猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州の四季 たまにCGアートの世界

2024 壬生寺の節分会 炮烙(ほうらく)&千体仏像

2024-02-15 | 京都 奈良 大阪いろいろ
2月3日節分会当日に 京都の 「壬生寺の節分会」 に 天気も良く
門前前から結構な賑わい


境内に入って


参拝したあと


この立て看板をみて
境内参道で素焼きの炮烙(ほうらく)を求め、家族知人の年齢・性別・願いごとなどを墨書きして奉納するという、
当寺にしか見られない珍しい風習 をのぞき見


色の違う2種類の炮烙売り場があり



書き置き台で、家族知人の年齢・性別・願いごとなどを墨書して


ここに納めていました。


この境内裏には 千体仏像があり 仏光寺通の南門からは千体仏塔を撮影


アップで


境内で買った 五色豆いりの 福豆袋

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北アルプスと青い月 2024 バ... | トップ | 元祇園 梛神社 節分祭&花鎮... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2024-02-15 21:21:03
壬生寺というと
新撰組のイメージが強いですが
明治時代になってからは
廃仏毀釈によって
寺は随分と小規模になったようですね。
残念なかぎりです。

応援ぽち
よっちん 様 (tsakae)
2024-02-15 22:33:58
納められた 大量の炮烙
のその後が 気になり調べましたが
分からず
割られて 廃棄されるのか・・

コメントを投稿

京都 奈良 大阪いろいろ」カテゴリの最新記事