Indoor airplane world
 



 2012年初めての飛行会にはたくさんのインドア・プレーンが持ち込まれました。紹介する画像はそのごく一部です。

[1]


[2]


[3]


[4]


[5]


[6]


[7]


[8]


[9]


[10]


[11]


コメント ( 5 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 高出力3チャン... LED照明に交換 »
 
コメント
 
 
 
[10[,[11] (toko)
2012-01-16 00:11:48
[10]EPP無尾翼インドアトレーナー
今回再販売した高出力3チャンネル赤外線受信機の前バージョン受信機を搭載して、FETドライバによるモータアクチュエータをテストしました。ラダーの操作フィーリングはとても良好。

[11]左 誘電一型2モータ制御機
これはATtiny10を使った受信機を搭載していて、そのまま持ち込んだもの。

[11]中央 Butterfly
MK04-07モータ+マイクロセスナプロペラ+IRX262受信機+PB1アクチュエータ+FR30C電池で全備3.6g。
体育館のスペースでは広すぎで、部屋で飛ばすのにちょうどよいサイズ。
今の時期は空気が乾燥しているので、せっかく直した翼のねじれは元に戻ってしまいました。飛行機は作り直しが必要。
 
 
 
[6] (小松原)
2012-01-16 13:58:58
スパン33cmのカーボンフレーム・小型デルタ翼機です。
当初のセスナモーター/ペラダイレクト/30mAhリポでは飛行時間が短くあまり楽しめませんでしたが、
9:40ギアダウン/F製6cmカーボンペラに改造してリポも新調したところ満足のいく飛びになりました。
 
 
 
[8],[9] (ささき)
2012-01-16 21:13:25
前進翼 垂直尾翼なし実験機です。 まだ安定していませんが 何とか飛ぶことが出来ました。左右の旋回も可能です。エンテ型ドラッグラダー機の応用なので 機速がのっていないと ラダー効果が減るようで スパイラルに見舞われます。
セッティングは以下の通り

・プロペラはアップスラスト(エンテ型機の前側翼効果を狙ってます)
・極端な前縁カールダウン(ドラッグラダー効果を狙ってます)
・プロペラ後流偏心用小型ラダー
(垂直尾翼効果はほとんど 無いと思われます。実際、なくても真っ直ぐ飛びました。)
 
 
 
[4][5] (ふしみ)
2012-01-16 22:29:10
子供の頃から今も好きなサンダーバード2号を作ってみました。塗装のせいで重心がずれて苦労しましたが、なんとか飛んでくれました。
ドラゴンは翼を大きくしたので前回より安定しました。
 
 
 
1.2.3 (としちゃん)
2012-01-17 08:34:20
辰年に合わせて金色のドラゴンを作りました。翼に使用しているフィルムはサーマルブランケットという災害時に重宝する、薄手のフィルムを使用しています。3個の円盤を持つ機体は2モーターで制御しています。垂直尾翼を完全に無くすレシピを探っていますが難しいですね。
ドラゴンの飛行動画はこれ
http://youtu.be/AXishmJxUoQ
上のふしみさんのTB2も映っています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。