりしたのですが。
土曜は久々に布団が干せました。

JR東海は毎週末"さわやかウォーキング”を開催しているのは意外とよく知られています。
個人的には認知度低いと思ってなめてましたw
12日は坂祝・鵜沼駅の開業90周年、13日は美濃太田の90周年ということで記念列車が走ったりウォーキングの開催があったりと盛りだくさんな行事。
そんな中移動のために抜擢されたのがエセ国鉄色のツートン。
美濃大田区所属の3両は最近目玉のなかった高山線を盛り上げています。

運用がなかなか合わないこの3両、過去に3両そろったのは2回ほど。
ウォーキング用の臨時措置とはいえ、個人的にもまだ捕らえてなかったので便乗させていただきますw


事前情報として12日はかなり激パだった様子。
岐阜ー美濃太田の走行区間ではポイントが少ないので早くに行って押さえちゃいましょう。


ということでいつものごとく4時に出発。
瀬戸・多治見を経由してR248で美濃大田まで抜けます。美濃太田までは予定通り2時間で到着。日の出が遅くなっているのでさすがにまだ暗いw
ナビの道を見ながら細い道に入っていったわけですが、かなり昔に"北アルプス"を撮影した場所。
もう10年も前の話なのですっかり入り方なぞ忘れていました。

これまたいつものごとく三脚で場所確保。さすがに早くて誰もいませんなw
岐阜への送り込みのための回送の発車は美濃太田7:30の予定なのでその間に上りを捕らえられるところのロケハンに行きましょう。
美濃太田ー岐阜は都市化が進んでいるために平地だと住宅地になりつつあります。
例外として山が長良川側へせり出している鵜沼ー坂祝の区間だけは、トンネルを使って通しているので高山線らしい雰囲気が感じられます。

路側帯に駐車して踏切まで見に行ってみると

お。意外といける。


4連だとちょっと厳しいが。

セッティングを終え、待っている間にも同業者らしい姿がちらほら。
人のことは言えませんが朝からご苦労なことで。機材フル装備で列車移動はちょっとやりたくない・・・

7:40過ぎ予定通り送り込み回送。

うわぁ。失敗した失敗した失敗しt(ry
またヘッドライトに惑わされたorz

ソフトウェアのお世話になるか・・・

朝で光線状態が悪いので修正をかけてもこれが限度か。


撤収を終え、場所取りした上りポイントへ移動。
駐車スペースを確保した上で三脚を交換。8時も回り同業者も集まってきました。その中にO氏も。
わたし:「送り込みは撮ったの?」
O氏:「いやぁ。起きたら6時で間に合わなかった」
夜中に移動するわたしのほうが特殊といえば特殊か。でも寝てしまうとかなりの確率で撮れないし。


岐阜発の下りは9;21。このポイントは前と比べると木が茂ってきているので広角で。

撮ったときには気にならなかったけど「あれ・・・?なんだか傾いてる」 内側にカントしているせいかと思ってた。
でもPCの画面レビューで見ると明らかにおかしいね。

ツートンは9:45ごろ通過

これもキハ11と同じように傾いて見えたのでソフト側で修正。


ワイドビューはキハ11の角度と同じなのにあんまり変に見えない。なぜだ。



往路は終了。復路は撮るつもりがなかったので、さわやかウォーキング関連で公開されている美濃大田区に遊びに行ってみます。
美濃大田の駅に車は乗り捨て、太多線で一駅、美濃川合まで移動します。
10:36のにあと一歩で乗り遅れたため11:20まで待ちぼうけ。朝食をとっていなかったのでホームのベンチでおにぎりでも食べて待つことに。

太多線っていつも車でそのまま移動するのが普通なので乗った事がない。まあ、用事もないので利用するはずもないのですが。
12時前に美濃太田区の玄関に到着。さわやかウォーキング参加者が結構いることに驚きです。
われわれの間で"ロンチキ車"と呼ばれるレール運搬車とラッセル車がお出迎え。

・・・正直言うと事業用車なので見かけないためにレアなんだけどかっこわるい
レールを乗せたまま自走できる上に長さに応じて編成を組み変えれるので高機能なんだけど・・・。


隣に今話題のDE15。新聞にも載ったのでお子ちゃまたちの的。


・・・まあ、わたしにとっては先おとついぶりw
沿線で見るとの間近でじっくり見るのとではまた違いますが、やはり( ・∀・)イイ!!

