きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものと洋服のお手入れ専門店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

ゴールデンウイークの休業のお知らせ

2022年04月29日 | お知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

当店では、誠に勝手ながら下記の期間をゴールデンウイークの休業とさせていただきます。

 ■休業期間
2022年04月29日(金)より
2022年05月05日(木)まで

04月30日(土)と05月02(月)を臨時休業とします。

05月06日(金)より通常営業いたします。

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーナー(デースクエアード製)全体脱色(退色) 色掛け(色修正・染色補正)綿素材

2022年04月28日 | 洋服(色掛け・色修正・染色補正・染直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

黒地のトレーナー(デースクエアード製)が長期使用で色褪せ(退色)

したので染められないのかのお問い合わせをいただきました。

トレーナー(デースクエアード製)

トレーナー(デースクエアード製)

イタリア製のブランドで綿100%となっています。

トレーナー(デースクエアード製)前面 全体脱色(退色)

トレーナー(デースクエアード製)右袖 全体脱色(退色)

トレーナー(デースクエアード製)左袖 全体脱色(退色)

トレーナー(デースクエアード製)後面 全体脱色(退色)

洗濯堅牢度が低い品物を家庭用の弱アルカリ性洗剤で洗っていたか

日光の紫外線で退色した事が考えられます。

トレーナー(デースクエアード製)両肩 全体脱色(退色)

両肩の退色が一番酷いです。

直すのには全体の黒染めをするか色掛け(色修正・染色補正)で

表面に吹き付けるかどちらかですが、胸にプリントで白地の

ロゴマークが入っている為に窯で煮込む黒染の場合はロゴマークも

染まってしまい白がグレー色になる為に色掛け(色修正・染色補正)で

直す事にしました。水洗いの後に色掛け(色修正・染色補正)を行いました。

トレーナー(デースクエアード製)両肩 半分色掛け

一番酷く退色している両肩を半分色掛け(色修正・染色補正)して見ました。

トレーナー(デースクエアード製)前面 色掛け(色修正・染色補正)後

トレーナー(デースクエアード製)右袖 色掛け(色修正・染色補正)後

トレーナー(デースクエアード製)左袖 色掛け(色修正・染色補正)後

トレーナー(デースクエアード製)前面 色掛け(色修正・染色補正)後

トレーナー(デースクエアード製)後面 色掛け(色修正・染色補正)後

トレーナー(デースクエアード製)両肩 色掛け(色修正・染色補正)後

トレーナー(デースクエアード製)仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本場大島袷 掛衿汚れ 丸洗い(防虫加工・抗菌加工・防カビ加工) 正絹素材

2022年04月27日 | 着物(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

クリーニング店から大島袷の丸洗いのご依頼です。

本場大島袷

本場大島紬ですが、湯通ししないで仕立てをしているので、

表地が糊が残っているので、カチカチで硬かったです。

本場大島袷 胴裏

胴裏も増量の胴裏の為に黄変化して黄色くなっています。

本場大島紬は湯通しをして、余分な糊を落として、仕立てをして着用すると

大島紬生地独自の軽さやしなやかさがあってとても着心地が良いですが、

湯通しをしていないと、生地が硬くて、着心地が悪いです。

本場大島袷掛衿 ファンデーション汚れ

掛衿にファンデーション汚れが付いています。

本場大島袷掛衿 丸洗い後

ファンデーション汚れは綺麗に落ちました。

丸洗いもドライクリーニング処理なので、糊が落ちる事はありません。

糊を落とす為には、洗い張りと仕立て替えが必要になります。

本場大島袷 仕上がり後

綺麗に仕上がりましたが、着物の気持ちを思うと少し心残りです。

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デニムパンツ 血液しみ 水洗い・しみ抜き 綿・ポリエステル・レーヨン他素材

