近鉄2600系の工作です。
赤い丸ノ内線??
4輌を箱に組み立て終わり、残り2輌となったこの段階でもまだ、プロトタイプの編成に迷いがあるのですよ。
もうちょっと調べておこうか、と。
水タンクを取り付けるところまで進んだものの、それから放置してあった床板に、追加加工です。
じつに1月31日以来です。
まだ、梅も咲いていませんでしたね。
いまや葉桜ですよ。
ハナミズキもきれいだなっ!
電車の冷房化にあたって必要になったモノのひとつが、大容量の電源でした。
床下の電動発電機(MG)が大型化して、素人のワタシにも目につく存在です。
キットに付属するパーツでは、MGは車体横手方向、枕木と並行な配置のものが表現されています。
でも、この近鉄2600系のばあいは、車体長手方向のようです。
てきとうに、
感じがでるように、
作ります。
水タンク中央部の両側に、MGパーツ側面を接着してみました。
この画像では、上から下へという手順になります。
端面が厚すぎるようです。
削り直してから、床板に取りつけました。
まあまあでしょう。
いちおう、こんな感じで床板の完成としました。
手前からモ2600、ク2700、サ2750のものです。
あとは、塗装待ち。
ちょっと車体を載せてみました。
気が早いですが。
赤い丸ノ内線??
4輌を箱に組み立て終わり、残り2輌となったこの段階でもまだ、プロトタイプの編成に迷いがあるのですよ。
もうちょっと調べておこうか、と。
水タンクを取り付けるところまで進んだものの、それから放置してあった床板に、追加加工です。
じつに1月31日以来です。
まだ、梅も咲いていませんでしたね。
いまや葉桜ですよ。
ハナミズキもきれいだなっ!
電車の冷房化にあたって必要になったモノのひとつが、大容量の電源でした。
床下の電動発電機(MG)が大型化して、素人のワタシにも目につく存在です。
キットに付属するパーツでは、MGは車体横手方向、枕木と並行な配置のものが表現されています。
でも、この近鉄2600系のばあいは、車体長手方向のようです。
てきとうに、
感じがでるように、
作ります。
水タンク中央部の両側に、MGパーツ側面を接着してみました。
この画像では、上から下へという手順になります。
端面が厚すぎるようです。
削り直してから、床板に取りつけました。
まあまあでしょう。
いちおう、こんな感じで床板の完成としました。
手前からモ2600、ク2700、サ2750のものです。
あとは、塗装待ち。
ちょっと車体を載せてみました。
気が早いですが。