Slow Life-Style

MyLife Change! 移住から13年目になり理想的な姿
MyLife Style日常を紹介していきます!

2011年もあと1日

2011年12月30日 | Weblog
 天気も僅か一日 また強い北風と雨模様の空が

  虫も寒そうに咲き始めのバラの花にしがみついて動かずの静止状態 

             

 今年もあと一日 とうとう今年も幕を閉じる 新しい年はどんな年になるだろう?

 今年も健康にも恵まれ無事過ごさせてもらった事に感謝しなければならない

感謝と言えば 食事をつくり食べるという毎日の繰り返しではあるが

 毎日が美味しく食べられ いただき前に自然と有難うございますと言う気持ちが

 強くなってきている 与えられるありがたさ 一日無事過ごさせてもらったこと

  このように一人で生活していられるのも 女房殿のおかげでもあり また

周りの方々がおられるからこ今の自分がある この気持ちをこれからももち続け

 新たな年も、感謝の日々で過ごせますよう そして健康にも守られますよう

 一年の年をとりたいものです

やっぱり天気はいいなー

2011年12月29日 | Weblog
 昨年と今年の12月の天候はまるで違う

昨年の天気は好天の日がおおく当時のブログを見ると

 12月なのに夏日が・・・なんていうタイトル

それに比べ今年は太陽が顔を出した日は数えるくらい

 その中で昨日は久しぶりの太陽が顔を出した

       

 冬は、夏と違う位置から陽が昇る。夏は海から 冬は写真のように琉球松から?

 暖かくTシャツでOKの一日でした      


でもまた明日から曇り雨模様とか

 石垣島も元旦初日の出は見られそうにもない天気予報が出ています   

植物の生命力

2011年12月28日 | Weblog
 ここ先島の周囲は海か山 山と言ってもそう高い山ではありません

 四季問わず年中緑が被い茂っている 今の時期は植物にとって子孫を増やす時期


 色んな植物の種が次の季節に向け 種を弾き飛ばす光景をあちこちに見る

 こんな青い葉の木の実がはじけ、中から赤い種が出てきていずれどこかにはじけ飛ぶ


              

   それも半端な量じゃないんですね そうでなければ確実に子孫は残せません 

 全部この種がはじけ飛んで、新たな芽を吹く確立は極僅か 亀でも 鮭でもそうですが

どのくらいの確立で子孫が残れるかですもんね 自然の世界は神秘的でもあり、また厳しい世界

              

  内地でいたときは、周りはほとんどコンクリートとアスフアルトで覆いつくされ

庭や街路樹の緑を見るくらい でそれらの生命なんて考えた事もなかったのに

  ここは全くの自然の中 否が応でも自然の姿が目に入る環境 

だからこれまで感じた事も 考えもしなかった事々が 移住して来た地で沢山味わっている

鈴なりパパイヤ

2011年12月27日 | Weblog
 今年石垣の我が家には自然に生えるパパイヤは極僅かの年でしたが

  ここ西表の施設周辺であちこちにパパイヤの木が生長してきている

   誰が植えたわけでもなく、おそらくカラスか小鳥の糞から芽が出てきたと思われる

 実がだんだん大きくなってきた     


 もう1週間もすれば収穫できる実が何個かありそうだ 

                    

  こんなに沢山の実がつくと食べ切れません 施設の厨房でお年寄りへパパイヤ料理でもつくって

 食べてもらったらいいんじゃないかなー 私が収穫してやろう!

