活動日の昨日は寒いかなと思ったら、日中は風もなく暖か、
かえって今日は一日雨で、ストーブがほしい一日。
いつもながら、お天気に応援していただいています。
植えた後はたいてい恵みの雨。
今回の参加者は大人22名うち島の人2名、中学生1名小学生2名ちっちゃな子2名

船で水曜日に島に運び、他に彫り上げた球根がコンテナ2つほどありました。
チューリップと水仙は大森プランツ様、牛糞20袋(11月3日に20袋)は泉緑化様からの寄付です。
ありがとうございました!
昨年の続きのクロッカスを植え、
1歳児もがんばってくれました!
クロッカスや道具等は長野のペンションフィールドノート様、希望の芽でのご協力で購入しました。
住友化成園芸様からいただいた化成肥料も使わせていただきました。
途中、通りかかったUIの方々に肥料まきををお手伝いいただきました。

昨年の6月にほりあげた球根の後の畑を今年は耕耘機をお借りし
30分ほどで終了。
スイセンの球根を植えました。
それでもやはり溝をほるのは人手がいります。
今回は溝は縦にしました。球根の色が途中でかわるので。
縦と横咲き具合はどうかな?
品種が分からなくなると言うことで分かれ目の端にチューリップが植えられました。
いつもフォトアルバムの表紙をかざっているメインガーデン(びわぐみ)
今回は精鋭隊が担当しました。
チューリップも入っています。
補充なので大変そうでした。来春が楽しみです。
できれば、今年は6月頃に球根をほりあげたいと思っています。

前日の夜お忙しい中「花と緑で3.11プロジェクト」様から遠いところ
あじさいの苗を届けていただきました。
あじさいとチューリップを野々島ラベンダーの方たちにいただいた椅子の回りに植えました。
12時に終了し
途中、雨降り石のところに残った球根をうえました。
皆さん大分お疲れのところ最後の力を・・いただきました。
なにしろ、土がわるいので苦労しました。
お昼は、野々島ラベンダーのMさんお手製のわざわざ野々島から前日にのりを調達していただいて作ったこだわりの一品
ひとりで50個以上も・・・ありがとうございました!
今回は豚汁と、一品持ち寄りにしたところ
カボチャのサラダ、煮付け、もってのほか(キク)・わかめのおひたし、パイ、昆布の煮物、つけもの、なし
みなこさん特製のカキの佃煮、他にもおかしやのみものバイキングで
おいしい時間を過ごしました。
Mさんの受け売りですが
「おいしくて、楽しくて、感動すると、明るく元気になる!!」ということがわかりました。
最後に、前日夜打ち合わせの合間に鎌田さんから届けていただいた垂れ幕で写真をとりましたので
掲載いたします。
かえって今日は一日雨で、ストーブがほしい一日。
いつもながら、お天気に応援していただいています。
植えた後はたいてい恵みの雨。
今回の参加者は大人22名うち島の人2名、中学生1名小学生2名ちっちゃな子2名

船で水曜日に島に運び、他に彫り上げた球根がコンテナ2つほどありました。
チューリップと水仙は大森プランツ様、牛糞20袋(11月3日に20袋)は泉緑化様からの寄付です。
ありがとうございました!
昨年の続きのクロッカスを植え、


クロッカスや道具等は長野のペンションフィールドノート様、希望の芽でのご協力で購入しました。
住友化成園芸様からいただいた化成肥料も使わせていただきました。
途中、通りかかったUIの方々に肥料まきををお手伝いいただきました。

昨年の6月にほりあげた球根の後の畑を今年は耕耘機をお借りし
30分ほどで終了。
スイセンの球根を植えました。
それでもやはり溝をほるのは人手がいります。
今回は溝は縦にしました。球根の色が途中でかわるので。
縦と横咲き具合はどうかな?
品種が分からなくなると言うことで分かれ目の端にチューリップが植えられました。
いつもフォトアルバムの表紙をかざっているメインガーデン(びわぐみ)
今回は精鋭隊が担当しました。
チューリップも入っています。
補充なので大変そうでした。来春が楽しみです。
できれば、今年は6月頃に球根をほりあげたいと思っています。

前日の夜お忙しい中「花と緑で3.11プロジェクト」様から遠いところ
あじさいの苗を届けていただきました。
あじさいとチューリップを野々島ラベンダーの方たちにいただいた椅子の回りに植えました。
12時に終了し
途中、雨降り石のところに残った球根をうえました。
皆さん大分お疲れのところ最後の力を・・いただきました。
なにしろ、土がわるいので苦労しました。
お昼は、野々島ラベンダーのMさんお手製のわざわざ野々島から前日にのりを調達していただいて作ったこだわりの一品
ひとりで50個以上も・・・ありがとうございました!

カボチャのサラダ、煮付け、もってのほか(キク)・わかめのおひたし、パイ、昆布の煮物、つけもの、なし
みなこさん特製のカキの佃煮、他にもおかしやのみものバイキングで
おいしい時間を過ごしました。
Mさんの受け売りですが
「おいしくて、楽しくて、感動すると、明るく元気になる!!」ということがわかりました。
最後に、前日夜打ち合わせの合間に鎌田さんから届けていただいた垂れ幕で写真をとりましたので
掲載いたします。
