ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

富田の水

2007-05-29 05:00:00 | 田舎
田辺から42号線で串本方面に走ると、富田川沿いの道を通ることになります。
富田橋の信号で右へ橋を渡って白浜、左下へ『富田の水』の看板があります。




道なりに『富田の水』の標識があり、一部細い道もありますが5分ほどで到着です。

       

100円で1分、約10リットルの水が出ますが、出し続けると10リットル以上は出るようです。1分経てば10リットル出て無くても止まってしまいます。

1年ぐらい前は100円で20リットルだったのに・・・古座川のカヌーレンタルが1000円から2000円に、ぼたん荘の入浴料金が400円から500円に、和歌山県は値上げ攻勢です。

ここの水は硬水で、そのまま飲むと硬く感じます。
ずっと置いておいても腐りません。

       

水汲み場の駐車場、ここに停めることができれば重たい水も苦になりませんが、いっぱいの時もしばしば、山側の空き地に停めなければなりません。

ここを過ぎて、山道を更に上がれば塩津山、途中に瑠璃光霊泉があります。

     

瑠璃光霊泉の水汲み場をウロウロしていたら、川のところでトンボが休んでいました。判りますか?

     

こちらの写真で判ったでしょう。

     

     

     

以前来た時は気づかなかったのですが、ここの七福神はみんな笑ってますね。

     

この前来た時は誰も居なかったのに、この日は沢山霊泉を汲みに来られていました。

     

霊泉の説明ですが、大黒さんを入れたので読めませんね。


この車でここに水を汲みに来ることも、もう無いかもしれません。
次来るときは、新しい車で・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ったことはない (ちのと)
2007-05-29 17:32:48
行ったことはないけど、Aコープで買います。腐らないというので、非常用に置いておきながら夏に凍らせたりしますね。硬水なんだぁ、氷がおいしいというかキシキシした感じ・・・(私感)

トンボはイトトンボでしょうか?体がわからないんだけど・・。

ここの七福神は笑顔とは・・愛嬌モンでかわいいそれより、車買い替えるのですか?

もうこの勇姿も見られなくなるとは・・・残念!カリブよ
返信する
カリブは (ぼんくら)
2007-05-29 22:24:07
10年乗りました。
190000Km以上走っています。
室内はエンジンの音が喧しいのです。

まぁ、この勇姿も見られなくなる・・・なんて、実際に見たこともないのに言わないでね(怒っているんじゃありません)。

次は是非ホンダのクロスロードをと狙っています。


富田の水はAコープでもオークワでも、買えば高いでしょう。汲みに行くとガソリンと時間が要るので串本の人にはどちらが良いのか判りませんが、私のように大阪から来る時についでに汲めれば、買うより安いのです。
私は飲んだ時、喉に突っかかってくるような感じを味わっています。

瑠璃光霊泉の七福神は、なかなかユーモア溢れる作品です。神さんはこんな感じがいいのかもしれません。

トンボはイトトンボより体が大きかったように思います。
でもイトトンボもこいつも蝶々のように羽を閉じてとまっていますが、トンボは蛾のように羽を広げてとまりますもんね。
きっとイトトンボ系の生物なんだろうと思います。
返信する

コメントを投稿