2022年04月26日 | 洋服(クリーニング・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

以前、下ろしたてのパンツに血液(生理)が付着して、自分で塩素系漂白剤入りのしみ抜き剤を

スプレーしてから、洗濯した所、見事に脱色した所で当店に相談にいらっしゃいました。

脱色の画像はありません。血液はまだ、若干残っていましたし、脱色もムラに抜けていました。

色掛けか全体黒染めどちらかの加工で直す事メリットとデメリットと加工代をお知らせすると

どちらも行なわない事になりました。なぜ塩素系のしみ抜き剤を使用して理由をお聞きすると

白地のTシャツの衿元の汚れを落とす、しみ抜き用のスプレー剤で綺麗になったので、

パンツに付着した血液に噴霧したとの事でした。血液しみが付いた時点でご相談いただければ

綺麗に除去出来る事をお伝えしてました。

前置きが長くなりましたが、デニムパンツに血液(生理)が付着して、

しみ抜きをして欲しいとのご依頼です

デニムパンツ

デニムパンツ 品質表示

綿70%ポリエステル22%レーヨン7%ポリウレタンン1%で

漂白剤の使用はお避け下さいとなっています。

デニムパンツ 血液しみ

三か所の血液しみがあります。

しみ抜きで水処理をしても血液が凝固して落ちなかったので、蛋白分解酵素を

付着して2~30分放置して落としました。その後水洗いをしました。

デニムパンツ しみ抜き後

血液のしみは綺麗に除去できました。

 

蛋白分解酵素は一般的なドラッグストアなどでは入手しずらいですが、

洗濯用洗剤や胃腸薬にも蛋白分解酵素は入っています。

そもそもしみ抜きで酵素剤を使用するきっかけになった事ですが

大正14年に発行された『京染の秘訣』(高橋新六著、神陵閣書房発行)に

次のような一節があります。

小鳥の糞を以て発明したという色抜きをする事を発明したという一つの物語があります。

小鳥というのはうぐいすの事です。

ウグイスの糞の利用は、平安時代に朝鮮から日本にもたらされたものである
朝鮮では、生地の染料を落とすのにウグイスの糞を使い、衣服に複雑なデザインを
施すことができた日本では、絹織物の汚れを落とすためにウグイスの糞を使用していた
江戸時代には、美容にも利用されるようになった。ただし、3世紀には日本の女性が糠袋や
ウグイスの糞を美白に使用していたとする資料もある。芸者や歌舞伎役者は、亜鉛や鉛を含んだ
白粉を使用していたが、これが皮膚病の原因になったと考えられている
この化粧を徹底的に落とし、美白や肌色のバランスを整えるためにウグイスの糞が使用されていた
また、僧侶はウグイスの糞を使って頭皮を磨いていた。現代になって初めてウグイスの糞の使用について書かれたのは、1933年に出版された谷崎潤一郎による明治時代を舞台にした小説『春琴抄』である。

現在、東京都内で政府の承認を受けたウグイスの糞を販売しているのは、創業200年の老舗化粧品店で

ある浅草の百助化粧品店のみである。『ウィキペディア(Wikipedia)』

先人達はうぐいすの糞を利用してしみ抜きを行っていましたが、現代のクリーニング業界や
 
染色補正業界では蛋白分解酵素剤を利用してしみ抜きを行っていますので、血液のしみを
 
自己処理をして脱色してからでは無くしみ抜きは専門業者にどうぞお任せ下さい。
 
 
着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊り衣装(色無地人形仕立て)衿汚れ・袖水しみ 丸洗い・しみ抜き 正絹素材

2022年04月25日 | 着物(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

神奈川県から踊り衣装(色無地人形仕立て)のお手入れのご依頼です。

踊り衣装(色無地人形仕立て)

踊りの衣装で、色無地で胴裏抜きで八掛はついています。

踊り衣装(色無地人形仕立て)掛衿汚れ

掛衿にファンデーション汚れがついています。

踊り衣装(色無地人形仕立て)袖 水しみ

袖に水しみが付いています。

丸洗いをしてからしみ抜きを行いました。

踊り衣装(色無地人形仕立て)掛衿 丸洗い後

丸洗いで綺麗に落ちました。

踊り衣装(色無地人形仕立て)袖 しみ抜き後

しみ抜きを行い、綺麗に落ちました。

踊り衣装(色無地人形仕立て)上前 仕上げ前

踊り衣装(色無地人形仕立て)上前 仕上げ後

踊り衣装(色無地人形仕立て)後身頃 仕上げ後

踊り衣装(色無地人形仕立て)仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 
着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする