週五日記

ボチボチがんばります

買い替えは、ガラケー?スマホ?

2014-09-30 09:47:30 | Weblog

買い替えようかな?と思ったので、

ヨメに相談していると、長男が割り込んできて、

「スマホに買えてよ」とのこと。

どうやら、スマホゲーム(パズドラ)を私にやらせて、

自分のゲームを有利にすすめようとする魂胆のようである。

あと、ママがモンストをやらせてくれない、とブツブツ言っていた・・・。

 

結論。

携帯販売会社は、スマホにさせようとしている。

ガラケーの新品が異様に高い。ユーザー数が少ないので、

大量販売で低価格化出来ないのであろう。

ガラケーの保証がついているので、故障したら、部品をかえてもらって、

いまのガラケーを使い倒すというのが、一番コストミニマムだと

思う。

あと、長男がタブレットで、ガラケーでLINEが出来ることを調べて、

教えてくれた。

ガラケーでLINEをやると、かなりの支出になる例を調べていた。なるほど。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーチャルな青年会議所

2014-09-30 09:15:00 | Weblog

コミュニケーションについて。

 

SNSや、スマホ・タブレットでのゲームなど

やることが多すぎて、対面のコミュニケーションをしている時でも、

バーチャルなコミュニケーションをしてしまうときもある。

 

しかし、よくよく考えてみると、バーチャルなコミュニケーションは、

地域という制約を超えるので、より自由度が高く、純度の高い

コミュニケーションになるような気がする。

 

バーチャルなコミュニケーションを基本としつつ、たまに飲み会

をして、「ユル―――――――――――く」勉強したり、情報

交換できたりする感覚が最高かもしれない。

 

そして、そうしたコミュニティは、「○○」になるということ。

さらに、コミュニティ作りの方法でさえも、○○できてしまう。

 

「誰と、どの程度、つながるか」、が大事なのだろうか?

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠岡→岡山

2014-09-29 10:38:08 | Weblog

朝、6時過ぎに笠岡に向かう。

鴨方ICで降りて、

下道を走ると、なんとなく○○だなあ、と感じる。

 

15時前に倉敷についてスポーツのあとで、

セブンのPB商品のマンゴーのアイスを、ヒカキンさんが

すすめていて、食べてみたくなったので、

一件目のIC近くのセブンになかったので、自宅近くのセブンで

購入。自分用。

ヨメと子どもたちには、モナカと、ガリガリくん(ソーダ味)60円ほど?。

ヨメ曰く、ガリガリくんが安いというと、スーパーでは40円ほどで売っている

らしい。

 

そのあと、夜に備えて、約1時間昼寝。最高の季節。

 

夜は、岡山へ。さんまの刺身をチェーン居酒屋にて。うまい。

とある方とバッタリ。

そのあと、担担麺を、風風で食べて、帰宅。

 

ソファーで就寝。

かなり、充実した日曜日。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学と、かつ丼

2014-09-28 04:24:35 | Weblog

テレビで、かつ丼をみて、

食堂で注文した。

普段は弁当なので、

そんな、小さなことが、うれしい。

 

「科学性」について考えている。

個人的に、科学性が必要な理由は、「普遍性」や「客観性」が

ないと社会に貢献できないからだと思う。

 

しかし、「科学性」を追い求めすぎると、

「抜け落ちていく」ものもあるのではないか?

それと、社会経済的背景や、自然環境に

「埋め込まれた」研究者&研究対象だと考えれば、

そもそも、「科学性」を追い求めることは、困難ではないか?

 

そう考えると、「おばあちゃんの知恵」や「ポイントテクニック」のようなものを、

そうした知恵やテクニックを利用する人間が、利用する時点で、

社会経済的背景や、自然環境に応じて、「適切に利用」するほうが、

個人的にも都合がよいし、社会全体としてもbetterな方向に

いくのではないか?と思う。

 

要するに、何がいいたいか、といえば、「科学性」や「普遍性」

は、かなり困難であり、そうしたことが、「思考の足かせ」になることも、

かなり問題なのではないか?

 

「高級な釣竿(カーボン製の、プロ仕様の竿」と、「さびきセット付きの竿2000円」

は、どちらが良いのか?ということは、深く考えれば考えるほど、

答えがない問題なのではないか?

