VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

白骨の章

2017-02-15 | 月世界
浄土真宗の葬儀で読まれる白骨の章(御文)を
初めて意識して聞いたのは、
社会人になって間もない頃だった。
直接面識のない方の葬儀であったけれど、
読経の中にこのくだりを聞いて、
なんとも切ない気持ちになったのを
今でも覚えている。
ましてや、家族や近しい人にとって、
亡くした直後に聞かされるのは辛いだろうと。

それより以前に、母から「白骨の章」のことを
聞いたことがあった。

実家や親類が浄土真宗だったので葬儀や法事で
“白骨の章”を耳にしていたという母は
お経は覚えていないけれど、
この一節だけは忘れられないと話していた。

一年の時が過ぎても、 お骨となったつんちゃを見ることが出来ないのは、
この“白骨の章”の無常観が、つんちゃの旅立ちと重なるからなのかもしれない。

<蓮如上人“白骨の章(御文)”>
.....略
されば朝には紅顔ありて夕べには白骨となれる身なり。
すでに無常の風きたりぬれば、すなわちふたつのまなこたちまちにとじ、
ひとつのいきながくたえぬれば、
紅顔むなしく変じて、桃李のよそおいをうしないぬるときは、
六親眷属あつまりてなげきかなしめども、
更にその甲斐あるべからず。
さてしもあるべき事ならねばとて、
野外におくりて夜半のけぶりとなしはてぬれば、ただ白骨のみぞのこれり。...略

誰にでも別れの時はくる。
でも、突然の別れを受け入れるには、
必要とするエネルギーの量が一度に集中し過ぎて
よりダメージが大きくなってしまうのではないか。
「朝には紅顔ありて夕べには白骨となれる」が、
大袈裟ではなく、そのままが現実となった時、
無常を実感することになる。

2016年2月15日、つんちゃを荼毘に付した。
ビロードのような肌ざわりの耳も、
湿った冷たい鼻先も、
たっぷり中身の詰まったお腹も、
ふっさふさの豪華な尻尾も、
ザラッとした舌も、
クリームを塗り込んでもガビガビしてた肉球も、
首回りのたぷたぶも、
みんな、みんな、覚えているのに、
あの日、冷たい雨を降らせ、
つんちゃは白い骨だけを残して逝ってしまった。



今日のフラワーアレンジメント教室で作ったのは、
プレゼントの箱をイメージした真四角のアレンジ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木