お気楽極楽♪

ゆるーく生きてます。
(たまに思い出して写真が残っていれば過去の日記もかいてます^o^)

都内散策

2017-12-21 15:11:06 | 日記
先日、散策の仲間と、今年最後の散策をしてきました。
行き先は港区あたり。
芝公園駅に集合して、先ずは芝東照宮。


寒桜(?)が咲いていました。
参拝して、御朱印をいただきました。

そのあと、東京タワーを見つつ

増上寺へ!


参拝して御朱印をいただきました。

徳川将軍家の墓所も公開されていましたが、以前行ったことがあるので、今回は見ませんでした。
その後、東京タワーに向かいつつ、近くにある蛇塚を見に行きました。

もみじ谷の中にあります。



この裏に

いらっしゃいました。
ずっと会ってみたかったお蛇様です。
なんと、12月18日から暫く(平成32年の3月までだったかな?)もみじ谷が閉鎖との事で、私が行ったのが17日だったので、その日に行かなかったら暫く会えなくなるところでした。
運が良かった。
その後、東京タワーでランチする事に。
知らずに入ったら、ワンピースのレストランだったみたいです。

ワンピースはまったくわからないので💦
でも、15時までブッフェだったので、ワンピースらしいメニューはパンくらいでしたけど。


そのあと、遅刻してきた仲間と合流して、展望台へ!
エレベーターを操作するお姉さん、説明超早口。
噛まずに言えて拍手したくなる。
ですよね。展望台に着くまでの時間が短いから、早口じゃないと間に合わないのね。
毎日ご苦労様です。


その後、こちらも行ってみたかった、弁天洞窟。
1日と17日のみ公開です。


一見普通の民家のような建物の脇の細い道を奥に進んでいくと弁天洞窟の入り口が現れます。

入ってすぐ右に↓

そして、本当に闇で何も見えない。ライトが無いと進むことは出来ません。
入り口に貸し出し用の懐中電灯が2つありますが、携帯のライトで照らしながら進みました。


20メートル前後はあったでしょうか。奥には↓

こんな都会に洞窟なんて凄いですよね〜。
その後、芝大神宮に行って


参拝して、御朱印をいただきました。

そこで時間的にもう神社は閉まってしまうので散策終了。
そのあとマックでゆっくりお茶して、帰りにライトアップされた東京タワーをみにいき解散。

ビルに写るタワーも綺麗でした。

その後わたしは1人で、東京ドームにイルミネーションみにいきました。



綺麗でした。


地下神殿の様な空間&渋谷あたりのイルミネーション

2017-12-09 20:55:24 | 日記
先日、ずっと気になっていた地下神殿の様な空間に行ってきました。
首都圏外郭放水路というところです。
予約制です。
ネットで1人から予約できます。
埼玉県の南桜井と言う駅から、バスで途中まで行ってまた15分くらい歩くとか、タクシーで行くとか、な感じのところみたいですが、最初から歩くつもりでいたので、あまり詳しくはわかりません。
徒歩だと30分くらい。30分くらいなら全然歩きます♪
歩くのすきなんで(^.^)♪(心臓があまりよろしくないので、山道は無理ですが・・・💦)
知らない土地を歩くと、何じゃこれ?に出会えたりするのが楽しい。
さてさて、駅から携帯のナビを見ながらテクテク歩く。
酷い方向音痴なんで、携帯ナビがなかった頃はどこにもいけなかったが、いまはどこにでも行けるので、本当にありがたいです。
ずっとずっと歩いて、川沿いを行くと看板がありました。


赤い歩道を歩いて行くと、広いグランドに出ます。

その奥に立っている建物の2階で受付をして、

集合時間まで待ちます。
その間に司令室みたいなところやいろいろ見て待ちます。

そして時間になり、1Fで説明を聞いて


いよいよ首都圏外郭放水路のなかに入ります。
地下なので、階段で降ります。
100段ちょっとあります。建物で言うと6階くらいの高さだそうです。
エレベーターはないので、帰りももちろん徒歩なので、階段苦手だけど、頑張りました💦
中は広いですが、観光用では無いので、自由に動ける範囲は狭いですが、凄いです。




何やらとおくで撮影してました。
仮面ライダーですかね?
俳優さんとかは見えませんでしたが。

見学時間は10分か15分位だったでしょうか?
見学終わって、説明聞いたところまでもどって解散です。
帰りは、行きと違う道でかえりました。
神社があったので写真を撮る。

16時過ぎて居たので、寂しげな感じだったので、鳥居の前で一礼しただけ。で、歩きはじめたら、ん?何じゃあれ!を見つけた。
富士塚?いや、ちがうみたいだ。


階段みたいなのがあったから、ちょっとだけ登って書いてあるものを見てみたが、うすくてわからない。それ以上は落ちそうだったからやめた。
何だかわからないまま、写真におさめて、駅に向かいました。
南桜井駅に着く頃には薄暗くなっていた。
じかんはまだおそくないので、このまま渋谷に行くしか無い!と向かった。(笑)
この時期毎年ツリーが気になる。
渋谷にはディズニーツリーが何ヶ所かあるはず。
移動しながら携帯でしらべて、とりあえず先に汐留へ向かった。
「美女と野獣」のイルミネーションがあるので。
音楽に合わせていろいろな色にかわるんですが、


私はこの色が一番可愛くて好きな感じでした↓

去年と一昨年より良かった気がします。
その後、ヒカリエへ

可愛らしいツリーですが、去年のラプンツェルのツリーの方が好きだったなぁ。
その後ついでなので、青の洞窟へ!

天気があまりよくなかったせいか、人が少なめ。



去年の方がもう少し枝が長かった様な気がするが、気のせいかな〜?
そして、東急ハンズのミッキーツリー。

明るいところにあるから、なんかイマイチ。
そして、東急百貨店渋谷本店。

ツリーが大きいのに、写真撮るスペースがあまり無いので、斜めでないとおさまらない。
遠くから撮ると、人が入るし。な感じでした。
とりあえず、もう帰らないとやばいと思い、電車にのりました。



王子駅付近の神社巡り

2017-12-05 10:25:02 | 日記
11月28日、友達と突発的にお出かけする事になって、選んだ場所が王子神社。
王子駅なんて行ったことない。
でも、行ったことない場所に行くのは楽しいし、大好き♪
駅に着いたが、私はJR、友達は地下鉄出来たので、駅が違う。
初めての場所だから、当然え?!ってなる。(笑)
でも、駅が近かったので、わりとすぐに会えた。
そして、王子神社に向かって歩く。
もちろん携帯でナビらないと、方向音痴なのでたどり着けない。
でも、なぜか必ずたどり着くのは脇か裏口。(笑)
今回も脇から入ってしまいました。(笑)

ちょっと紅葉が綺麗でした。
表から入り直して

参拝を済ませ、御朱印をいただきました。


そして、もう一つ王子稲荷神社に行きたかったので向かおうとしたが、丁度イタリアンのお店「Osteria Oliva Nera a TOKYO」があったので、ランチしよう!ということで入る。


コーヒーor紅茶付き。
結構ボリュームがあって美味しかった。
腹ペコは解消され元気になったので、王子稲荷神社へ向かう。
神社の入り口は幼稚園の園庭の中にあり、平日はそこからははいれないらしいので、写真だけ撮る。

お迎えの時間と重なってちょっと賑やかだった。
脇の坂を上がり、神社の横から入る。

参拝して、御朱印をいただき、

気になっていた場所へ


石が、大きいのと小さいのがあり、どっち持ち上げるの?
まさか、この大きいのは無理でしょ!
なんて話していて、大きいのは触りながら、小さいのは持ち上げて願掛けをしてみた。
でも、やっぱり気になって、大きいのを持ち上げてみよう!ってなり、普通なら無理っておもうが、頑張った。
とりあえず持ち上がった。
結果、頑張れば願いは叶うのかな?と勝手に解釈してみた(笑)とりあえずがんばろう!という事になった。
そのあと、狐の巣穴あとを見て、


装束神社へ向かった。


小さい神社で、何かイベントの時しか御朱印は貰えないのかなぁ?
でも、狐面が付いた神社、凄い!
この町は、年明け(夜中)に狐の行列があるらしい。
すごく気になるし見に来たいけど、早朝勤務だから、見られないことはないけど、徹夜すると酷い偏頭痛に襲われる恐れがあるので、今年は諦めよう。
いつか見られる機会があるといいな。
そのあと、御徒町のガストでお茶して帰りました。

楽しい一日でした♪