Tokai-mura Junior Chorus Weblog<東海村少年少女合唱団ブログ>

TJCの皆さんからのコメントをお待ちしています。
<記事の題名,本文を読む,comment数字のいずれかをクリック>

平成24年9月22日(土)通常練習その1

2012-09-26 07:18:57 | 練習日記

 今日は秋分の日であり,お彼岸の中日でもあります。にもかかわらず通常どおりの練習をしました。会場の中央公民館は17:30で管理人さんがいなくなってしまいます。そこで,事務局のTDさんが鍵当番のためにわざわざ来てくださいました。本当にお世話様になりました。また,昼間お墓参りにいったかどうか聞いたところ,半数近くの団員が行ってきたとのことでした。
 先週は施設訪問を実施し,とてもよい経験ができました。できれば来年も実施し,できるだけ定例の行事にしていきたいと思います。村内にどれくらいの施設があるのか分かりませんが,全部の施設を順に回るとか,いくつかの施設に絞って,毎年訪問するとかできたらいいですね。また,反省として,今回は歌を聴いていただき,最後の1曲だけみんなで歌いましたが,これでは一方通行で,押しつけのように感じる人もいたのではないでしょうか。施設の皆さんの側に立った訪問の仕方を考えなければなりません。また,せっかく行くのですから,できる範囲でお年寄りの皆さんとの交流もあっていいのかなと感じました。
 話は変わりますが,あひる会の定演に参加することから,招待券をいただきました。希望した人にはすでに配付しましたが,まだ少し余裕があります。希望される方は事務局か練習時に指導者までお伝えください。
 そして待ちに待っている合唱組曲ですが,今日の情報では10月中にはこちらに届くかもしれないということです。もうすぐ10月なのですが,まだ組曲の音取りをしていないどころか,形すら見ていないので,定演に間に合うかとても心配です。もし楽譜が届いたら,覚悟して集中練習をしましょうと伝えました。練習を休んでいる場合ではないのです。 当面はあひる会合唱団定期演奏会の曲を中心に練習し,3ステに関しても先の見通しをなるべく早くもって,できることは今のうちにやっておかなければなりません。
 発声練習はMMNさんがリーダーでキチンキチンと進めてくれました。アルトは人数が少ない割にはしっかり響いてきますが,メゾがややもすると弱くなってしまいます。自分の耳でバランスが取れるといいのですが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