この一年振り返りのつぶやき

2011年12月26日 | Weblog
 もう一年の終わりがすぐそこに  何と早い事でしょう! この歳になると

今年は特に東日本大震災それに伴う原発事故という未曾有の大地震に見舞われたのが

 ついこの間と思ったら、あれから9ヶ月も経過している あまり復興の姿が目に

見えないからだろうか 被災された方々には一日も早く安心出来る生活が送れるよう

 願うばかりです

 自分個人にとっての一年は? まさか移住してきてこんな長く仕事をするとは

思ってもいませんでした それもこの歳になって厚生年金を国に納められる仕事に

 ついているとは・・・・しかし、そう長くは出来るとは思っていませんが 

少しは世のため人のためになれればと思っています これも健康だからこそできる事

 世のためとか人のためとか偉そうに言ってしまいましたが 実は自分のためになってる

んです ずーと同じ生活を繰り返していると 身も心もなまってしまうし 人間適当に

 刺激がないと老いも早く進行していくのではと思っていますが・・・ 気の持ちようかな

とは言うものの 自分の頭の中で考えるのが、なぜか変化がしてきているように感じるんだよなー

 それは、50歳~60歳までは第二の人生をどう過ごすか また定年退職後の具体的ライフスタイル

はどうすれば等などと つまりこれからの先(将来)のことで頭を使っていたように思われる

 ところが、このところは、先のことに関してはあまり頭に浮かんでこない 

   浮かんでくるのは、子供の頃の自分 兄弟 知人 あんな事があった こんな事をしてきた等

 過去のことを思い出している自分がいる とうとう来たか! もう過去の事を思い出すということは

  先が短くなってきたという証なのかも知れない  でも自分でこう考えることが出来る事は

   まだまだ正常な証なんでしょう 人間はこのような過程を踏んで自分の最終ゴールに

たどり着くんでしょうね! 一年の過ぎるのが早いのは当たり前と思い その一年をもっと大事に

 過ごさなければと考える事が出来た一年だったかもしれません

花たちは毎年毎年繰り返し何故、きれいに咲けるんだろうなー厳しい環境でも生きるすべを知っている

              



 



  

 

静かなX'mas

2011年12月24日 | Weblog
今年も残すところ、あと1週間で2011年の幕を閉じる

 今日はクリスマスイブ 内地ではクリスマス寒波とも言われてる

西表も今年最低気温とかで16℃ さむい寒い と言っても口だけ

  でも西表にしては本当に寒い日なんです

 老人ホームでもクリスマスを控え、職員が手作りクリスマスグッツを

   つくり当日プレゼントすると張り切っていた

  その作品がこれ 

               


   中々かわいく出来ていますね!

    私からのプレゼントは一枚のサンタの絵をプリントし額に入れて

 みんなが集まる食堂の壁に飾りました  

                    

石垣島のお土産品

2011年12月23日 | Weblog
 石垣島には陶器の焼もの屋さんが結構ある

ほとんどが、内地で腕を磨いて来た人が移住してきて釜をつくり

 自営している だいたいが観光客をターゲットとして

 体験コースとして自分で創作したものを 釜で焼いて


  後日、お土産として送ると言うシステム

 それら作品品評会があり、写真に収めてきました


            


                 


     どれもこれもかわいいですね!

西表冬景色

2011年12月22日 | Weblog
 今日も北北東の強い風がふきつけます。


内地では今日あたりから寒波が週末にかけ来るという X’masと言うのに

 
  ここ西表もこの寒波襲来を告げる冬型の縦じま気圧配置になると

強い北風が吹き、体感温度が通常気温より冷たく感じます

    

 今日は18℃くらいなのかな Niigataライブカメラで見ると市内でも雪が積もっている映像を

  見ると ここは寒いと言っても別世界かもしれません 山側はのどかな風景です


          

トレッキング

2011年12月21日 | Weblog
 過日の休日 近くの山へトレッキング 運動不足解消?に

  約小一時間 山道 川道 岩道と 結構いい運動になります

             


  途中凄い岩?石?に出会いました  先ずはご覧あれ!

                   

     おそらくこの岩は何かの拍子で山の上から転がり落ちて来てこの溝らしき

 ところで止まったのではと思われます もし大きな地震でもきたら・・・・


  とにかくここ西表の山は人間が考えられないような岩というか石と言うか

  超大きなものが沢山あります 人間の手が入らないと言う事がいいですね!

  

 

年末恒例地元中のボランテア

2011年12月20日 | Weblog
年末になると地元船浦中学校の生徒達が先生とともに、ここ老人ホームに来て

 側溝掃除、ガラス磨き掃除のボランテア活動に今年も来てくれた

 用具関係までも準備して来て区ばかりではなく ちゃんと始める前の

セレモニーのプログラムまで 自分たちで考えてきて 進行司会まで生徒がやってくれる


 さー作業開始と共に 事前に決めていた個々役割作業の配置につき作業開始

  
           

 男子生徒達は 側溝掃除 施設周り50m程ある側溝の重いコンクリー蓋を持ち上げ

   精力的に進めてくれる 女子はジェット噴射機を使いながら大小のガラス清掃と

 約2時間の作業ですっかりきれいになった 終わっておやつタイム 


 そして終礼をしてボランテア活動終了 また来年もよろしくお願いします

  生徒たちはまだまだ半パンツを履いて元気です