長与町議 堤さとしのウェブログ

日々の思いはツイッターで発信中です。
https://twitter.com/tsu_satoshi

どうなっている、長与町の新図書館

2016年01月13日 | 長与町議会


2015年12月、長与町議会定例会がひらかれ、新図書館用地を買い取るための条例改正などが出されました。しかし、その手法、建設の財源、子どもたちの学校改修への影響懸念など、多くの問題が山積しています。今回、図書館問題に絞ってご報告します。

 

なぜ新図書館建設が政治問題化しているのか

老朽化が激しい図書館を新設することは住民の願いであり、議会でも「このままでよい」との意見は皆無です。

この間、関係団体や議会は、現地(町有地)での建て替えを軸に議論がなされてきました。

この場所に建設した場合、駐車可能数は約60台、複層階にならざるをえないなど、一定の制約はあるものの、町の中心地で平地、新たに土地代が発生しないなどの長所があり、住民も議会も夢をもって議論を重ねてきました。


状況一変

住民も議会も知らされない中、高台の民間の土地を、利用目的も決めないまま、町が税金で買い取る約束(覚書)が交わされていたことが発覚、後に図書館候補地となった事から、高齢者や障がい者の方から、「あの場所ならもう通えない(町実施アンケート)」という声が数多く出されました。

議会でも複数の議員から「住民不在、議会不在だ」「手続きがおかしい」と問題となりました。これが政治問題化している理由です。


建設のめど立たず

図書館の建設には多額の費用がかかるため、国の補助金を活用することが不可欠です。しかし現在、補助金も、自前の財源も見通しが立たず、計画は中断しています。

強引な手法で土地購入費捻出

このような中、12月議会に、土地を購入するための議案が出されました。教育委員会が持つ4つの基金を、文化振興基金(新設)へ一本化する条例。さらに、この文化振興基金から4億円を土地開発基金に繰り入れ、8億7600万円となった中から土地を購入(約5億4700万円)する内容です。

小中学校の整備基金まで巻き込み

四つの基金とは、小中学校の整備、図書の充実、、健康づくり、文化の普及のそれぞれ使途を限定していた基金です。

そもそも基金とは、住民の大切な財源を目的ごとに保護し充実させ、恣意的に流用できないよう設置しているものです。

今回の基金の統合案は、図書館建設にかかる財源の見通しが立たない中、強引に財源を捻出するための苦肉の策といえます。

学校の老朽対策、文化事業は縮小?

各基金の制約を解くと、当面する大きな事業が優先されることが想定されます。新図書館関連費用に充当できますが、これにより影響が心配されるのは、子どもたちの学校の安全対策費削減です。学校の耐震化は完了したとはいえ、外壁の剥がれなど、安全対策が必要なものは各校数多く残されたままです。

また、他の文化施設や文化事業を縮小しようとする動きが加速するものと考えます。

問題点指摘するも可決

これまで築いてきた基金の意義と目的を否定する内容になっていること、そして、子どもたちの安全対策予算に財源不足が生じるおそれが高いことなどの問題点を指摘する討論をおこない、関連する議案に反対する態度を表明しましたが、賛成多数で可決しました。


 

