のんびり ゆっくり 山歩き 街歩き

チョットふたりでのんびり歩く
居酒屋仲間とゆっくり山に酔い
山仲間とはたっぷり歩き語らう

千鳥が淵ウォーク

2012年05月28日 | ウオーキング

千鳥が淵ウォーク   2012・5・28 月曜  晴れ

神田司町→千鳥が淵→北の丸公園→神田司町

1時間30分のウォーキング

大塚食品のウォーキング講習会に参加しました
神田の会社に集合し説明・講習を受けて
着替え室に移動しウォーキングスタート

   
ウォーキングの説明     Tシャツと水をいただきました

   
インストラクターユカさんです       千鳥が淵の緑

色々と御指導いただきましたが
すぐに忘れてしまうのが私の頭脳 困ったものだ

神田古本屋街を通りぬけ
靖国神社前・千鳥が淵に出ました
戦没者記念碑の所では鎮魂の儀式が行われておりました


旧近衛兵司令部あと

北の丸公園で一休み 新緑がすがすがしい
のんびりストレッチ
運動っていいですね

   
北の丸の新緑


公園で休憩


2PMのライブです

日本武道館でライブが開かれております
淵の反対側では慰霊祭 複雑です


お昼のお弁当マンナンヒカリが入ったダイエット食です これがおいしい

二時間弱のあるき
正しい姿勢 下腹・肩甲骨を意識し腕を振るのがポイント
このような姿勢での歩きは長時間続きしません
普通の歩きに戻ってしまいます
これでは当分の間痩せる事がないと思います
勉強になりましたが実行できるかは別です
これは指導者の問題ではなく個人の意識問題です




日本百名山 筑波山877m 

2012年05月23日 | ウオーキング

日本百名山 筑波山877m 2012・5・23 水曜  晴れ&曇り

行程     歩行時間・4時間45分
女体山登山口(10:15)→1:45弁慶茶屋跡(12:20)→0:50女体山山頂→
0:20幸が原(14:10)→0:20男体山→0:20幸が原・ケーブルカー(15:00)

昨日の雨が上がり気持ちの良い天気
山登りには絶好 
つくば駅へ車で来た仲間と合流
筑波山神社へ向かいました
平日の駐車場はすいており有料駐車場管理人さんも不在
神社に安全祈願をして白雲橋コースより登山開始 女体山に向かう


女体山登山口の碑

迎場コースとの分岐を過ぎると
白蛇弁天が祀られてある 白蛇を診ると良い事があるらしいが
蛇は顔を出してくれない 我々貧乏人は良い夢を見る事も無いらしい


白蛇弁天

石がゴロゴロ 大きい樹木の根っこが昨日の雨で滑る

   
石がごろごろ    自然のままの樹木

弁慶茶屋跡は整備されて切り株の腰掛が置かれている
女体山やつつじヶ丘の駐車場が望める
軽い食事を取り一休み
ここから先 奇岩が続く

   
弁慶七戻り岩     女体山を望む

弁慶の七戻り 胎内 裏面大黒 北斗岩 と変化に飛んでいるが
発想の弱い私達にはそう言えば見えるかな?と感動薄い  

   
山頂         山頂で

女体山山頂は中学生の遠足でしょうか子供達で賑わう
ジャジー姿の子もいれば普段着の子もいました
学校によって違うのでしょう
曇ってしまい展望がなくなりました 見えません


がま石

がま石の口に小石を投げ入れ四回目にはいりました
ラッキーがあるかな

幸が原で食事 風が冷たい 
夏日の気温と言われたが上着を着込む
犬を連れた登山者が多いのが目立ちます


男体山全景

ガスが切れたので男体山に登りました
先ほどのガスが嘘のように綺麗に視界が聞く
暑くなってきました

 
ケーブルよりの景色

時間も遅くなってきました
夜の予定がありケーブルを利用して下山
ゆっくり歩き立ち止まりながら話をしすぎました
楽しく仲間と歩くとはこんなものでしょうか

筑波山は新緑も綺麗ですが紅葉も見事です
秋にも登らないと本当の良さが判らないかも・・・




 


山梨百名山 滝子山1620m

2012年05月17日 | 同僚グループ あるきーな

滝子山 1620m  2012年5・17 木曜 晴れ

行程    歩行時間・8時間25分
笹子駅(8:35)→0:35桜森林公園→0:10寂ショウ尾根登山口→鉄塔→0:30林道→
1:10岩稜帯→1:30滝子山(13:35)→1:10檜平→1:10水場→0:45民家→0:40初狩駅(17:00)

イワカガミを見に滝子山に登りました
昨年この時期 岩一面見事に咲いておりました
期待ワクワクです
天気予報は午後からところにより雷・雨
雷がチョット不安

笹子駅から国道沿いを歩き桜森林公園で体操
寂ショウ尾根から登りに入る
急登が続くがこの辺は序の口 中途から先が苦しいのです
樹木が陽射しをさえぎり心地よい風が吹く

   
桜森林公園      寂ショウ尾根登山口

林道で一休み トラックが登ってきたので
短いロープを利用して山道に避難する。
そのまま登り始める
岩稜帯までは痩せ尾根や自然林の大木が目に付く

   
鉄塔が最初の目印      自然林の中を歩く


岩稜帯に入ると比較的登り易い岩がゴロゴロ
徐々にハードな岩が顔を出す
高所恐怖症の人はきついが岩場が好きな人はたまらないでしょう
一歩一歩確実にあせらず登る


岩稜帯に入る


まだまだ序の口の岩場

イワカガミが§^。^§を出し始めました
一輪また一輪と咲いてます
残念ながら全面満開とは行きませんでした。悔しいな
一週間から10日ぐらい早かったかもね
それでも充分楽しめます


目的までもう少し


イワカガミ


イワカガミ②

イワカガミに未練を残しながら
滝子山に向かう 最後の登り短いがハア~ハア~の連続

   
山頂までは厳しいぞ

山頂は曇り富士山は見えません・・・残念です
平日ですが何人かのパーティがおります
一般コースと言われるコースから登られたとの事です
そのコースではイワカガミが見る事が出来ません・・残念でした


富士山が見えずに残念です 滝子山山頂

帰りは笹子駅に降りるのが良いか迷いました
怪我の多い魔の時間帯と言われる二時近く 
疲れた体で渓谷の急坂を耐えられるか心配です
みんなと相談し初狩駅に降りる事にしました
檜平へは女坂を利用し安全下山
水場を過ぎると渓谷があり何度か川を渡る
水で§^。^§を濡らす 気持ちよい


川を渡る


後少しで舗装道路

何とか天気が持ちました
電車の時間まで間があるのでコンビニでドリンクを仕入れ待合室で反省会 
地元のおばあさんが片隅に座りましたが
うるさいようでしばらくすると席を立ちました
御迷惑をおかけしました 反省してます

寂ショウ尾根はチョットきつかった登山ですが
人が登らない静かな山登りが出来ました
二人ほど下山してくる人とすれ違いをしてきましたが
山のベテランという風格がありました
皆さん無事に下山できGoodでした








福生史跡めぐり

2012年05月13日 | ウオーキング

福生史跡めぐり  2012・5・13 日 ☀

拝島駅北口10:00→拝島取水口→日光橋公園→水喰土公園→熊川神社→
食事(浜膳)→ホタル公園→縞屋の滝→清岩院→13:40福生駅

北口駅前にある拝島取水口に寄る 
駅前近くにある取水口ほとんど知られていない 

線路ぎわ日光橋公園の自然林を抜けて
水喰土公園へ向かう 玉川兄弟の苦労・歴史を勉強


拝島駅北口


緑の拝島分水取水口 他に熊川分水取水口・田村分水取水口がある 
水の取り入れに関しては厳しいチェックがあったと言う


日光橋公園へ
日光への通り道で日光橋との名がついたと言われる


水喰土公園 史跡説明板


熊川神社の骨董市
奥にある旧奥社が東京都の史跡


レストラン浜膳の庭


ホタルの公園 6月中旬にホタル祭り
周辺に出店が出てに賑わいます
ムクロジの高い木がありました
種は追い羽根の先の黒い玉に使われました


清岩院の総本山は鎌倉建長寺
歴史のあるお寺です


庭の美しさは有名で訪問者が多い
池の湧き水が爽やかさを演出してます

友人から声を掛けられ参加させてもらいました
自分の身の回りにも意外と歴史・史跡があるかもね。