新潟やら福島からもお客様においでいただきまして、ありがとうございました。
30分×3セット、テルミンとマトリョミン弾ききりました。
ほっとしております。
テルミンやマトリョミンの楽しさを感じていただけたとしたら、幸いです。
共演者はもちろん、多くの方のサポートで無事終演までこぎつけられたこと、あらためて感謝の気持ちでいっぱいです。
・カーサクラシカのHPにもさっそくライブの様子がUPされています。(コチラ)
・ドレス製作者さんのblog(マトねこ)の記事はコチラ
・ン?、何だ、あのゴスロリマトリョミンは?、と思った方はコチラやコチラをどうぞ。
・pianoの上でおとなしくしていたオクサーナちゃんからコチラのご挨拶。
本当にありがとうございました。
4/25(だったか)の都営地下鉄で創刊されるフリーペーパー(中央公論Adagio)もお楽しみに。ライブの合間に取材を受けました。
では、おやすみなさい。
| Trackback ( 0 )
|
|
その技術に驚きました。
優しいデリケートな音も素晴らしい。
同行の婦人は、とても感動しておりました。
また、機会がありましたらライブに出かけたいと思う、と同婦人が申しておりました。
勿論、私も・・・・・
会場の写真やタイスさんのお衣装の写真は
他のブログでじっくり拝見しました
いつもと違ったシュチュエーションだったようにお見受けしますが
そんな中でも格調高いタイスさんのドレス姿は
夜の部の方にも勝るとも劣らない気品に満ちておりますね
これは重い体を引きずってでも駆けつけるべきでした
風の噂では葉巻を燻らせながらテルミンを弾かれたとか。。。
嬉しい感想をいただいて、感動しています。
また、聞きに来てください。
・mienoさん
葉巻・・・???。どこからそのようなウワサが?
私も見に行きたかったです。
スーツで決めたこちろうさんとドレス姿のタイスさん
お二人はとてもお似合いのカップルですね♪
スーツ姿の私が「スカートのなかでごそごそ手を動かしているのがあぶない」というご意見もありました。
・mienoさん
風の噂の出所、さきほど各Blog巡回して判明しました。なにしろお互い「趣味は妄想」ですので、、、。
来週も同じ会場へ呼ばれてますので、スタッフが同じ方だったら「洗脳」してきます。(笑)
ところで、ウチの協会の機関紙にこのミニコンサートの模様を掲載させていただいてもいいですか?私が書いているコーナーで、タイトルは「街で見かけたヘンテコナモノ」です。ヘンテコは失礼かもしれませんが、これは街角で見つけたロシアな品々を愛情込めて表現しているタイトルです。日本ではなかなか冷遇されるロシアですが、街角で無言で奮闘しているプチロシアちゃん見つけると、応援したくなるんです。可愛かったり、なんだか間違ってたり(でも許しちゃったり)、ワクワクさせられるものを取り上げています。
かつて取り上げた品の中にはニシン爆弾、TheSoupStockTokyoの東京ボルシチ、ロシア料理レストラン・ロゴスキーの「ロシア紅茶」などがあります。
お返事お待ちしております。
・GORI-SAN
完全に洗脳してください。
・ふくしまさん
タイトルはいつものタイトルでしょうから、仕方ないとして、原稿を事前にお見せいただくことはできますでしょうか?。
長丁場だと覚悟して(?)臨んだのですが、
あっという間の楽しい時間でした。
ワインのミニボトルを空けて3部の子守唄で
すっかり夢心地になってしまいました。
私達のテーブルではタイス嬢との撮影姿が
「花嫁の父」ともっぱらの噂でした(笑)。
30分×3回で途中の休憩が長いので、どんな感じかなー、と思ってましたが、ドレス姿の撮影会などで盛り上がっていて、よかったです。
「花嫁の父」ですか。では、次はウェディングドレスを作らねば、、、。
ぜひお婿さんをもらってあげて、花婿衣装?も披露してください。
ついでに業務連絡ですが、「てるみんるーむ」を入口から直結しました、今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
世界の紀香に負けるな、タイスちゃん♪
次の選曲は、「結婚行進曲」、「瀬戸の花嫁」か「お嫁サンバ」に決まりか・・・?
記事の件了解しました。事前にお見せします。
あくまでも「花嫁とその父」路線ですね。
十二単はいいですね。どなたかに作っていただきたいものです。