ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

光泉寺の子授けイチョウ

2007-12-03 05:30:00 | 田舎
古座川町三尾川にある光泉寺、左にやや黄緑っぽく見えるのが大銀杏、今回の帰省の目的はこのイチョウの紅葉を見るためでした。

でもやっぱり少し早かったかな。

     

陽の光を受けている葉は黄色く見えますが、まだまだしっかりと緑です。
去年も9月に同じようなことを綴っていました。

     

しかし、この枝なのか根なのか判らない不可解なものは、何時頃から出来ていたのでしょう?

          

樹齢約400年、高さ約30m、幹周り約6m、銀杏の樹としては和歌山県下一とされているそうです。

     

民話として残っている話を要約すると・・・

江戸末期、日下俊斉という医者の夢枕に立ったこの銀杏の樹の霊が、村人の農作の邪魔になるので切ってしまおうということになっており、どうか先生にお助けをお願いしたいと言い、消えていったのでした。急いで故郷に戻った俊斉は村人を説得し、この銀杏を残すことになりました。そしてこの近辺の農地は豊かになっていった・・・というお話です。

     

民話は子授けとは関係ありませんが、この樹の容貌のコブのようなものが乳房に見立てられ、この樹に願を懸けると子宝に恵まれるというようなことになったのでしょう。

私も含めて子宝を授かりたいと願うような歳でない方が、3組ほど来られていました。

     

境内が銀杏の落ち葉で黄色い絨毯を敷きつめられた様子を期待して行ったのですが、年末にかけてが丁度良いのかも知れません。





最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ちのと)
2007-12-03 05:55:55
約束どおり、UPしました。しかし、昨夜の対韓国戦のせいで寝過ごさないか心配で心配で・・・。

野球は寒い時期に試合されると私の中では、イマイチもえなかったんですが、昨夜はドキドキしましたね。

やはり ぼんくらさんが訪れた時にはまだまだ緑色のイチョウの姿でしたか・・。きのうは少し寒かったのでまた黄色くなったと思います。ごめんなさいね、私の記事は光泉寺までの道のりが長くて・・・。

順を追って書かないと、これも性格から来るのでしょうか(テヘ)

今日は雨という予報で、さっきパラパラしてましたから、イチョウもモミジも散っていきそうです。しかし
私の光泉寺は明日も続くのです。一回にまとめられませんでした、ごめんなさいね。ぼんくらさんと同じアングルで写した写真があります、こちらは人物が入ってしまったけど。
5時半きっかり (ぼんくら)
2007-12-03 08:24:59
でしたネ。
同じ時間に同じことをしようとしているなんて考えると、ちょっとヘンですね。
私の提案のお蔭で余計な心配をさせてしまいました。
実は私もチョッピリ心配していたんですよ。
もうこのような無駄な作戦は止めておきましょう。

私もついついJAPANーKOREA戦を観ていて、目が離せなくなりました。いつもより2時間も遅くまで起きていたことになります。
観ていて思ったのは、星野監督は中日の選手を使いすぎや!ということ、森野をずっと使ってたのも解せないし、岩瀬も引っ張りすぎやったと思いますよ。たぶん今日の試合を意識して、昨日とは全く違った投手を使おうと思ってるんやと想像はしていますが・・・

今日は久しぶりに雨ですね。大阪は随分と長い間降らんかったです。
そうだ! (ちのと)
2007-12-03 17:32:31
私も森野起用が?でした。なんかの試合・・オーストラリアだったか、ゲゲッ!と叫ぶエラーしてたし、緊張してるんだろうけど、ボールが飛ぶたびハラハラ。やっぱ、中日だからかなぁ・・・

話は全然違うんですが、NTTコミュニケーションというところのナントカさん(女性)が、土曜の夜に電話をかけてきたんです。それは、母屋のおじいちゃんのほうに先にかけたのですが、ややこしい話は若いもんのほうにしてくれということで・・・。

固定電話の料金を今より安くするキャンペーンをやってるらしく、加入しませんか・・とかいう話みたいで
恥ずかしながら、我が家は固定電話を引いていてもかかってくるのがほとんどで、滅多にかけません。子どもとは携帯メールがほとんどだし、基本料金を払ってるだけの状態なんですが。主人が「今のままでいいって言ってるのに入れって、こっちがこれでええと言ってるのに、勧めるあなたはおかしい」なんて言ってたら「おじいさんの方は電話を使っている」と言われたらしく、すったもんだで結局 なんか郵送されてくるらしい。

なんなんでしょうか?それにしても土曜の夜に電話をかけるお仕事の女性が なんかかわいそうに思いました。最近は 固定電話も解約率が多くなったというニュースを聞いたことがあるけど、それならうちなんか
解約もせず引いているんだから上得意様!ちゃうかなぁ(笑)。料金だって払ってるんだしプレゼントくらいもらいたいわ(笑・笑)

勝負は今夜ですね。ダルが投げるのか?昨夜のように遅くなると困ります・・・。
それはね (ぼんくら)
2007-12-04 08:37:41

まず、迷惑電話だったら何故家(うち)の電話番号をアナタが知ってるのかと聞きましょう。

コミュニケーションズの場合は完全にお客様情報として加入電話の番号・名前・住所は掌握しています。これは個人情報保護法によって守られなければなりません。我社もコミュニケーションズもこの保持している個人情報をどのように使うのかを規定しています。
おそらく、電話サービスの提供に関して云々という事項があると思われるので、その情報を以って電話してくるので正当ではあると思うのです。

でも全く知りもしない会社や団体から電話がかかってくる場合が多々ありますでしょう。どこでどのように入手したのか、相手は不正に入手したとは言えませんから、そこで電話を切る場合があります。
ごたごた言ったら全部メモしておいて、後で調べるんです。ネットも駆使して・・・大概がウソを言ってますよ。

電話帳で調べたと言われたら、電話帳に掲載されてる情報は公開されているものですから、個人情報ではありません。もし、掲載するのがイヤなら掲載を省略することが出来ます。116に申し込めば次回の電話帳から抹消されます。104の案内だけは残しておくことも出来ます。

さて、コミュニケーションズの言ってる内容ですが、ちのとさんの説明では何のことかよく判りません。
0033のことを言ってるのか、マイラインのことを言ってるのか、なんかのアダプタのことを言ってるのか・・・まぁその3つのうちのどれかなんでしょうけどね。

マイラインやマイラインプラスだと、登録するのに800円要りますから、注意しましょう。
その上に何かの値引きのプランがあるのかも知れません。

ただ気になるのは、おじいさんの所が電話を使っていると言い切っていることです。
私たちがそこまでのお客様情報を扱う時は、お客さんにアナタの料金の情報を見てみましょうかと、確認してから見るのです。業務に関係のないものを勝手に見てはいけません。

ともかく、必要以上にしつこいのは、成果主義賃金の弊害でしょう。他の人より1件でも多く獲得すれば賃金が上がると思い込んでいる(逆に少なければ下げられる)ものですから。ちのとさんが危惧しているように土曜の夜でも働かされるんですね。

昨夜は心斎橋のそごうで『桂こごろう』という落語家の独演会に行ったので、野球は見れませんでした。
わかりました (ちのと)
2007-12-04 17:04:23
私も、個人情報の件のところで「あれ?」と思ったんですね、でも電話に出たのが主人なので詳しくは尋ねず、主人も気を悪くしたのか以後NTTのことは口にしません(えらく、嫌われたようです)。

携帯の0033のことは説明されたようです。それは登録とかせんかっても 固定電話から携帯に0033に続けてかければいいんでしょう?

向こうが郵送してくるというものを読めばわかるんでしょうねきっと。

結局、ハラハラし通しで前夜の睡眠不足もあり途中の藤川球児のマウンドを寝てしまった!目が覚めた時は上原が投げていたので瞬間はみたんだけど、怒涛の攻撃はおもしろかったし、ムネリンもよかった。

ただ、チーム全体が小粒なのが・・オリンピックまでになんとかなってくれぇ。
送ってきたら (ぼんくら)
2007-12-04 21:52:59

一旦私に相談してくださいね。
是非必要なのか?どっちでもいいのか?判断したいと思いますが、私も他社との比較は出来ませんので、いったい何が適切なのかという判断は難しいものなのです。

ところで、この頃のちのとさんですが・・・気持ちが勝ってるのか、文章がうまく繋がってないですよ。

例えば今日のコメント「球児のマウンドを寝てしまった」とか光泉寺2の「住職さんに出てきて説明を・・・」とか、やっぱり気持ちだけではなくて、主語・述語・『てにをは』には気をつけたいものです。かく言う私もたいしたことはないのですが・・・。

最後のチームが小粒だ!!と言う訴えは『YES』ですね。JAPANは私達よりPROなのですからそれくらい解ってもらってると思いますよ。
そうです! (ちのと)
2007-12-04 22:13:52
そうなんです、自分でも?と感じる時があるのです。
書き方が乱暴なんですね、というより思った通りそのまま書いたりするんです。後で読み返すと、「何をいいたいんだ?」とか「前後がおかしい」こと多数。

気をつけます、つけたいと思う、気をつけられるか?


はい、送られてきたらぼんくらさんに聞くつもりでした。

なんでしょう、阪神が優勝するより今回の試合は疲れました。オリンピックはこれ以上の試合をされたら
気の弱い私は 倒れてしまいますね。
書類は (ちのと)
2007-12-07 05:46:00
【マイライン申込書】の封筒できました。
まえにCMで山口智光が びよ~んと飛んでいたヤツですね。

う~ん、どうなんでしょ、書いている内容をみても割引になることが大きく書いています。ぼんくらさんが言われていた800円いる・・なんてどこに書いているのか、昨夜は探せませんでした。今、やっと『マイラインご登録までのながれ』で ※ご投函から3~4週間でギフト券を送付させて頂きます  ・・・ギフト券をくれるのかぁ。その下に見づらい青インクで、
840円請求する と書いていました。

べつに海外に電話することもないし、私達はこのままでいいと思うので 変更しないでおこうと思います。

どうでしょうか?お手数かけて申しわけありません。
マイラインのCMは (ぼんくら)
2007-12-07 08:30:16

知りませんが、山口さんが今やってるCMは相手の電番の前に0033を押すって奴でしょ。
マイラインは加入しておくとその0033を押さなくても、割引されるっていう制度です。

マイラインプラスっていうのもあるでしょう。
コミュニケーションズでどういう割引があるのか知りませんが、NTT西日本ではそのプラスに入っておくと県内の市外にかける電話料金が大きく割引になる特別な制度があります。

コミュニケーションズは県外の市外通話を扱ってる会社なので、例えば和歌山から他府県へかける通話を扱ってるわけで、その頻度が多ければ得にはなるでしょうけど、あまりかけないんだったら入ろうと入らまいと関係ありません。
申込書を書くのもめんどくさいし、840円要る分もったいないですもんね。

通話料金を安くしようと思ったら、IP電話に登録したほうが安くなりますよ。

この制度、始まった頃はこの登録料は要らなかったんですよ。
アドバイス (ちのと)
2007-12-08 21:13:30
ありがとうございました。

結局 あちらからは何も言ってこないしそのままですあれこれおじいちゃんに説明しても、よけいこんがらがってきそうだし、おじいちゃんも私達にNTTからの電話を回したこと自体、忘れているみたいなので。

ぼんくらさんの説明で私は少し理解できました。ありがとうございました。

コメントを投稿