「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『オオルリ・ミソサザイ・キセキレイ』を観察

2023-04-21 09:16:57 | 野鳥観察

       ◎更新日;2023.04.21 byかんとく
☆観察日;2023.04.17(月)09:40~12:00
☆観察地;花園渓谷
◎観察種;オオルリ、ミソサザイ、キセキレイ、コチドリ、他 計15種
 2023.04.17撮影 花園渓谷   《画像はクリックで拡大》
    
 (オオルリ)      (オオルリ)      (ミソサザイ)     (ミソサザイ)
    
 (キセキレイ)     (カワガラス)     (コチドリ)      (ソウシチョウ)
 花沼橋付近の茂みを飛び回る1羽のミソサザイが観察された。花吉橋付近の上空を1羽のトビが旋回を繰り返していた。旧花園デイキャンプ場付近の茂みからオオルリの鳴き声が聴こえてきたので周辺を入念に眺めると1羽のオオルリが観察された。付近の花園川沿いをカワガラス、ミソサザイ、キセキレイが忙しく飛び回っていた。熊倉橋の上流部でもオオルリの鳴き声が聴こえたので周辺を入念に観察すると枝に留まる1羽のオオルリが観察された。与四郎の滝へ向う途中でカワガラス、シジュウカラ、ミソサザイ、キセキレイ、ソウシチョウが忙しく飛び回っていた。田園地帯ではハクセキレイ、ウグイス(囀り)、コゲラ、コチドリ、ツバメ、キジバトが観察された。花園川沿いの道路の斜面ではムラサキケマン、ホウチャクソウ、ウラシマソウ、チゴユリ、ウスバサイシン、フタバアオイが花を咲かせていた。
                      2023.04.21 byかんとく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