鉄道模型・色差し三昧

精密な模型製品だからこそ、色差しを施しませんか?
より、魅力を引き出しましょう。
お気に入りができますよ。

続・豊橋鉄道モ1900形

2012年04月22日 | 1:150 私鉄電車
土曜日の午後、近所でツバメを見かけました。
今年、初めてです。
一歩づつ、季節は進んでいますね。
ヒバリの声も、聞こえます。
ひらがなで「つばめ」「ひばり」と書くと列車名ですが、
ホンモノの姿やさえずりを知っておくと、また味わい深いものです。

さて。
赤い太帯の名鉄電車。
資料を1冊、見つけました。

表紙のレイアウトも、色彩が秀逸です。

加藤義秀氏によるこんな連載記事がありまして。

旧型国電には、とりあえず用がありません。

こんな写真が載っています。

現役時代です。
前面や戸袋の窓ガラスが、青いです。
塗ってやりたいですね。

イラストもあります。

パンタグラフ配管の資料で見つけられたのは、いまのところ、これだけです。
脇の小箱は大きさから見てヒューズ箱ではないような気がします。
これが、避雷器でしょう。
名鉄5500系などの配置と似てないかしら?

青くガラスを塗るつもりで、車体を分解しました。

室内を塗り分けたのは、いつだっけなぁ?

前面の貫通ドアは別パ-ツ構成です。
名鉄5200形との型の共用の都合でしょうね。
おかげで、分解しづらかったです。

実車の貫通ドアは、塞がれていたように見えます。
取っ手がありませんから。

クリヤーブルーを、筆塗り。

裏側から、塗っています。

車体も、半艶のクリヤーを吹き付け。

これで、ずいぶんと雰囲気が落ち着いてきます。

ドアに銀色のアクセント。

この類のワンポイント処理は、好きです。

組み立て直しました。

あ。
こんな感じかも。

ちょっと、気に入りましたよ。

配管を、どうするかなぁ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←ランキングサイトです。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月18日の品川 | トップ | 上田交通モハ4257 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (直方)
2012-04-22 05:22:35
西鉄2000形が載ってる本ですね。
うちにも有りました(笑)
エエ感じですね。 (nakayamadera113)
2012-04-22 07:04:23
 最近の鉄コレは芸がこまかいですね。旧型国電のシリーズもそうですが、貫通ドアが別パーツとはおそれいります。
 こちらは今、息子に譲渡した第3弾の小田急デハ2200形と2220形(新潟交通を小田急に逆改造)の整備をしています。この頃の鉄コレはベンチレーターまで車体と一体成型で、とてもシンプルでした。
いいでしょ? (とりのさんぽ)
2012-04-23 00:16:45
直方さま/
じつは借り物の本です。返す前にほかのページも…と思ったら、西鉄がありました。気合の入った工作記事を見ると、幸せになる気がします。

nakayamadera113さま/
この製品は、クーラーも一体成型ですから塗り分けてみました。同時発売の京王5000系譲渡車はクーラーが別パーツです。だから、なんとなく手抜きの製品に見えて…。ようやく、見栄えがしてきました。

コメントを投稿