≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

◆newsつくば・ご飯は世界を救う31◆

2021-01-25 | 常陽新聞連載

《ご飯は世界を救う》31 菜食カフェ・レストラン「りっつん」

茨城県独自のコロナ緊急事態宣言も出て、

またまたランチに行きにくくなってしまいました。

コロナ禍の早い収束のためには、まずは我慢の日々ですね。

 

今回の「りっつん」さん(つくば市上原)には、

昨年末に、テラスでのランチを求めました。

 

「菜食カフェ・レストラン りっつん」という名前の通り、

動物性のたんぱく質などは、全く使っていない食事です。

 

そう聞くと、アッサリすぎて物足りないかな?

と思うのですが、さすがプロ。

いろいろな工夫でおいしく作ってくださっています。

 

「マクロビオティック」という食事をご存知でしょうか。

玄米を主食にして、野菜を中心に、動物性のダシも使わず、

有機農産物で調理するものです。

 

アメリカの歌姫マドンナさんも、一時期、

日本人のマクロビオティックシェフ、西邨(にしむら)マユミさんに

キッチンを任せていたそうです。

 

テイクアウト?過去の絵アップ?

 

疑似お肉でハンバーグぽいものなどを作ったり、

キビなどでケーキまで作ってしまうのです。

そんなポリシーでのお食事処、貴重な存在です。

 

テラス席は屋根がついているので、年末にかかわらず、

あまり寒くありませんでした。ワンちゃんとご飯が食べられます!

というのが、キャッチフレーズのようです。

 

それにしてもコロナの猛威。

はてさて、このコラムを継続するのに、テイクアウトか?

もしくは過去の絵をアップするか? 思案中です。

 

◆掲載サイト・ココ◆ ⇒ 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

 

「にじいろアトリエ」HP → 

 

 

● 今日のつぶやき ●

 

継続

 

地方新聞掲載から

 

今回で

 

この春で

 

10年に

 

感謝

 

感謝

 

、、、、掲載初回は、東日本大震災の次の月、4月でした。

    コレ ⇒ 

    この時の連載の題名も食べ物関連「花もダンゴも」

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆つくばみらい市・福岡堰の桜◆ | トップ | ◆ Tさんのお孫さん ◆ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

常陽新聞連載」カテゴリの最新記事