知識として知っていたのですが、ラッセルヘッドは機関車からの動力伝達で動作するわけです。
が、

連結は連結器を使っての連結ではないのですね。シラナカッタ
上の1つ、下の2つのユニバーサルジョイントでの接続とは。中間の機関車は入れ替えに利用できるようにとの考案でしたが、これは外すのめんどくさそう。


美濃太田といえば保存車両があることで有名です。(リニア博物館が出来た今、どちらかというと放置に似た境遇でしょうが。
博物館に収蔵されなかった車両(もしくは交換のための保存)の中に個人的に見たかったやつがいます。

わざわざ浜松から移動してきたトキ900。
浜松の屋根の下に置いとけばもう少し待遇も違うだろうに。さすがにシートをかぶせられた上に飛ばないように網が。
どうせならこれのシートを外した姿が見たかったんだけど・・・。

と、30分であっさり見終わってしまいましたw
趣味者向けの公開ではないので物販もなし。東海の主催なので別に売れるものは売ればいいと思うんですがねぇ。
ということでまた美濃川合から引き返します。美濃太田着は13時過ぎですが、もうやることがありません。
復路はやるつもりがなかった(ポイントがほぼないので)のですが、急遽ロケハン。

O氏の車で名鉄の鵜沼宿まで行きましたが、これといってないので朝自分が撮ったポイントに決定。
美濃太田発が14時過ぎなので余り時間がありません。調整を終えた頃に通過。

ちょうど通過にあわせて雲の間から日が射したのでこれはばっちり。
あれだな。O氏の指摘通り、マニュアル露出でシャッタースピードを先にあわせてオーバー気味に設定することで露出アンダーになるのが防げるのかw
ひとつ賢くなったZE!


もう撮るものもないので今日はこれにて終了。
といってもまだ日があるのでおまけでハードオフに遊びに行きます。
美濃太田の駅西に位置する美濃加茂店。前からあるのですが、最近リニューアルの上、移動したらしい。
お目当てのジャンク(オマイスキダナ)は、と・・・
シグマの17-35mmはAF効かないのに¥16000とか。Tokinaの70-200mmの初代AFが難ありで¥15000とか・・・。ジャンク(なのか?)らしい、ビミョーなラインナップダナ!
そんな中、プラボックスの中にに転がっていたのは

oh,,,このまえ¥1260で買っちまったy
でもAF効くみたいだし予備で買って行こうw


これにて今日はおしまい。O氏とは帰る方向が違うのでハードオフの駐車場で別れ、帰ります。
家着18時でした。
多治見からいつものごとく瀬戸へ抜けたんですが、瀬戸に入る手前5キロぐらいから渋滞に巻き込まれました。
いつもはへんな時間しか通らないので知らないのですが、あんなに混むんですかね?





























□今日のジャンク

またも初代の35-105mm。写りはこの前実地検証したのでいいのですが

ある条件だとごみがはっきりと写ってしまう罠。(上の空に黒く写り込んでいるのがごみ)

レンズ内側に付着しているので前玉側から分解しないと除去できないorz
(この画像の大きさだとあまり目立たなくなりはするけど、原寸だとはっきりと出てしまう)

35-105mmを並べた画像の向かって左側が今回手に入れたレンズだけど、「あれ・・・?なんかパーツが少ない」
(゜д゜)!ピント距離のプラスチックパーツが外れて紛失してるのか。

新しく手に入れたほうがレンズの状態がいいのでパーツだけ外して移植。ついでにフードも。
ハッハッハ ジャンクのもともとの目的どおりw
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最期の試運転 東海道線編 | トップ | 最期の試運転 高山線編 (前編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事