筆ムラムラ~プラモ日記

プラモデル製作4年、ブログ開設から3年が過ぎました。相変わらず素組み、筆塗り、ノンジャンルでゆる~くいきます。

旧ザク 6

2008年06月14日 | ガンダム
しばらく考えていました脚の後ハメ加工の件。

頭で考えるより、とりあえずやってみようとの事で実施。
脚2本を同時に進めれば効率はいいのでしょうが、なんせ
行き当たりばったりの無計画なので、まずは左足から。

太腿-膝は、膝のダボ穴をカットする事で解決(写真には
写っていません)。

すね-足首は、市販のボールジョイントを入れて解決(写真参照)。
こういうのは極力使いたくなかったんですけど。面倒だし。
ボールジョイントは、ギャロップタイプ製作以来2回目の使用。
いや~、こんな加工はやった事ないから、難しいッス。
上級者の皆さんにはなんてことないんでしょうが…。

でもなんとか上手く出来そうなんで、右足も同じ加工にする予定。
ただボールジョイントにしたから稼動範囲が広がるなんて事は、
全くありませんでした。あくまで後ハメのためだけ。


足首の所の白色は、1mmのプラ板です。某東急ハンズで買いました。
珍しくもなんともありません。

ただ買ったのが、恐らく20年前くらいです。何で買ったかは、
覚えてません。自分で買ったのかどうかも定かでありません。
今回の件でプラ板がほしくて、家捜ししたら出てきました(0.5mmも
同時に発見されました)。
今でも問題なく使えてますが、色がかなり黄色に変色してます
(写真では色がとんでます)。

「プラ板も20年くらい経てば変色する」という、これから生涯
役に立たないであろう知識を身に着ける事ができてしまいした。