そして、そうした問題を理解したうえで、「科学性」を追求すべきではないか?

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスプロフェッショナルのExcel術

2014-09-27 05:44:10 | Weblog

立ち読みしたら、

良かった。

 

エクセルでつくった表の見栄えをよくしましょう、

というところで、自分のエクセル作成表をバカにされた

きがしたので、謙虚にキレイなエクセル表をつくるために購入。

 

散布図、気温と売上の相関?の

ような例が出ていた。

 

当分、データ分析で遊べそうである。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なし崩しになっていないか?

2014-09-26 05:09:38 | Weblog

「洗脳」という言葉が気になることがあった。

 

あと、組織を守ろうとする意識が強すぎて、

組織から派生する困難が、すべて組織で働く個人に

「押し付けられて」いるのではないか?ということも、

あることをキッカケに考えている。

 

「個人」と「組織」のかけひき。

 

 

きのうは、経営分析について。

 

そう考えると、「経営分析」って、大事。

本当に。

 

今朝、考えたフレーズ。

「最近の○○が、働きやすい環境をつくっているのって、どう思う?」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実

2014-09-25 04:37:47 | Weblog

現実に向き合いつつ、

合間に「現実脱出論」を読む。

 

昨日の帰りに車の中で聞いた「本当の自分に・・・」の

歌の歌詞と、「現実脱出論」が、あたまの中でクロスした。

 

「もうちょっと、かっこよかったはず」という、過去の自分が、

規定していた「未来の自分」。

しかし、未来の自分は、「過去の自分」と、

まったく異なる自分になったというか、なってしまったというか

、それでも、「まあまあかな?」という思いもあるし、

未来に向けて「障害物に激突しても」なぎ倒すぞ、という強がりも

持ちつつ、そんな強がりを持っている自分を「自己肯定」しつつ、

まあ、おとなしくしていようとも思いつつ、細々がんばろうという

感覚が、現在の自分だろうか?

 

なんか、ポエムのような文章。5時前に文章を書いているので、

ちょっと文章が、走っているのだろう・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この世でいちばん大事な「カネ」の話の感想

2014-09-24 09:48:35 | Weblog

この本に出会えて良かった。

こんなにコンパクトに大事なことが詰まった本は、

人生で、はじめて読んだ気がする。

最後の勝間和代さんの解説も、かなり良い。

 

ドックイヤーしたところが多すぎて、

まとめは出来ないほど、良い本です。

 

この本から、学ぶことが出来るほどに、

自分が成長したということかもしれない。

 

 

一番、印象に残ったフレーズを以下に書きたい。

 

「人って、生まれた環境を乗り越えることって、できると思う?」(P191)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備高原

2014-09-24 09:09:50 | Weblog

ちょっと、用事があって吉備高原へ。

その前に、インター近くのコンビニに新聞を買うために

寄った。そこで、「ゴルフをされる皆様へ」というようなフレーズで、

コンビニのレジ横にゴルフボールが約千円で売っていた。

思わず、くやしいが、買ってしまった。

 

ゴルフをするが、普段、仕事て忙しい。→インターから高速で、ゴルフ場に行く

(ということは、県北、広島、岡山空港方面、香川、徳島・・・、かなりの

ゴルファーが、ジュースを買うために立ち寄る可能性有り)

→ゴルフに行く前にコンビニでジュースを買う→ゴルフボールを買う?

 

素晴らしい顧客リサーチである。POSデータを集計したら出てくるデータ

かもしれないが、来店するお客様の服装を見ても、分かることである。

ということは、「観察力」、、、かなり重要である。

 

吉備高原、、、、、。

空気がよさそうだし、

自然豊かであるが、

・・・。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共同作業&信頼関係→担担麺

2014-09-22 09:19:37 | Weblog

担担麺が、かなり、うまかった。

コスパが、かなり良い店。

 

共同作業をやるというのは、大事なことである。

作業をやりながら、時間を共に過ごすということは、

なんとなく「信頼関係」が生まれると感じる。

お互い、心底疲れているけれども、

「共に助け合って、この作業を乗り切りましょう」という

感覚。そのような感覚が、土日1件ずつあった。

 

たぶん、その信頼関係から、街場の意見が聞けた。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする