goo blog サービス終了のお知らせ 

局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

新しい家族・・・か?w

2013-05-09 00:12:33 | 日々の生活
G.W.も終わった。

オットは毎度のことながら世の中の連休とは無縁で二日に一度は様子見に職場には行っていたものの、まあ普段よりは気分的にのんびりでき、この時期恒例のガリレオ夫妻との食事会。私たちの結婚式で出会ったカップルである。

ガリレオ家 局家

抜群にご優秀で全方位隙のないガリレオ氏、昔はとんがっててオレ様発言が多かった故、酔っぱらうといつも私と喧嘩になりお互いの連れ合いに水を入れられていたが、最近は酔っぱらっても終始なごやか お互い「大人になったもんね(年取ったとも言う) 私たち」とお互いを慰めあう立ち位置に変化してしまったのも年月の流れか。

今年は某飯田橋のタイ料理のお店で色々食べた後

神楽坂に移動してショットバーへ。お互いの子供たちもどうやら仕上げ段階になったこの頃である。そりゃー結婚して四半世紀たてば色々あったがこうやって2夫婦とも良い関係が保たれ(余談だがオットたちの髪の毛も保たれ)今年も会って楽しく飲めるのはありがたいことなのであろう。


そしてその次の日、連休最終日の6日のことであった。

「今日は職場に行かないぞ!」と自分に言い聞かせるがごとく宣言したオットはリヴィングで録画したヴィデオなど見ていて、必要なものはブルーレイに落とそうとしていた。

「これでブルーレイおしまいだよ。買いに行くか。そういえばさ、お前、このエアコンそろそろ買い替えようって言ってなかったか?」

確かに一番使う居間のエアコンは骨董品である。元は結構高かったし定期的に業者さんに頼んでクリーニングもしているのでまだよく冷えるし壊れてもいないのだけど もう18年物! いつ壊れるかわからないし当然部品もないだろうし 夏になったら老犬のために終日つけっぱなしになるので電気代もかかる。この際買い替えようかと震災の年から言いながらもそのままになっていたのである。

「そうだよね~ 思い立った時にしないとね。今のうちに見に行こうか」

なぜかブルーレイがエアコンになってしまいそうな勢いだけど思い立ったが吉日である。

服などの買い物には難色を示すのに電気屋には嬉々として向かうオット。どうして男っていうのは電気製品が好きなのであろうか?

混んでるだろうなと思った幹線道路沿いの某Y電器は拍子抜けするほど空いていた。店内の人口密度も少なくいつもならなかなかつかまらない店員さんやメーカースタッフなども手持無沙汰らしく 買おうオーラが出ていたらしい局夫婦はまんまとエアコン売り場でスタッフにつかまりエアコン購入を決めた。

それから オットが

「そうそう、オレの部屋(職場近くのマンション)の掃除機がもうダメになりそうなんだよな。家の一台持っていくから家に新しいの買ってやるよ」と言い出した。

お~! オット太っ腹! それじゃワタシ用の新しい掃除機も見に行こう。

ちょうど私はこれが欲しかったのである

 ダイソンのスティック型。

昔のダイソンは性能は良いけど重かった。今はどうだろ?って手に持ってみたら思ったより軽いしスタイリッシュである。
ここでもスタッフにつかまり説明を受け、んじゃ決めようかな?と思っていたのだが、ふと目に停まったのが隣のブースのお掃除ロボットたちであった。

そうだ! この子たちはどうだろうか?

ダイソンだろうがなんだろうがこっち(掃除機ブース)のものは動かすのはワタシである。この際一番やりたくない家事をやってくれると言うならやってもらおうではないか!

「ねえ こっちはどうかな? ずいぶん便利になったらしいよ」とワタシが言ったところ

「お~! ロボットか そう言えば○○がフェイスブックで絶賛してたぞ」とオット。大学の先生と主婦と二足のわらじを履いているフェイスブック友達の記事を思い出したらしい。日頃あまりいい印象のないオットのFB好きだがこの時は感謝であった。

なんと言っても有名なのは ルンバ で「あろう。

しかし色々国産のも出ていた。色々聞いてみたらこちらも良さそうである。

「どうせなら国産の買おうよ」さっきまでダイソンを買う気だったことを忘れて国粋主義者@電気屋がよみがえったワタシ

そして、「さっきエアコンもオタクの会社の買ったんだよね」 と一言言ったら 

「それじゃ一緒にお値引しますよ!」と更にエアコンも掃除機もお値引してくれた。

そして買ってきたのが   コレ ☆ 

新しい家族と言うのはこの子のことである。



暮らし始めて3日目。定位置の部屋の片隅にもすっかり馴染んでいる。

そして・・・ この子 使えるのである!

実際その働きっぷり レポートは明日・・・

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歌舞伎座界隈 | トップ | 新しい家族の働きっぷりと ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとうに・・ (hiroko)
2013-05-09 12:10:57
オトコって電化製品が好きです。
電気屋さんとホームセンターに行くと
何時間過ごしているのかというくらい;;

お掃除ロボちゃんの活躍日記、
待っています♪
返信する
羨ましいですね~ (緩和ケア薬剤師)
2013-05-09 19:03:35
なかなかお掃除ロボを
買う元気が出ません。
後期研修◯のムスメは
ルンバを購入しましたが
使えん、と言っていました。
「まず片付ける」が難題だそうです。
レポートを待ってます☆
返信する
いちいち感心してた。 (ぶどう)
2013-05-10 07:25:38
実家が買った当初
動いてる間中
両親が勝手に充電に戻る姿とかジーットみていて
いちいち『偉いなあ~賢いなあ~』
って感動してました。
健気で献身的な家族って感じ(笑)
最近のっって会話してくれるのもあるんでしょ?
慰めたり励ましてくれるとか?!
返信する
ナナママです・・・ (⑦パパ)
2013-05-10 08:46:56
私もあと3人家族が欲しいです。

ルンバちゃんはじめ、、、
洗濯きおじちゃんに、、、
マッサージきおねえさん。
夢は膨らむ。
返信する
hirokoさん (朱鷺局)
2013-05-10 23:49:03
hirokoさんのご主人様も電気屋愛好家ですか?

やっぱりオトコの共通項なんですかね?
だからやたら街中に電気屋が増えるのでしょうか?
気に入ってたファッションビルやデパートが電気屋に浸食されてしまって
ワタシは腹が立ってるんですけどね。
返信する
緩和ケア薬剤師さん (朱鷺局)
2013-05-10 23:52:01
舞台友Nのおじょうさん(産☆人科☆)もルンバを買ってがっかりって言ってました。
やはり忙しい女性は買いたくなるのでしょうね。

家で購入したSHARP製は今のところは使える!と思われますが。
それにやっぱり国産を応援したいし特によみがえれSHARPです。
返信する
ぶどうさん (朱鷺局)
2013-05-10 23:54:49
家もこの子を家族に加えた今、ぶどうさんのご両親の
「偉いな~ 賢いな~」とおっしゃりたくなる気持ちは
よ~くわかります。

なんとなく生き物扱いしてしまうんですよね。

不思議な存在感です。

でもこの子とこれ以上会話しなくてもいいかなぁw
返信する
ナナママさん (朱鷺局)
2013-05-10 23:58:38
あ 私も欲しい。

特にマッサージおねえさんいいなあ。

やはり女性の優しい手でもみほぐしてもらいたいですね。

野菜したごしらえおばさんロボもいいな。味付けは自分でやりたいけど
下ごしらえとあとかたづけは頼みたい(ワガママ)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。