長崎新聞も「奇策」と掲載

長崎新聞12月27日付の記事で町議会の図書館に関連する議案を紹介し、今回の基金条例について「奇策を採用」と掲載。さらに「購入した土地に新図書館が建つのは何年後なのか、今は見えない」と報じました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新図書館建設 (小袋朋美)
2016-04-17 13:13:38
先日、おそらく地震に対する安全策として、図書館が2日間閉鎖となりました。長崎のこの程度の揺れで閉館しなければならない図書館はうちだけでしょう。年間延べ約12万人が利用する公共施設として、老朽化への危機意識を議会も行政も、もっと持って欲しいものです。
3か月前のブログにいまごろコメントする遅さ、すみません。ただ、少し異論と賛成をさせていただきたいと思います。
まず、異論ですが、「町アンケートで高齢者や障がい者の方から、あの場所ならもう通えないという声が数多く出されました」とありましたが、根拠は何でしょうか?現在も数値はwebで見られますが町アンケートでは障碍者という区分は無く、また、高齢者でも1番望まれているのは広い駐車場です。確かに予定地が高台だ、という批判はよく耳にします。しかし、アンケートでは場所について問はありませんでした。それ以前に、何がより多く望まれるのか、そしてそれを実現するためにはどのように建てるべきか、を考える材料としたのです。結果、現地でも自家用車の利用が1番多く、駐車場の不便を感じている人が1番多い、と出ています。別に行政に阿る訳でなく、駐車場を含めた広さを重視すれば、予定地がベター、となるアンケート結果です。パブコメ等での批判はありますが、サイレントマジョリティーの意見も総括しているのは、最初の町アンケートであり、これを民意とするべきではないでしょうか。
基金をかき集めて、土地だけ買う、という状態には全く議員に同感します。それに対しては「(国の)補助金の基準が変わったから」と行政は言います。それはあることかもしれません。が、構想まで作りながら建設準備にかかれない状態は非常にお粗末であり、土地購入に町の使える予算をあらかた突っ込む、というのは計画の杜撰さを露呈していると思います。なぜ、議員さん達はそこを厳しく追及しないのかも不思議です。
ただ、粗探しするだけでなく、では、今から図書館が建とうとしている他の自治体では補助金はどうしているのか(まち交や合併特例だけではないはずです)とか、前向きな質問をして欲しいです。
図書館は建て替えないといけない、でもせっかく建て替えるのならば、民意になるべく沿うものを、というのが私達のスタンスです。
返信する
高齢者、障がい者の意見の根拠について (堤理志)
2016-04-17 15:04:59
コメントありがとうございます。

障がい者、高齢者の反対意見の根拠についてのお尋ねについて回答します。

障がい者の意見については、車椅子を利用している私の知人から指摘を受けました。
高齢者の意見は、以前町が実施したアンケートの自由記述欄を参考にしました。
慎重、反対意見の年代をみると高齢者層が多かったようです。
抜粋ですが、その一部(10件)を引用します。

当地希望。坂を上ったりの場所は困ります。(女性60代)

図書館内の本にコストをかけた方が良いです。(男性70代)

新しい図書館は今の場所+長与小跡地に建設して欲しいです。榎の鼻開発地区に、という話も聞くが、不便だと思う。長与町民皆に使いやすい図書館を目指すなら、役場も近くアクセスの良いところが良いと思います。榎の鼻の場所は子供が一人でも通えるところですか?坂に上になりませんか?開発が完了するまで工事車両が行き来などで危険ではありませんか?開発に役場が関わっていないと議会でも言い張るなら、開発地区に町の施設が出来るのはおかしいと思います。私は榎の鼻に出来たらあまり行かないと思います。(女性30代)

車社会の世間ですが、高齢でかつ徒歩又はバス移動しか期待できません。 平地でバス停に近い場所へ建設を切に願います・・・(女性60代)

造成中の場所に移転したらアクセスが心配。(女性60代)

文化ホールのような山の上では人は寄りません。図書館は町の中心に 。 (男性70代)

交通の良い所にお願いします。年を取るとバスしかないので。 (女性70代)

長与も地形的には、坂の町です。この為に歩きでの通行がなかなかです。従って町全体に140円でまかなえるバス交通網をもっともっと充実させるべきです。(男性70代)

図書館は中央公民館と合築して現在地に建設することが最適であると思っている。もし川向こうの高台に建てられたら、歩いては行けず、無用の長物になると思う。もし合築が不可能ならば、中央公民館を造船アパートが浜口町へ移り解体する話もあるので、譲渡について検討も必要と思います。(男性70代)

図書館の充実は、今の若い人達にとっても、凄く良いことだと思います。 私は、足を痛めており、バスで通うのは無理だと思います・・・ (女性80代)

(★上記の自由記述のファイルは現在町公式ホームページから削除されていますが、公開しておくべきだと思います。データ容量を理由にしていますが、わずか706KBのデータ量です)

その他については貴重なご意見として承ります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。