Aちゃんの湯遊自的生活

ストレスとは無縁の悠々自適な生活をめざすAちゃんの、温泉、旅行、それに酒と食事の記録です。
★開設日 H21.6.4

福島 飯坂温泉 八幡温泉

2010-07-08 22:51:59 | 温泉:東北
飯坂温泉は、鳴子温泉、秋保温泉と並んで、奥州三名湯に数えられています。

日本武尊が東征時に湯治をしたともいわれ、西行、芭蕉も浸かった由緒ある古湯で、福島市内に近いこともあり、風俗街などがある歓楽的な温泉地として以前はたいそう賑わっていたようです

熱海や鬼怒川の例にもれず、バブル崩壊に伴い客足が遠のき、現在では閉鎖されたホテルや旅館の目立つ寂れた温泉街になってしまいました

でも、ここには共同湯が9か所残っています。
この財産を活かした街づくりを目指すなど、この温泉地の再興を期待したいですね


鯖湖湯の周辺は整備されつつあり、雰囲気のある商店に



手湯もあります



もう日が暮れてきて時間がなかったこともあり、共同湯には1か所、八幡温泉しか行けませんでした。
素朴な、いかにも地元の皆さんのための浴場という感じがいいですね



何の変哲もない脱衣場



地元の皆さんのとりとめもない話を聞きながら、静かに湯を借りる。
この幸せなひとときに身を任せるのがたまりませんね

お湯は、熱めで無色透明のクセのないものでした



1 訪問日 平成22年GW
2 料 金 200円
3 泉 質 単純温泉
4 満足度 ★★★★

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。