「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『ソリハシセイタカシギ・ムナグロ』を観察

2024-01-11 18:23:55 | 野鳥観察

       ◎更新日;2024.01.11 byかんとく
☆観察日;2024.01.07(日)08:00~12:00
☆観察地;稲敷蓮田
◎観察種;ソリハシセイタカシギ、オジロトウネン、タゲリ、他 計40種
 2024.01.07(日)撮影 稲敷蓮田
    
 (ソリハシセイタカシギ)      (セイタカシギ)    (タゲリ)       (オジロトウネン)
    
 (トウネン)      (ソリハシシギ)    (ムナグロ)      (タシギ)
 牛舎近くの蓮田では2羽のイソシギ、1羽のクサシギ、1羽のタカブシギ、2羽のタシギが観察された。稲敷大橋近くの蓮田を動き回って6羽のセイタカシギが餌を啄んでいた。堤防下の蓮田では1羽のクサシギが動き回っていた。西の洲の上空を4羽のトビが旋回を繰り返していた。蓮田では1羽のソリハシシギ、5羽のタゲリ、3羽のタシギがのんびりと採餌していた。弁天水門付近の干上がった蓮田では5羽のコチドリ、4羽のオジロトウネン、2羽のトウネンの群れが動き回って餌を啄んでいた。野田奈橋付近の蓮田では2羽のタヒバリ、2羽のタゲリ、4羽のムナグロが観察された。帰りに立ち寄った本新の蓮田で1羽のソリハシセイタカシギが観察された。
                      2024.01.11 byかんとく
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