goo blog サービス終了のお知らせ 

生き物ウォッチングが好き

野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。

ガンちゃんが去ってワタリアカハラが

2011-05-11 | 野鳥
MFは先週の金曜ぶり、昨日までの大阪鳥見紀行の影響かもしかするとサンコウチョウかクロジに出逢えるのでは?、と大きな期待をし散策。尾の長い鳥影は全くなし、クロジはそれっぽい地鳴きが聞こえたような気がし、声の主を探し姿を確認するとことごとくアオジ.....(^_^;)、昨季、クロジの地鳴きは覚えたと思ったが、気のせいだったらしい。それらを探していると「ツィー」というツグミ類の地鳴きが多数、アカハラかシロハラってことにしたいが、この時期はクロツグミ、マミチャジナイ、稀にマミジロなんてこともあるから......取り合えず姿を探してみた。いたのは全てお腹が橙色、従ってアカハラかマミチャジナイ、更なる観察でアカハラと判定。

ところで当地で観察できるアカハラは、顔が黒くやや大きい亜種オオアカハラ(通称ガンクロアカハラ)と、本州の山で繁殖する亜種アカハラがいる。これまで識別にいまいち自信がなかったが、大阪鳥見紀行で亜種アカハラをうじゃうじゃ見てみたので自信満々になった......(*^_^*)。で、今朝出逢ったのは、亜種アカハラのほう。ガンちゃんが去ってワタリアカハラが見られる季節になった.....ということになる。貼ったのはその亜種アカハラ、梢にいたのを下から撮ったので、トホホな写真ではあるが。

MF(マイフィールド)散策記録は、ほぼウォークデー毎日更新中

昼休みの散策をすると、西中でキビタキ♂を発見。遠かったが、今日は今日で撮っておこうとデジカメを向けると......なんと藪の中かえら大阪でゲップが出るぐらい見たコルリの囀りがする。こっちも飽きるくらい聞いてきたので間違いない、もしかしてこれまでは聞き逃していたかも.....^^;。時間が許す限り、粘って粘って姿を探したが発見できず。こりゃもう無理だ!、諦め藪を1周すると.......え!、え!、(@_@;)....藪から出てきたコルリと目が合った...\(^o^)/....でもそれで時間切れ...(;O;)

別館へ続く

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
愛鳥週間ですね! (コロン)
2011-05-11 21:11:34
昨日、愛鳥週間初日ということで舞鶴山で鳥見をしてきました。

またまたルリたん、今シーズン初のキビタキ(クルミちゃん、舞鶴山にもいますよ)、クロツグミなど計15種類ほどに出会い幸せな一日でした。
あの、クロツグミに関してはちょっとお尋ねしたいことありますので後程メールで。
返信する
コルリン♪ (クルミ)
2011-05-11 21:22:45
つつじが岡公園は、青い鳥、黄色い鳥、赤い鳥で楽しいですね\(^o^)/

今日砂押川で見たことがない鳥さんを見ました。ハトくらいの大きさで、背中が黒っぽくて、おなかが白で、短足です。図鑑を見たけど、どれだったんだろう(゜o゜)?
そんな鳥さん見たことがありますか?

コロンさんお手紙届きましたか?
返信する
バードウィークですね (まぐぴ)
2011-05-11 21:58:39
コロンさん

愛鳥週間というのは少々抵抗が...^^;
バードウィークなら、まぁかな。
舞鶴山も今最高みたいですね。
返信する
なぞなぞ....^^; (まぐぴ)
2011-05-11 22:01:04
クルミちゃん

明日も横の青いの探すぞっと...(*^_^*)

なぞの鳥さんは....
短足っていったらカワセミの仲間、でも?
川ってことだと水鳥???
う~ん、なぞです...バンの若いのかな?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。