ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

ゴールデンウィーク後半、バラが見頃になった横浜へ。(その5)

2024-05-04 22:56:29 | 横浜
●ゴールデンウィークが終わってからもう一度来てみたい。

次回はもう少し人出が減るであろう、
ゴールデンウィークが終わった平日がいいかな。

まず、元町・中華街駅からエレベーターで上がれるアメリカ山公園へ。
そこから坂を上った旧気象庁跡地、さらに岩崎博物館。
そして最後は港の見える丘公園だな。

これらはいずれも、とってつけたようなバラではなく、
その場所にしっくり馴染むように植えられている。
特に港の見える丘公園の高低差がある傾斜地に植えられたバラは圧巻だ。

イタリア山公園の一角に元気が黄色いバラが咲いていた。(画像)
優雅でエレガントな形ながら元気がもらえるバラだった。

(この項終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク後半、バラが見頃になった横浜へ。(その4)

2024-05-04 21:56:29 | 横浜
●バラの数より人出の方が多そう。

バスで港の見える丘公園の角を曲がった時、
入口付近のバラも見事に咲いていたし、
岩崎博物館壁面のオレンジのバラもきれいだった。
恐らく山下公園の沈床花壇のバラもきれいに咲いているのだろう。

でもたぶん、ゴールデンウィークの間の人出は一年で一番で、
バラを見るより人を見る方が多いのではないか。

イタリア山庭園の規模は小さく、人出も少ない。
バラの数も少ないが、それゆえゆっくりと楽しむことができた。(画像)

(その5に続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク後半、バラが見頃になった横浜へ。(その3)

2024-05-04 20:19:31 | 横浜
●おいしいランチをいただく。

お昼になったのでランチをいただこうと庭園内のカフェレストランへ。
しかしスペースが狭いため満席で10分ほど並ぶ。
そして、以前にもいただいたビーフシチュープレートをオーダー。
熱々のシチューとパンが美味しかった。(画像)

前庭にもテーブルがあるんだけど、
パラソルが無いため暑くて外で食べられないのが残念。

(その4に続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク後半、バラが見頃になった横浜へ。(その2)

2024-05-04 20:07:09 | 横浜
●様々な種類のバラが見頃。

入園した途端、さまざまなバラが咲いており、
なんとも言えない香りに包まれた。(画像)

外交官の家の裏庭の面積はさほどでもないが、
小径にはバラのゲートがあったり、
壁面にはつるバラが這っていたり、
庭づくりのお手本になりそうだ。

(その3に続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク後半、バラが見頃になった横浜へ。(その1)

2024-05-04 19:18:25 | 横浜
●我が家から横浜へ第3のルートを開拓。

我が家から電車で横浜に向かうルートは以下の通り。

1)バスで吉祥寺に向かい、井の頭線で渋谷へ。
渋谷から東横線経由でみなとみらい、元町中華街へ。
ツレの股関節痛がまだひどくない頃によく利用したルートだが、
井の頭線から東横線までの乗り換え距離が長く、
また、東横線急行が渋谷始発ではなくなったため、
休日に着席することはほぼ困難だ。

2)バスで西武池袋線保谷駅に向かい、
ひとつ遡ってひばりが丘から元町中華街行き急行に乗車。
このルートはあまり歩かなくて便利なのだが、
利用客が多いことと距離が長いことがネックだ。

3)バスで三鷹に向かい、JR中央線で八王子へ。
八王子から横浜線快速で横浜へ。
今回初めて利用したのはこのルート。
混雑する都心とは逆方向に向かうし、
八王子からの横浜線は始発なので、
ゴールデンウィークにも関わらず難なく着席できた。
今後の横浜行きはこのルートを利用しよう。

桜木町駅前は大混雑で、
エアーキャビンの乗車口には多くの外国人客などが
大行列を作っていた。

私たちはバス1番乗り場から、保土ヶ谷駅き(11系統)に乗車。
中華街、元町、山手本通りを経てイタリア山庭園で下車した。
ここはあまり混んでいないだろうという思惑通り空いていた。
(画像=庭園入口)

(その2に続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする