きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものと洋服のお手入れ専門店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

麻半袖シャツ(アレグリ製)長期間着用による退色 黒染め 麻素材

2023年09月11日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

道内のお客様からの麻素材の黒地半袖シャツが長期間の着用により

退色して来たので全体染めをして欲しいとのご依頼です。

麻半袖シャツ(アレグリ製)

麻半袖シャツ(アレグリ製)品質表示

素材 麻100%です。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

当て布をして底面温度150 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、

パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる

(溶剤に2%の水添加)となっています。

 

麻半袖シャツ(アレグリ製)衿 長期間着用による退色

麻半袖シャツ(アレグリ製)両脇 長期間着用による退色

両脇汗による摩擦に付き退色しています。

麻素材は染付きは良いのですが、摩擦や水洗いなどで色が落ちやすい、性質が有ります。

麻半袖シャツ(アレグリ製)アイロンによるテカリ

黒地の為アイロンによるアタリが出やすいのですが、胸ポケット下にアイロンによる

テカリが出ています。

麻半袖シャツ(アレグリ製)水洗い後

綺麗に染める為に水洗いを行いますが、ドライクリーニングで洗っている為に

かなり酷い汚れが出ました。

麻半袖シャツ(アレグリ製)黒染め中

90℃以上の高温で30分煮込んで染めました。

染めた後はしっかりと洗って余分な染料を落としました。

その後に定着剤に漬け込んで色が出ない様に処理をしました。

麻半袖シャツ(アレグリ製)脇 黒染め後

麻半袖シャツ(アレグリ製)ポケット下 黒染め後 

アイロンのアタリは落ちていました。

麻半袖シャツ(アレグリ製)仕上げ後

カメラの露光の関係で、画像は赤っぽく写っていますが、黒く染まって

いますので、ご安心下さい。煮込んで染めているので、全体的に

収縮しているので、仕上げ(プレス)をして復元しますが、

アイロンのアタリが出やすいので伸ばしてアタリが出てアタリを

消しての繰り返しで仕上げて行きました。

麻半袖シャツ(アレグリ製)仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 他店では直せない品物 スー... | トップ | ノースリーブワンピース(ジ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

洋服(染・染替え)」カテゴリの最新記事